日没でシルエットになった荒船山
私の家から見た今日の日没です。太陽が沈む位置は群馬県の西南に位置するテーブルマウンテン「荒船山・標高1423m」の少し北側になりました。あいにく雲がかかってましたが、太陽はキラキラ輝き、荒船山がシルエットです。日没は17時25分でした。
この風景は、その名の通り、荒海を進む船の如しです。すでに荒船山に4回登頂しましたが、今年、もう一度登りたいと思います。
Dear my FB friends who like mountaineering and great music.
This is today's sunset as seen from my house in Takasaki-city at Kuragano-town. The sun set a little north of Mt. Arafune (1,423m above sea level) which is a table mountain located in the southwestern Gumma Prefecture. Unfortunately, there were clouds, but the sun was shining brightly so that Mt. Arafune formed a silhouette. Sunset was at 5:25pm.
As the name suggests, this view resembles a ship sailing through rough sea. I have already climbed Mt. Arafune four times, but I would like to climb it again this year with you who exist in my heart.
« 人工的食品を避けてます。 | トップページ | 雨不足で井戸が涸れ、植物に水道水を与える »
「群馬の素晴らしさ」カテゴリの記事
- 明日は観光バスツアー(2025.04.20)
- 魅力ある谷川岳一帯を散策したい(2025.03.16)
- 日没でシルエットになった荒船山(2025.02.24)
- 初日の出が見られます。写真は日没です。(2024.12.23)
- ウォーキング中、いろいろ目に入り脳の刺激になる(2024.04.14)
朝の寒さが身に染みるこの季節、ゆっくり、朝寝坊できる陽気になって欲しい、暑苦しい夕焼けの西日にあたりたいと思う。
投稿: 釜七 | 2025年2月25日 (火) 06時37分
釜七さんへ・・・おはようございます!
早朝よりのコメントありがとうございます。いよいよ今日から春になります。
植物同様、小生もこれから生き生きして諸活動に邁進します。年令と共に心配される認知症対策としては、脳活動こそいろいろ行わなくてはなません。
それには、自らに良い刺激を求め、肉体活動と共に脳に新たな刺激を与えたいと思います。一つには、積極性が必要で、人と歓談したり、あちこち行ってみたいです。明日は楽しみです。
投稿: カッキー | 2025年2月25日 (火) 08時11分