喫茶「さんぽ道」で「オブコニカ」に出合う
お気に入り喫茶「さんぽ道」でコーヒーを戴きつつリラックスしていたら、ママのお父様が植物に関心があることから幾種類かの花が飾ってありました。私は植物でも、樹木に花が咲く花木のみを育ててるので、草花を育ててませんでしたが、花の少ない今の季節にオブコニカがよく咲いて目に付き、販売もするとのことで珍しく購入しました。
調べてみると、オブコニカは東アジア原産の多年草と言われます。それにしても、花弁は5枚で、1本の株に3色が咲いてます。和室より洋室に合う感じです。写真左下はアセビで馬酔木とも書きます。右下は鹿児島種の「紅梅」で今日にも咲きそうです。このように見るとカッキー家はいつも花に覆われてるようですが、実は、私自身の心は日々、荒涼としたものです。ただピアノ同様で「色彩の豊かさ」と「人間の喜びは何か」を究めているだけです。
ところで、植物の育て方をいろいろ研究していても、肝心な私の健康法については今一歩です。最近、気にしてることは豆乳と牛乳を混ぜて飲むと意外と美味しいことに気づいてます。栄養的にも両方の良さが得られ、カルシュームは骨や歯によく、私の場合、未だに28本すべての歯が揃ってます。やはり健康は「ルーの法則」を守り、適度の筋肉運動と特にカルシュームと蛋白質により創り上げるものと考えてます。健康法については皆さまからいろいろ教わりたいです。
Dear my overseas friends who are crazy about the blossom of plants and great music.
The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my breakfast Japan time.
.........................................................
While I was relaxing over a cup of coffee at my favorite cafe, "Sampo-michi," I noticed that Mama's father is interested in plants, and so there were several kinds of flowers on display. I only raise flowering trees, so I don't raise any grass flowers. but this season when there are few flowers, obconica often blooms and catches my eyes, so I bought one, this is unusual for me.
After researching, I found that obconica is said to be perennial plants native to East Asia. Even so, there are five petals, and three colors are blooming on one plant. I think it seems more suitable for a Western-style room than a Japanese-style room. The plant on the bottom left of the photo is an Azalea, which is also written in kanji as horse will be drunk. The plant on the bottom right is a Kagoshima variety plum which looks like it will bloom today. From this perspective, it seems like the Kakky family is always covered in flowers, but in fact, my own heart is desolate every day than your imagination. Just like the piano, I am just seeking "the richness of tone quality" and "what is human's joy."
Not change the subject, but even though I've been researching various ways to raise plants, I still have a long way to acquire when it comes to my essential health regimen. Lately, I've noticed that mixing soy milk with cow's milk, as the result, this drinking is surprisingly tasty. I can get the best of both nutrition, and calcium is good for bones and teeth, in my case, I still have all 28 teeth. I believe that health is created by following "Rou's Law" and through moderate muscle exercise, and especially calcium and protein. I'd like to learn more about health regimes from you all.
« 一日一日変化が見られる君子蘭の成長 | トップページ | 会話と音楽は必須科目for my life »
「人間の喜びとは」カテゴリの記事
- 緑の中で暮らす喜び、人と知り合いになる喜び(2025.04.24)
- まさか、今年、実が生るとは思ってませんした。(2025.04.07)
- 源平枝垂れが満開に!(2025.04.04)
- 今宵は「時計屋の隣りさん」の上毛新聞「ひろば」掲載のお祝い(2025.04.02)
- 今日も喫茶「さんぽ道」でリラックス(2025.03.27)
今日は寒い。
立春や最強寒波に面子なし(Y)
スーパーで3000円の買い物をして、5000円札を入れると、野口英世と北里柴三郎が二人仲良く出てきた。この冬、風邪をひかないよう、花粉症にならないよう拝顔した。
投稿: バイキング | 2025年2月 5日 (水) 11時12分
バイキングさんへ・・・こんばんは!
このところ、寒の戻りで、かなり寒いですね。それでも、太陽の高さや日照時間は伸びてるので、植物たちはそれを察知し、今までから変化を見せてます。
先日書きましたように、人間はこの季節の変わり目は体調に気をつけなてしなりません。今日は吉井の風呂に行って来たら、某所へ行きたくなりましたが、湯冷めするといけないので止めました。
投稿: カッキー | 2025年2月 5日 (水) 17時32分