フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

« 11月中旬に、稲穂の芽が出ている | トップページ | ウォーキングで晩秋の倉賀野を満喫したい。 »

2024年11月15日 (金)

今月は太陽暦と旧暦の日付が一致し、今日15日が満月

Img_6609
 
 今月は珍しく太陽暦と太陰太陽暦(旧暦)の日付が一致しています。このため今日11月15日は旧暦では10月15日ですから満月です。しかも、七五三です。群馬県の今夜の空は薄い雲が広がっており、17時30分に撮影したところ少々ぼんやりしています。
 
 ところで、人類が初めて月に降り立ったとき、私はインド滞在中で、地元カルカッタ市の新聞にも大きく報道され、その見出しは「Man lands on the moon」でした。
 
 近未来に日本人宇宙飛行士が月面着陸する可能性があると言われてます。果たして、どの辺に降り立つのでしょうか。
 
Dear my Facebook friends throughout the world
 As you notice, this month is unusual, so that the solar calendar and the lunisolar calendar (old calendar) dates coincide. Because of this, today, November 15th, is October 15th in the old calendar. Therefore tonight is a full moon. It is also Shichi-Go-San that means Children's festival for 7, 5,3years) in Japan. Tonight in Gumma Prefecture, the sky is covered with thin clouds, and the photo I took at 5:30 pm appears a bit hazy.
 
 Not change the subject, but, when mankind first went to the moon surface, I was staying in India as a teacher of Japanese school and this news was widely reported in the local Calcutta newspaper, with the headline "Man lands on the moon."
 
 It is reported that there is a possibility that a Japanese astronauts will land on the moon in the near future. Where moon surface will they land, really?
 

« 11月中旬に、稲穂の芽が出ている | トップページ | ウォーキングで晩秋の倉賀野を満喫したい。 »

秋の月」カテゴリの記事

コメント

 夕方5時、やや北東の方角から昇る満月を見ました。 
    銀月光 静かに照らす 秋の夜

桂男さんへ・・・こんばんは。
 確率として、今月のように3年に一度くらいは、太陽暦と旧暦の日付が一致するようです。結果的に暦通り、3日が三日月であり、15日が満月、明日16日が十六夜の月になります。これからは下弦の月で、何となく寂しくなりますが、半面、秋の星座が夜中に、冬の星座が未明によく見られるようになります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 11月中旬に、稲穂の芽が出ている | トップページ | ウォーキングで晩秋の倉賀野を満喫したい。 »

カテゴリー