フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 今夏の予定は、群馬の名山を散策と秘湯めぐり | トップページ | 本日「のびのび健幸クラブ」開催 »

2025年6月23日 (月)

過去を振り返らず、人生はこれから

Img_7851
 
 子供の頃、8人家族だったことからワイワイ賑やかで、年齢で一番下が私でした。光陰矢の如し。それがいつの間にか月日がたくさん経過し、年齢を重ね、考えてもみなかったことに一人での生活が続いてます。しかし、自分で言うのはおかしいですが、比較的物事に興味を持ち、若く生活してると言えるかも知れません。時々、喫茶店など人前でピアノを弾くからかもしれませんし、また、食事内容に気をつけ、適度な運動の励行かもしれません。
 
 一方、倉賀野小児童の登下校の安全を見守ったり、一人暮らしで不便をしてる近隣の高齢者に手助けしようとする気持ちがあります。それとは丸反対ですが、最近、素敵な女性に出会うとワクワクして、心が若返って来る感じです。これが意外と健康に良いかもしれません。
  
 世間的に、「老」とは生まれてから何年経ったかという生理的な年齢を言うのでしょう。しかし、生まれて何年経ったかということはあまり意味がなく、よく耳にする「精神年齢」こそ大切ではないでしょうか。
 
 私も含め、「昔は良かった」と、いつまでも過去を振り返ったりしがちですが、昔、何をしていたかではなく「いま現在、何をしているか」であり、それに生き甲斐を感じ、楽しめてることが大切でしょう。その分野は趣味でも、勉強でも、仕事でも、夢中になれれば何でも構いません。結果として、毎日、張り合いが生じるでしょう。
 
 ところで、英単語でおもしろい言葉を習いました。それは私には縁遠いことですが、「女泣かせ」「女嫌い」という言葉です。いつか使ってみます。記憶は使うことで定着するようです。
 
Dear my friends who are crazy about nature, health and great music.
 The simultaneous interpretation into English for our mutual understanding will be done after my breakfast in Japan time.
................................................
 When I was a child, my family consisted eight member was very lively and I was the youngest. Time flies. Many years had passed, I grew older, and I was living alone, but I had never thought this circumstance. However, although it may sound strange to say by me, I am relatively interested in things and live a youthful life. This may be because I sometimes play the piano in front of people at coffee shops, or I am careful about what I eat and train moderately.
 
 On the other hand, I am watching over the safety of the children at Kuragano-Elementary-School as they go to and from school, and I want to help elderly people in my neighborhood who are having trouble living alone. But, this is the complete opposite, recently when I meet a beautiful lady, I get excited and feel like I am rejuvenated at heart. This may actually be good for my health.
 
 In society, "old" refers to the physiological age, or how many years have passed since birth. However, how many years have passed since birth does not mean, I think it is the "mental age" that we often hear. Mental age is more important than the physiological age.
 
 I, too, tend to look back our past and say "the good old days" forever, but the important thing is not what you did in the past, but "what we are doing now," and that we find meaning in it and enjoy it. That can be a hobby, study, work, or anything we're passionate about. As a result, we'll have a sense of purpose every day.
 
 Not change the subject, but, recently I learned an interesting English word. It's something I'm not familiar with, but they're "womanizer" and "misogynist." I'll try using them someday. It seems memory become more firmly established through using in actual life.
  

« 今夏の予定は、群馬の名山を散策と秘湯めぐり | トップページ | 本日「のびのび健幸クラブ」開催 »

心のときめき」カテゴリの記事

コメント

          "Oh、womanizer!"
「色男」や「女たらし」に当たる英語に「Lady killer」がある。同じ意味合いを持つ「Madam Killer」は、濃厚な和製英語。「女殺し」。品位を欠き、やや俗っぽい印象がぬぐえない。一方、「女泣かせ」という言い方には、情緒纏綿とした艶っぽさ、美しさをが広がる。

駒太夫さんへ・・・こんにちは。
 時々、夕立のように降りますね。果たして5時過ぎはどうでしょうか。止んでくれればいいですね。私自身は行こうと思えば、降っても行けます。

車軸の雨が降ろうが、槍が降ろうが行くと決めたからには、必ず行きます。
本当にどんな困難があっても揺るがない姿勢、情熱が「人生これからの原点」。

駒太夫さんへ・・・おはようございます!
 昨晩はお世話様になりました。家を出る時に小雨が降ってましたが、道中は殆ど大丈夫でした。某所では夕日も出て来て、中身も終始快晴でしたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今夏の予定は、群馬の名山を散策と秘湯めぐり | トップページ | 本日「のびのび健幸クラブ」開催 »

カテゴリー