フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 今日は二十四節気の「霜降」です。 | トップページ | ついに、百日間咲き続けたサルスベリ »

2024年10月23日 (水)

2台並べると、色彩が何かに似てるでしょう。

Img_1128
464336481_8377051612417831_1185416080919
 
 おそらく群馬県一安いガソリンスタンドで先程、給油してきました。ハイオクタンで166円でしたから、レギューラーは156円位でしょう。ここは枝垂れ桜で有名な慈眼寺(高崎市)のすぐ東のスタンドです。いつも並ぶのですが、今日はすぐに給油できました。
 
 ところで、15年前から同じアウディーTTクワトロですが、3年前に黄色から水色に乗り換えました。写真を撮った場所は黄色(扁平率40%)が群馬県の坤六峠に紅葉を見に行ったときのもので、水色(扁平率35%)は榛東温泉です。
 
 どうですか、この2台が並ぶと何かに似てるでしょう。
 
 そうです。ウクライナ国旗です。犠牲者に何の罪もない子供たちが多く含まれてるとニュースで伝えられる度に、裏金問題も重要ですが、それより先に、ロシアの侵攻をやめさせ、「ウクライナの子どもたちを救う」と力説する衆議院議員立候補者は出るでしょうか。
  
Dear my friends who desire peace
 I just filled up at probably the cheapest gas station in Gumma Prefecture. High-octane was 166 yen, so regular gas would be around 156 yen. This gas station situates at just east of Jigenji Temple (Takasaki City), famous for its weeping cherry blossoms. I always have to queue, but today I was able to fill up quickly.
  
 By the way, I've had the same Audi TT Quattro since the past 15 years, but three years ago I changed from the yellow to the light blue coupe. The photo was taken at Konroku Pass in northern Gumma Prefecture, where the yellow (40% aspect ratio) was taken, and at Shinto Spa, where the light blue (35% aspect ratio) was taken.
  
 What do you think? These two cars lined up side by side look similar, don't they?
  
 Yes. It's the Ukrainian flag. Every time the news reports that many innocent children were among the victims. Though the issue of slush fund becomes important, but before that, will there be a candidate for the House of Representatives who will strongly advocate stopping Russia's invasion and saving the children of Ukraine?
  
 

« 今日は二十四節気の「霜降」です。 | トップページ | ついに、百日間咲き続けたサルスベリ »

未来ある子供の安全」カテゴリの記事

コメント

        子供たちの笑顔が見たい
 レジ待ちをして買い物籠を下げた母親と、買ってもらったお菓子を手にして嬉しそうにしている5歳ぐらいの子供を見て心温まる思いがしました。その子はひとなつっこく、私の顔を見て、ニコッとしてくれたのです。小生も、微笑み返しをしました。子供の純粋な笑顔は、何にも代えがたい宝物です。最近、子供たちの笑顔が少なくなったのを感じます。そんな中で、子供の笑顔に出会えたことは、まさに幸運です。未来を担う子供たちのために、幸せなより良い社会を築くことは、大人、政治の使命だと改めて思いました。まずは、子供たち、弱い立場の人を苦しめる戦争、地域紛争を止めさせることです。政治は無力だ。冷淡だ。何のための政治か。

山椒魚さんへ・・・こんばんは。
 実は近所の中学生3年生が夏休み過ぎからずっと不登校になってます。もう学校へは戻りそうもありません。悩みがあるのでしょう。一般的にも、確かに子供たちに笑顔がないです。交通パトロールをしていても、一人で帰って来る子供をいつも数人は見ます。こちらから、色々話しかけるようにしてます。ましては少子化ですから、行く末は寂しい限りです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は二十四節気の「霜降」です。 | トップページ | ついに、百日間咲き続けたサルスベリ »

カテゴリー