日々、流動的な社会の中に生きる
子供の頃は親の元で安心して暮らしてましたが、それは世の中を知らずにいただけです。年齢を重ねた現在では、健康面、経済面はもとより、取り巻く社会の中で人に頼らず生きてくのは並大抵のことではありません。社会は常に不安定な状態です。安定した社会基盤には政治の安定が不可欠です。
昨日は、日本の舵取りする総理大臣が秋に変わることが判明しました。政治と金の問題が大きく尾を引いてるのでしょう。果たして、今後の日本の舵取りはどなたでしょう。今の段階では誰にも分かりません。しかし、アメリカは明るい感じです。日本とは選挙制度が異なっていても、大統領選挙で今からトランプかハリーかで、国民全体が加わって国全体で盛り上がっています。そのためでしょうか、今朝のダウとナスダックはもの凄い上昇です。
一方、今日は大型台風が関東に接近中です。日本列島を縦断せず、どうにか逸れてほしいものです。こればかりは人間にはどうにもなりません。祈るのみです。また、今年は1月1日に能登半島で起きた大地震に始まり、連日のように海岸付近で地震が頻発してます。特に近未来に「南海トラフ」による大地震とそれに伴う大津波が想定されてます。電気、水道、ガス、スマホは使えて当たり前ではありません。
しかし、これらは今に始まったことではなく、私たちの先祖も自然災害、政情不安の中で子育てし、私たちにバトンを渡してきたのです。私たちは第2第3の走者です。今まで培ってきた生き方に「自信を持って」次の世代にしっかりバトンを渡しましょう。でも、未だしばらくは走りたい。
Dear my friends abroad
The simultaneous interpretation for your understanding will be after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
.......................................
The world is constantly changing and in a state of flux, and we, the people, cannot feel like we are on a big ship. What will happen in Japan and the world in the future?
When I was a child, I lived in peace under my parents, but that was just because I didn't know the real world. Now that I'm older, it's not easy to live in the society around me without relying on others, and live alone in terms of health and finances. Society is always in an unstable condition. Political stability is essential for a stable social foundation.
Yesterday, it was announced that the Japanese Prime Minister Kishida who steered Japan will be replaced in the fall. Problems of politics and money are probably lingering. Who will steer Japan in the future? No one knows at this stage. However, America seems to be optimistic. Even though the electoral system is different from Japan's, the entire nation is excited about whether it will be Trump or Harry in the presidential election. Perhaps that is why the Dow and Nasdaq rose tremendously this morning Japan time.
On the other hand, a large typhoon is approaching the Kanto region near Tokyo today. I hope it will somehow deviate from the Japanese archipelago and not cross the whole archipelago. Humans cannot do anything about it. We can only pray. Also, starting with the big earthquake that occurred on the Noto Peninsula on January 1 this year, earthquakes have been occurring frequently near the coast almost every day in Japan. In particular, a big earthquake and accompanying tsunami that means tidal wave due to the Nankai Trough are possible to occur in the near future. It is not natural that electricity, water, gas, and smartphones can be used.
However, these are not new things, our remote ancestors also raised their children in the midst of natural disasters and political instability, and passed the baton to us. We are the second and third players of relay of generation. Let's pass the baton to the next generation with confidence in the way of life that we have cultivated so far. But I still want to run for a while.
« 吉井ドリームセンターまで、愛車でドライブ | トップページ | 台風は去り、今宵は閻魔堂のお祭り・・・倉賀野町 »
「未来ある子供の安全」カテゴリの記事
- 2台並べると、色彩が何かに似てるでしょう。(2024.10.23)
- 日々、流動的な社会の中に生きる(2024.08.16)
- 今日から巣立ちの第一歩・・・・・新一年生(2024.04.09)
- 登校時の パトロール隊 頑張ります。(2023.01.10)
- 今宵は八月の反省会(2022.08.31)
厳暑、地震、台風、政治経済の流動化、解決の目途の立たない国際紛争。人類だけでなく、地球の行く末が案じられます。人類は、同じような困難を乗り越えて今日に至った。希望、次代につなぐ使命感こそ生きる底力です。頑張りましょう。
投稿: 盆六 | 2024年8月16日 (金) 06時53分
盆六さんへ・・・おはようございます!
今朝は予約してあった歯科へ9時から行き、その後、英訳の残りをしていたためコメントに対する返事が遅れました。
社会がどうであろうとも、これからも「自らの信念を持って」自分らしく生きなければなりません。
日々、地球そのものが宇宙にすっぽり浮いてる意識を持ってる私としては、所詮、この世は流動的にして不安定なものと考えてます。 しかし、よく考えると日本は他国と違い、本当に自由で有難い国と言えます。この続きは月曜日に某所でお願いいたします。
投稿: カッキー | 2024年8月16日 (金) 10時18分