フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 一生勉強、一生青春でいたい | トップページ | 庭の花は私の家族・・・まだまだ続きます。 »

2025年5月17日 (土)

若葉茂る「合歓木」、そして最後の一輪となったクレマチス

Img_7667
Img_7661Img_7556
 
 日没直前に夕日が出たので庭に出て身体を動かし、樹木や花を観察です。先程6時半に撮ったので眠り始めてる「ねむの木」です。不思議なことに、葉と葉が重なり合って明朝まで閉じ続けます。この「ねむの木」は以前にあった大きな「ねむの木」の孫です。種が零れて代々生えます。今では私の背より高くなってます。
 
 下の左は今年最後の開花となったクレマチスの「るんちゃん」で、同様に右は「あっちゃん」です。1ヶ月ほど朝に夕に、品格ある色彩と何か語りかけてるような豊かな表情で、私を孤独感から解放してくれました。有難いことです。
 
Dear my friends who are crazy about flowers and great music.
 Before just sunset, I went out into the garden to get some physical training and observe the trees and flowers as usual. I just took this photo at 6:30pm, so the Silk tree, which is called sleeping tree in Japan, is starting to sleep. Strangely, the leaves overlap and will remain closed until tomorrow morning. This Silk tree is the grandchild of a larger one that used to be there. Seeds are dropped and they have been growing for generations. It is now taller than me.
 
 Below left is the clematis "Run-chan," the last to bloom this year, and similarly on the right is "At-chan." For nearly a month, morning and evening, its dignified colors and rich expressions that seem to be speaking to me, have released me from a sense of loneliness. I am grateful for them.
 

« 一生勉強、一生青春でいたい | トップページ | 庭の花は私の家族・・・まだまだ続きます。 »

初夏の花」カテゴリの記事

コメント

 緑と花に囲まれ、体調はだいぶ回復のこととお察し申し上げます。
 「茶摘み」の歌い出しは、♪「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉は茂る」です。どういうわけだか、「野にも山にも若葉は香る」と歌ってしまう。
♪鮮やかな緑よ 明るい緑よ 鳥居を包み 藁家を隠し 香る 香る 若葉が香る(文部省唱歌「わか葉」)音楽の授業で歌った記憶がある。
「若葉」は、「茂る」ものか「香る」ものか?「若葉」、歳をとると、五感に響いてきます。「茂る」はその視覚的な迫力を強調しますが、「香る」は五感を超えて、初夏の清々しさや生命力を一層感じさせてくれます。

栃麺棒さんへ・・・おはようございます!
 今日は屋外でも活動できますね。左目は開くようになりつつありますが、焦点がずれてます。このため、暫く治療を継続します。
 新緑は茂より、香の言葉がいいですね。因みに私の名前の漢字も香です。ただ香は鼻が良くないと現実には感じませんね。いずれにしても、私は新緑の今の季節は思う存分、植物の生命力を五感を通じて感じてます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 一生勉強、一生青春でいたい | トップページ | 庭の花は私の家族・・・まだまだ続きます。 »

カテゴリー