「愛妻の丘」に行って大自然の中で叫ぼう
以前に群馬県・嬬恋村の「愛妻の丘」に登ったら、写真のような「愛妻家テミル」の言葉が掲げてありました。今の私にはとりあえず関係なしですが、ここへは外国の方も訪れるのでしょう。英訳されてました。今夏は暫くぶりに行ってみたくなりました。
愛妻の丘には、大自然の中にステージが設置してあり、そこでは愛を叫ぶように大きな声で告白できたり、一方、夫婦で行き、普段、なかなか奥さんに言えない「感謝の言葉」を思い切って大自然の中で叫べるようになってます。皆さんも、ここへ行って声に出して愛を再確認してみてください。
Dear my Facebook friends abroad
When I once climbed the "Precious Wife Hill" in Tsumagoi-Village, Gumma Prefecture, there was a sign board like the photo, saying "Temiru that means I try to, by devoted husband." It doesn't have any relevance to me at the moment, but I imagine foreigners visit this place too. It was translated into English. This summer, I would like to visit there after a long interval.
At this "Precious Wife Hill", there is a stage set up in the middle of spacious nature, where you can confess your love to your sweetheart in a loud voice, as if shouting it out, or couples can go together and shout out the words of gratitude without hesitation in the middle of great nature. I recommend everyone to go there and reaffirm your love.
« 今振り返ると、充実してた青年教師の夏休み | トップページ | 久しぶりに、長女宅で食事会 »
「再確認」カテゴリの記事
- 「愛妻の丘」に行って大自然の中で叫ぼう(2024.07.20)
愛妻の丘はよく耳にしますが、愛夫の丘は、聞いたことがありません。その昔、夫を想って悲しみの余り石になった女性がいます。佐用姫です。佐用姫の石は、愛夫の丘です。
女性の胸の双ヶ丘は、愛夫の丘でしょうか。
投稿: 雲水 | 2024年7月20日 (土) 19時05分
雲水さんへ・・・おはようございます!
返信が遅れ、申し訳ございません。今朝、長女宅から帰宅しましたので忙しかったです。
一般的に愛妻という言葉は耳にしても、愛夫は聞きませんね。同様に、母子家庭は聞いても、父子家庭はあまり聞きませんが、実際にはありますね。
嬬恋村の愛妻の丘は大自然とキャベツ畑の中にあり、私も見学のみでなく、いつか本来の目標として利用したいと思ってますがどうでしょう。
投稿: カッキー | 2024年7月21日 (日) 07時15分