今夏は、気圧の低い湖畔一周ウォーキングを予定
梅雨の最中ですが、今日から暫く太平洋高気圧が張り出し、日本列島は真夏のような猛暑になると予報されてます。雨も降った後のため、気温のみならず、湿度も50%を超え不快です。一方、高気圧にも気をつけたいところですが、一般住宅にあっては気圧への対処はできません。私の部屋は現在1013hPaで丁度1気圧です。
しかし、気圧への対処が全くできない訳ではありません。ご存じの通り、気圧とは上空の空気の重さであり、高度が増すほど空気が減り、気圧も下がります。ですから、気圧の低い所へ行きたい場合は山へ行けばよいのです。私たちは山でペットボトルの水を飲んで蓋を閉めたまま下山すると、平地ではペットボトルが凹んでいた経験をします。これは山の気圧が低かったことを証明してます。
気温の場合は「標高が100m高くなると、およそ1°C下がる」と言われます。例えば、群馬県の榛名湖付近のように海抜1084m付近であれば、平地の高崎市街地より10°ほど下がることになります。同様に気圧については、標高1000m地点では平地に比べ約9割の気圧といわれますから、榛名湖付近では900hPa前後でしょう。赤城大沼の 標高は1345mですから、気温は平地より13°ほど低くなり、気圧ももっと低くなるでしょう。
今夏は暫くぶりに榛名湖や赤城大沼へ水色の愛車で訪れ、健康を期して気圧の低い湖畔を一周ウォーキングしてみます。たまには、一人でなく誰かと涼しい湖畔を一周したいです。
Dear my friends
Although we are in the middle of the rainy season in Japan, the Pacific high pressure system will extend for a while from today, and the Japanese archipelago will experience scorching heat like midsummer, I guess. After the rain, not only the temperature but also the humidity is over 50%, which is uncomfortable. On the other hand, we want to be careful of high pressure, but in the ordinary house, it is impossible to change the air pressure. My room is currently at 1013 hPa, which is exactly 1 atmosphere.
However, this does not mean that we cannot deal with the air pressure at all. As you know, air pressure is the weight of the air in the upper atmosphere, and the higher the altitude, the less air. Therefore, if we want to go to a place with lower air pressure, we should go to the mountain. We have experienced that when we drink water of a plastic bottle in the mountain and go down with the lid closed, the plastic bottle is dented on the plain. This proves that the air pressure on the mountain was low.
When it comes to temperature, it is said that "for every 100m increase in altitude, the temperature drops by about 1°C." For example, at around 1,084m above sea level of Lake Haruna in Gumma Prefecture, the air pressure is about 10° lower than in the flat area of Takasaki-City. Similarly, the air pressure at the altitude of 1,000m at around Lake Haruna, is said to be about 90% of the flat place. It would normally be around 900hPa. Lake Akagi-Onuma is at the altitude of 1,345m, so the temperature will be about 13° lower than at sea level, and the air pressure will be even lower.
This summer, I will be visiting Lake Haruna and Lake Akagi-Onuma in my light blue coupe after a long interval, and walking around the lakeside where the air pressure is low, praying my health. Sometimes I'd like to go around the cool lakeside with a sweetheart in heart, not alone.
« これからの季節は、湿度を快適に! | トップページ | 歌の前奏を聴き、曲名を当てるクイズ・・・「脳トレの一環」 »
「群馬の自然」カテゴリの記事
- 今朝、暫くぶりに利根川の川辺に佇む(2025.07.11)
- 今夏は、気圧の低い湖畔一周ウォーキングを予定(2025.06.17)
- 倉賀野から見ると、荒船山に沈む夕日(2025.02.17)
- 午後、浅間の噴煙を見つつ、鏑川の土手をウォーキング(2025.01.16)
- 雪を被った「浅間山」を遠望し、若き日を思い出す。(2025.01.04)
コメント
« これからの季節は、湿度を快適に! | トップページ | 歌の前奏を聴き、曲名を当てるクイズ・・・「脳トレの一環」 »
早朝より蒸し暑い~。
柘榴の花が咲き出した。肉厚の萼が6つ、花弁が6片に分かれた万緑叢中紅一点の鮮やかな赤い花。落花した萼の部分がタコさんウィンナーソーセージに似ている。思わず、ほっこりし、童心に返る。
投稿: 榴月 | 2025年6月17日 (火) 06時19分
榴月さんへ・・・おはようございます!
朝から暑いですね。
今朝は公園でのラジオ体操へ行く途中で、紫陽花を写真に撮りました。紫陽花は一色でなく、色彩は多種です。
貴殿もウォーキング中にいろいろ観察されてますね。ウォーキング中は血流の関係で脳が活性化します。このため、足腰の鍛錬のみならず、総合的に利点があります。
今日、私は集会所「ふるさと」での高齢者対象の体操教室でエレクトーンを弾き、歌の伴奏をすることになってます。
投稿: カッキー | 2025年6月17日 (火) 08時54分