梅雨明けて、心も解放「さんぽ道」
今日は午後になってから、お気に入りの「さんぼ道」へ足が向いてしまいました。それだけ、私には癒しが感じられるカフェです。これもフェイスブック友人「あつこさんのお陰」です。辺りに高いビルなど建物は一切なく、どこまでも広大な田畑が広がっており、このような光景は現代ではあまり見られません。
この喫茶にはドイツ製のピアノが置いてあり、音色は優れてます。実は、4月のオープンに当たり、ピアノを設置することを提案したのはママさんのお父様とのことで、驚くと共に、なかなか現代的な方と感じます。平素、お父様はすぐ前の畑でトラックターに乗り、農業をされてる様子がしばしば見受けられます。
今日もママさんが「ピアノをどうぞ」と言われました。しかし、他にも二人ほど客がおり、一瞬ためらいましたが、私自身も心の解放を求め、フォークダンスでお馴染みの「コロブチカ」、「マイムマイム」、「仕事の歌」、そしてピアノで弾くととても効果的な「みちのく一人旅」を弾きました。
帰り際に2人のお客さんに挨拶したところ、こういう所での「ピアノの生演奏はいいですね。」としみじみ話され、安心しました。ピアノで歌の伴奏ではなく、歌のメロディーを弾くと意外と「悲しさや、喜び」が効果的に表現できると感じます。
Dear my friends abroad
This afternoon, I headed to my favorite cafe, "Sambo-michi." This cafe is so relaxing to me. I owe it to my Facebook friend, Ms. Atsuko. There are no tall buildings or other structures in the vicinity, and vast fields stretch out as far as I can see. This is a sight we don't see very often these days.
This cafe has a German-made piano, which has a great tone quality. In fact, it was the owner's father who suggested installing this piano when the cafe opened in April, which surprised me and made me think he was quite modern. Her father can often be seen farming in the field right in front of this cafe, riding the tractor.
Today, the owner mama asked me to play the piano again. However, there were two other customers, so I hesitated for a moment, but I also wanted to free my mind, so I played the folk dances "Korobuchka," "Maim Maim," and "Work Song of Russian folksong" as well as "Northern Japan Solo Trip," which is very effective when played by the piano.
When I leave here, I said hello to two customers. They commented that it was great to listen to live piano performance, which made me feel at ease. I thought that playing the melody by the piano, rather than accompanying the song, can surprisingly effectively express feelings of sadness or joy.
« 有り余る時間を有効に使いたい | トップページ | 本格的な夏の到来、暑さ対策と充分な水分補給を! »
「一人暮らしの健康維持」カテゴリの記事
- 右腕の三角筋が痛いです。(2025.04.17)
- 2007年に始めたブログ・・・すでに18年経過(2025.04.12)
- 今年もすでに100日経過、一日一日を植物と過ごす(2025.04.11)
- 今朝、起きて驚きました。(2025.03.15)
- 笑いヨガに参加・・・果たして人生は変わるか(2025.01.30)
心も散歩したくなるような爽やかな夏の朝です。早苗も順調に成長している水を張った田を眺めながら、畦道に分け入りつつ散歩をしました。昔よく見かけた、苫屋は全くありません、立ち寄る場所はありません。跨線橋からの景色は、線路が真っすぐに伸び、西南北に連なる山脈が一望できます。ちょっとした、一望百景を楽しめます。自然の中での散歩は心を落ち着かせ、リフレッシュさせてくれます。
時に、散歩は自由気ままな旅だ。
投稿: 雲水 | 2024年7月19日 (金) 06時53分
雲水さんへ・・・おはようございます!
いよいよ今日は土用の入りで、季節は順調に進んでいます。
さて、散歩は身体に良いと思います。それは他人と速さを競争することではなく、自然界をよく見渡せ、精神の安定が図れます。
スポーツ選手の中には高齢期まで持たない人もいますし、意外と短命の人が多いのは若いうちに無理して勝つために身体を酷使しているからと考えられます。身体は使い過ぎてはなりません。適度が最高に良いです。その点、散歩は理想的です。もし、もっと速く歩きたければ、振り子の原理を使って、両腕をしっかり前後に振れば心臓に負荷が掛からず、自然と速度が増します。
投稿: カッキー | 2024年7月19日 (金) 09時27分