フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 駱駝の「こぶ」の思い出 | トップページ | 世の中、捨てたものではない »

2024年9月 5日 (木)

人間にとって大切な「表情豊かさ」

Img_6248_20240905042501 Img_6247
 
 季節は夏から秋に向ってます。この長い期間に亘り咲いてる植物には「サルスベリ」と「ねむの木」があります。一方、写真のように、一見、似てる「ハイビスカス」(左)と「芙蓉」は今でも次から次へと蕾が膨らみつつ開花中です。どちらも植木鉢で育ててるので、私としては水遣りを怠らないように気を配ってます。
 
 このように植物を枯らさないよう気を配り、長い期間、開花させようとすることも「日々の認知症対策」として大切かもしれません。私の場合、近未来に直面する認知症対策として、ある一つの分野のみでなく、いくつかの場面で「喜びに結びつくこと」が効果があるように考えてます。現役中は一つの分野を高めることが大切でも、退職後は他の分野への挑戦も良いように考えます。
 
 ピアノで知ってる懐かしいメロディー、好きなメロディーを右手で弾きつつ、それに合った伴奏を瞬時に左手で弾くのは和声を考慮しなくてはなりません。これは楽譜からも離れ、音だけの創造性に結びつくでしょう。どの分野でも、この「創造性や発想力」が認知症対策に効果がありそうです。誰でも年令を重ねると直面する課題です。多くの場面で喜びを得て、花のようにいつまでも表情豊かに暮らしたいものです。
 
Dear my friends who seek anti-senile dementia
 The season is moving from summer to autumn in Japan. Plants that bloom for such a long period include the Crape Myrtle and the Silk Tree. On the other hand, as shown in the photo, the Hibiscus (left) and the Confederate rose which look similar at first glance, are still blooming with their buds swelling one after another. I am raising both in flowerpots, so I make sure not to neglect watering them.
 
 Taking care not to let plants wither and trying to make them bloom for a long period like this may be important as a "daily dementia countermeasure". In my case, I think that "connecting with joy" in several situations, rather than just one area, is an effective way to counter senile dementia, which everyone will face in the near future. I was important to improve one area while working, but, I think it would be good to challenge myself in other areas after retirement.
 
 For instance, playing a familiar and favorite melody by the piano with our right hand while instantly playing the appropriate accompaniment by our left hand requires consideration of harmony. It will also lead to creativity in sound alone, away from musical scores. In any field, this "creativity and eccentric ideas" seems to be effective in preventing senile dementia. It is a severe problem that everyone faces as they get older. We'd like to live a life full of expression, like these flowers, by finding joy in many areas.
 

« 駱駝の「こぶ」の思い出 | トップページ | 世の中、捨てたものではない »

anti-senile dementia」カテゴリの記事

コメント

 昨晩はお世話になりました。

      脳の可塑性
 集中投資型の現役生活に対して、退職後は、自由分散投資型生活。新たな分野に(マイペースで)挑戦し、脳に新しい刺激を与え、活性化させ、脳の健康を維持していく。各自、楽しみながら続けられる趣味、活動を見つけると、人生に、喜びと、楽しみが増えます。ガーデニングや音楽など創造を含んだ活動は、脳の可塑性(=脳の柔軟な働き)を高めますね。

時計屋さんへ・・・おはようございます!
 昨晩は大変にお世話様になりました。
 しかしながら、ある女性の言動にとても不快感を感じてしまい、貴殿との会話を楽しみに行った筈なのに、とても嫌な時間となりました。私など、人の体型について他人のいる前で決して言ったりしません。ましてや酒の席では注意してます。
 再度、会うと折角の楽しい酔いから覚めてしまいます。貴殿とママさんには本当に申し訳ありませんが、今年いっぱいをめどに某所には行かないようにします。彼女には会いたくないのです。彼女には以前にも、やはり酒の席で、嫌な思いをさせられたことがあり、今度で二度目です。よろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 駱駝の「こぶ」の思い出 | トップページ | 世の中、捨てたものではない »

カテゴリー