日帰り温泉後、生ビールが飲みたくなりました。
調子がよいのでしょうか。今年、三度目の蕾が出てきた玄関前のアマリリスです。私もこの蕾に肖って暑さに負けず、今宵、精神も肉体も元気に過ごしたいと思います。一人でいるのは良くないので、これから高崎田町の某所で充実します。
実は、先程、愛車で日帰り温泉に行って来たら生ビールが飲みたくなりました。倉賀野駅から行きます。
追伸、只今無事に帰宅しました。二次会には行きませんでしたのでご安心ください。英文もお読みください。
Dear my FB friends who like summer and "Bottoms up"
Is it doing well? The amaryllis in front of the entrance has produced its third buds this summer. I too will follow these buds. It is terribly hot this evening, so that I'll spend this evening in good spirit and body. It's not good to be alone, so I'm going to enjoy myself at "Baku" in Takasaki at Tamachi.
Actually, I just returned home by the sky blue car from the day trip spar, as the result, it made me want to drink draft beer, of course with "always" thinking of you. I'll start from Kuragano Station from now on.
P.S・・・ I have just returned home safely. Please rest assured that I did not attend the after-party. Please read the English version of last as well.
« 音楽の力が偉大と感じるとき | トップページ | 年令を重ねても「課題ある一日」に! »
「人間の喜びとは」カテゴリの記事
- 今宵は高崎の某所で愉快に過ごす(2025.07.17)
- 今宵の夕食は某所で楽しむ(2025.07.14)
- 今後、ソプラノサックスを演奏する機会を増やします。(2025.07.02)
- 今宵は心が燃えそうです。(2025.07.01)
- 日帰り温泉後、生ビールが飲みたくなりました。(2025.06.28)
まるで自然からのエールのような、 三度目の蕾。活力、元気が漲ってきて
「アマリリス またも咲いたか 酒が飲めるぞ」
某所での充実した時間が、さらに花咲くようなひとときになったことでしょう。
七夕前後に行く予定。古代日本、古代中国の文化が融合し息づき成立した七夕。
「七夕盆」は七夕とお盆の結びつきを指す言葉で、両者には深い関係があるとされています。七夕が先祖供養の一環としての七夕行事が存在していた
地域もありました。
投稿: 梶の葉 | 2025年6月29日 (日) 05時02分
梶の葉さんへ・・・おはようございます!どうしても
昨晩は無断で某所に行ってしまい、お許しください。吉井の日帰り温泉に行って来たら、どうしても行きたくなってしまいました。二次会には行きませんでしたのでご安心ください。
今日は猛暑の一日です。想像を超えて身体には堪えますから、お互いに留意して過ごしましょう。
投稿: カッキー | 2025年6月29日 (日) 07時58分