「思いのまま」の梅が満開になる
先日の降雪にも負けず、満開になったこの梅の品種名は「思いのまま」です。その名の通り、一本の木で紅白二色で咲く珍しい花梅です。色彩のバランスが取れ不思議です。私たちの生活も「思いのまま」になれたらどんなに楽しいことでしょう。この梅も幼木のとき埼玉県花園町の花木センターから当時の愛車「いすゞ117クーペ」のトランクに根を入れ、倉賀野まで運び、今では3メートルの高さに成長しました。お近くの方はぜひ見にいらして下さい。
一方、私の人生は「思いのまま」とは、かけ離れ、ほとんど会話のない、つまり人間らしくない日々を送ってます。この世で楽しいことは「泉の如く絶えることのない会話」と考える私は、毎日行くスーパーのレジの女性と一言二言を必ず話すようにしたり、お気に入り喫茶「さんぽ道」でママさんと話すくらいですが、ママはママでも思いのママではありません。
このため、一日中、家に一人でいる生活に変化をつけようと可能な限り外出を心掛けてます。今朝も家を6時15分に出て、公園でのラジオ体操会に参加し、仲間との何気ない会話を試みつつ楽しく過ごせました。年度末のため、もうすぐ、上4地区の総会が開かれ、私は会計監査を仰せつかっているので、明日は、集会所「ふるさと」で事前の仕事があります。日々、活動の場を広げ、新たな出会いも楽しみに本当の春を希望してます。
Dear my overseas friends who are crazy about conversation with humans and great music.
The simultaneous interpretation in English for your understanding will be done after my breakfast Japan time.
..................................................................
Despite the recent snowfall in Gumma prefecture, this plum tree is in full bloom now and its name is "Omoi no mama" that means as I wish. As its name suggests, it is a rare flowering plum tree that blooms in bicolor, red and white, on a single tree. The colors are balanced in a mysterious way. How much more fun it would be if my life could be "as I wish". This plum tree was transported when she was young from Hanazono-town, Saitama Prefecture, to my Kuragano-town with her root in the trunk of my beloved car at the time, Isuzu 117 Coupe, and has now grown to a height of three meters. If you are in the area, please come and see it. Parking lot and tea are available.
On the other hand, my life is far from "as I wish". I spend my days with almost no conversation, it is not like a human being. I believe that the most enjoyable thing in this world is "conversation that never ends, like a spring in the mountain". I make sure to say a few words to the lady cashier at the supermarket I go to every day, or I talk to the owner of my favorite cafe, "Sampo-michi", but even though she is a proprietress, she is an impossible lady as I wish.
For this reason, I try to go out as much as possible to change up my life of being alone at home all day. This morning, I left home at 6:15 to participate in a radio gymnastics session in the Kami-4th park, and had a good time while trying to have casual conversations with my friends. Since it is the end of the fiscal year, the general meeting of our Kami-4th district will be held soon, and I have been asked to audit the accounts, so I have some preliminary work to do tomorrow at the meeting place "Furusato". I am looking forward to expanding my activities every day, making new encounter especially with a lady, and hoping for a real spring as life.
« 不燃物回収作業に従事 | トップページ | 日の出の「時刻と位置」に変化が生じてます。 »
「人間の喜びとは」カテゴリの記事
- まさか、今年、実が生るとは思ってませんした。(2025.04.07)
- 源平枝垂れが満開に!(2025.04.04)
- 今宵は「時計屋の隣りさん」の上毛新聞「ひろば」掲載のお祝い(2025.04.02)
- 今日も喫茶「さんぽ道」でリラックス(2025.03.27)
- 「思いのまま」の梅が満開になる(2025.03.09)
思いのままにならぬこの世の愛しさよ。こんな思い誰にもありますよね。
「思いのままにならぬという不自由さ」の中で、自然の景色、誰かとの温かなやりとり(会話)などに愛しさを感じる瞬間がありますよね。
投稿: 團六 | 2025年3月 9日 (日) 09時45分
團六さんへ・・・おはようございます!
今日は比較的穏やかな気候です。三寒四温の温なのでしょう。今日も庭の植物すべてに水を与え、そこに太陽光がたっぷり注いでいるので水仙などの新芽はよく成長するでしょう。
ところで、「思いのまま」とは幸せとは限らないかもしれません。いろいろ不足する人間は目標を持って前進するところに生き甲斐もあるし、喜びもあるのでしょう。それでも楽しい明日を夢見て出会いを期する私です。
投稿: カッキー | 2025年3月 9日 (日) 10時55分