もうすぐ今年度も終わり、反省のとき
【逆さまになって梅の蜜を吸い、懸命に生きるメジロ】
光陰矢の如し。今年度もあと一週間になりました。この一年、私に目に見える進歩はありませんでしたが、一人暮らし故、最も気を配っていることは「健康維持」の方法であり、併せて「認知症を避ける工夫」です。実はこれは万人に共通してることで、すでに先達が実践してることを参考に自らも実践してます。果たして継続でき、回避できるでしょうか。
前者に対しては、毎日、鼻の通りを良くし、体内に十分な酸素を取り入れられるよう鼻洗浄の励行です。これは塩分濃度0.9%のぬるま湯でします。また、温かな時間帯に適度なスピード、適度な距離でウォーキングし、「血流の良さ」をめざします。早朝の空腹時に飲むトマトジュース、又は人参ジュース、あるいはグレイブフルーツジュースはすでに8年間ほど継続してます。これらは各内臓に対し、抗酸化作用があります。
後者に対しては、日々「記憶力に挑戦」です。今や65才以上で認知症の人は20%、つまり、5人に1人と言われてます。私の年令はもう少し上ですから、確率はもっと高くなります。
最近気が付きましたが、素晴らしい人との邂逅が「脳のために」とても良いと感じます。私は最近、るんちゃんと知り合ってからお陰で気持ちが明るくなりました。今後も、フェイスブックやブログを続け、大した内容は書けませんが、創造性に繋がると感じてます。コメントをお待ちしてます。
Dear my friends who are crazy about new encounter and great music.
The simultaneous interpretation into English for your understanding will be done after my breakfast Japan time.
.........................................................
Surprisingly, time flies. There is only one week left the academic year in Japan. I have not made any visible progress this year, but due to living alone, what I pay the most attention to is how to "maintain health" and also "ways to avoid senile dementia." In fact, this is something that everyone has in common, and I practice it myself, referring to what our predecessors have already done. Can I continue and avoid senile dementia?
For the former, I practice nasal irrigation every day to improve nasal passage and take in enough oxygen into the lungs. I do this with lukewarm water with a salt concentration of 0.9%. I also walk at a moderate speed and distance during warm hours, aiming for "smooth blood circulation." I have been drinking tomato juice, carrot juice, or grapefruit juice on an empty stomach every early in the morning for about eight years so far. As you know, these have an antioxidant effect on each internal organs.
For the latter, I am challenging my memory every day by memorizing English vocabularies. It is said that 20% of people over 65 years old now have dementia, that is, one in five people. I'm a little older than this age now, so the chance is higher beyond imagination.
I've recently realized that encountering wonderful people is very good for the brain. Since I met Run-chan recently, I've felt a lot brighter thanks to her. I'll continue using Facebook and blogging, and although I can't write splendid contents much, I feel it will lead to creativity. I hope your comments.
« 将来に展望が持てる社会に | トップページ | いよいよ年度末・・・今日は地区総会です。 »
「邂逅」カテゴリの記事
- もうすぐ今年度も終わり、反省のとき(2025.03.22)
今日は陽光うららかな春の日。裏通りを歩いていると、どこからか、沈丁花の香りが鼻を衝いた。沈丁花の香りは、桜の咲く触れ太鼓。香りにも音があるとしたら、どんな音がお似合いでしょうか。「すうっ、ひそっと」・・・!?。寄り添うように心の奥にそっとしみ込んでくる。
投稿: 香燻 | 2025年3月22日 (土) 10時41分
香燻 さんへ・・・こんにちは。
今日はお昼頃、吉井町の牛伏ドリームセンターへ行ってきました。午後はお気に入り喫茶に行くつもりです。ここは田んぼが広がる所にあるので、周辺の春を感じてきます。
投稿: カッキー | 2025年3月22日 (土) 14時47分