フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 「何をしてもらうか」でなく、「何ができるか」 | トップページ | 庭に咲く花を見て、勇気をもらう »

2024年8月30日 (金)

「さんぽ道」で・・・一週間ぶりにリラックス

457267252_7957504704372526_1159951298635
 
 お盆休み明けの喫茶「さんぽ道」が一週間ぶりに今日30日から営業となり、午後になってから行ってみました。ママさんとも話ができ、4月の開店以来、初めての連続休業だったので、ママさんも平素できなかった家族サービスができ、充実した休暇のようでした。
 
 客が数人いましたが、自然の感じで10分ほどピアノを弾かせてもらいました。いつも思いますが、聴く人の心奥に「喜びや悲しみ」が伝わるように弾くには、言葉と同じで、鍵盤にタッチする一音一音の丁寧さと感じます。強弱や間も大切で「歌のように伸びる柔らかい音」を心掛けました。「さんぽ道」のピアノはドイツ製で、元々、音色に深みがあると感じてます。来週も行ってみたい。
 
Dear my friends who like coffee and music
 My favorite cafe "Sampo-michi" reopened today, the 30th, for the first time in a week after the Obon holiday, so I dropped in by the blue coupe in the afternoon. I was able to talk to the owner, and since it was the first consecutive closure since it opened in April, she was able to spend time with her family, which she doesn't usually get to do, so she seems to have a fulfilling holidays.
 
 There were a few customers, but I played the piano for about 10 minutes in a natural way. I always think that in order to play in a way that conveys "joy or sadness" to the depths of the listener's heart, just like with words, it's important to be careful with each note we touch on the keyboard. The dynamics and timing are also important, and I tried to create a "soft sound that stretches like a vocalist." The piano at "Sampo-michi" is made in Germany, and I feel that it has a deep tone quality. I'd like to go again next week.
 

« 「何をしてもらうか」でなく、「何ができるか」 | トップページ | 庭に咲く花を見て、勇気をもらう »

心の温かさ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「何をしてもらうか」でなく、「何ができるか」 | トップページ | 庭に咲く花を見て、勇気をもらう »

カテゴリー