フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 五輪真弓の「恋人よ」を喫茶「さんぽ道」で弾く | トップページ | 不燃物回収作業に従事 »

2025年3月 8日 (土)

土を破って芽を出す「水仙」の生命力

Img_7177
 
 半世紀以上前、亡父が植えた「水仙」は庭のあちこちで咲いてましたが、近年、私が築山の一ヶ所に集めました。その後も年々増え続け、今では100本以上です。ご存じの通り、水仙は球根なので春になると地中から芽を出し、最終的に高さは30cmほどに成長します。不思議なことに、花は必ず南を向いて咲く習性があります。太陽光をいっぱい吸収するのでしょう。
 
 ところで、よく見ると中央に1本の幼木が見えるでしょう。ここは最近、枝垂れ桜の苗木を植えた場所で私が土を15cmほど高くしました。このため、水仙にとっては芽を出そうとしても、なかなか地上に出られなくて驚いたことでしょう。それでも覆い被さった土を破って芽を出したら、今度は先日の雪でこの世は実に冷たいと思ったでしょう。芽が黄色くなってるのはそのためです。しかし、次第に青くなるでしょう。
 
 それにしても、春を察知し、堅い土を払い除けて地中に芽を出すのですから生命力に溢れてます。よく観察すると、すでに蕾が膨らんでるものもあります。今年は立春以降が寒冷であったことから梅の開花も2週間ほど遅かったです。平年であれば水仙もすでに開花してる時季です。
 
 ところで、雨不足で涸れた井戸は、先日の雪のお陰で地下水が溜まり自然は良く出来てます。今後は水仙に思う存分、水をかけて上げられます。ですから高くなった太陽と水と栄養のある土ですくすく成長します。私も水仙のように強い生命力を持ち、今日も一日、筋肉を鍛えつつ、記憶力の陶冶に打ち込みたい。
 
Dear my overseas friends who are crazy about the blossom of narcissus and great music.
 The simultaneous interpretation in English for your understanding will be done after my breakfast Japan time.
......................................................
 More than half a century ago, my late father planted daffodils all over the garden, but in recent years I have gathered them all in one place on the artificial hill named Tsukiyama for plants. Since then, they have continued to grow year by year, and now there are over 100 of them. As you know, daffodils are bulbs, so they sprout from the ground in the spring and eventually grow to about 30cm in height. Curiously, the flowers have a habit of always facing south. This is probably so they can absorb as much sunlight as possible.
 
 By the way, if you observe closely, you will see a young plant in the center. This is where I recently planted a weeping cherry tree sapling, and I accumulated the soil by about 15cm. This must have surprised the daffodil to find that it would take so long to emerge above ground. But if it does manage to break through the soil that is covering it, it will probably think that the world is really cold because of the recent snow. That is why the buds are yellow. However, they will gradually turn blue.
 
 Even so, they are full of vitality, sensing the coming of spring, brushing off the hard soil and sprouting from underground. If you look closely in the photo, you will see that some buds are already swelling. This year, the weather was cold after Rissun that means the beginning of spring, so the plum blossoms were delayed by about two weeks. In an average year, the daffodils would already be in bloom by this time of year.
 
 Not change the subject but, the well had dried up due to lack of rain, but thanks to the recent snow, groundwater has accumulated so that the nature is doing well. From now on, I can water the daffodils to my heart's content. With the high sun, water, and nutritious soil, daffodils will grow vigorously. I too would like to have strong vitality like the daffodils, and today I would like to spend training my muscles and cultivating my memory of English new words to associate with you fluently.
 

« 五輪真弓の「恋人よ」を喫茶「さんぽ道」で弾く | トップページ | 不燃物回収作業に従事 »

植物の生態」カテゴリの記事

コメント

 自然に対する愛情と敬意に共感します。この文をお書きになる方のペンネームは「花守水陽」でしょう。

金盞銀台さんへ・・・おはようございます!
 この水仙たちも、今後、半永久的に生命を次代に継続していくことでしょう。今年は全般的に開花が遅れてます。地球環境は次第に春と秋が少なく、猛暑か厳冬の二季にに分かれつつあるようです。
 今日の午前中は地区の不燃物の回収と詰め込み作業に2時間ほど精を出しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 五輪真弓の「恋人よ」を喫茶「さんぽ道」で弾く | トップページ | 不燃物回収作業に従事 »

カテゴリー