フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 火曜日に開かれる「のびのび健幸クラブ」に参加 | トップページ | 良い薬に恵まれ、左目がほぼ以前の状態に回復 »

2025年6月11日 (水)

自立をめざし、近隣との交流を大切に

Img_7788
Img_7793448903627_7585989494857384_5575_20250611063501
 
 早朝には激しい雨が降ってました。カレンダーにも今日が入梅と記されてます。私の庭にはコンクリートがないので、この雨水はすべて地中に浸み込んで井戸水を増やします。これから本格的な梅雨となり、おそらく来年の1月いっぱいまで井戸水が涸れることはないでしょう。井戸水は一年を通して植物たちに与えたり、風呂水として使用します。
 
 雨のお陰で、現在、植物は繁茂し、庭は森と化してます。その中で「長崎クイーン」と命名されてる枇杷はあと4~5日で食べ頃です。昨年は枇杷酒を作りましたが、お酒に弱い私【?】は、その枇杷酒を未だ飲み切ってません。友人が夕食パーティーに見えたら差し出します。このため、今年、収穫する枇杷は頑張って毎日食べましょう。
 
 ところで、話は変わりますが、樹木の中で暮らす私が「いつまでも健康を保つため必要なこと」を考えてます。それは1、食べ過ぎないこと、2、夜遊びしないことです。難題ですが、本当に私が健康を願うなら節制が肝心です。この二つが実践できれば、疲労を防ぎ、睡眠時間も確保できます。自立には、自分の行動を自ら厳しく抑制です。寂しい一人暮らしでも「自立できる幸せ」を噛み締めたいです。
 
 来月、誕生日を迎えます。しかし、今まで通り、社会とのつながりを大切にし、家に閉じ籠らず、周囲の人たちと会話を通じて明るく交流し、特に、未来輝く子供たちの安全に協力し、一方、近隣で困っている高齢者のために、私ができることで役立ちたいです。
 
Dear my friends who are crazy about plants and great music.
 The simultaneous interpretation into English for your understanding will be done after my breakfast in Japan time.
..............................................................
 Since this early morning, it was raining heavily. The calendar indicates today is the beginning of the rainy season in Japan. There is no concrete in my garden, so all this rainwater seeps into the ground and increases the well water. The rainy season is about to begin, so that the well water probably won't dry up until the end of next January. I give the well water to the plants throughout the year and use it as bath water.
 
 Thanks to the rain, the plants are now thriving and the garden has turned into the forest that I envision. Among them, the loquat tree named "Nagasaki Queen" will be ripe to eat in 4 to 5 days. Last year, I made loquat wine, but I have a low tolerance for alcohol [? ] and I haven't finished it yet. I'll offer it to my friends when they come to a dinner party at my home. For this reason, I'll try to eat the loquats everyday this year.
 
 By the way, changing the subject, I'm thinking about "what I need to do to stay healthy forever" as I live among trees. These are 1. not eating (and drinking) too much, and 2. not going out at night. It's difficult, but moderation is essential if I really want to be healthy. Moderation in all things. If I can practice these two things, I can prevent fatigue and get enough sleep. In order to be independent, I need the mental strength to strictly control my own behavior. Even if I live alone and it's lonely, I want to feel the "happiness of being independent."
 
 Next month is my birthday. However, as always, I will continue to value my connections with society, not shut myself up at home, and interact cheerfully with the people around me through conversation, especially contributing to the safety of children who have a bright future, while also doing whatever I can to help elderly people in my neighborhood who are in trouble in daily life.
 

« 火曜日に開かれる「のびのび健幸クラブ」に参加 | トップページ | 良い薬に恵まれ、左目がほぼ以前の状態に回復 »

anti-diabetes」カテゴリの記事

コメント

 江戸時代の貝原益軒による名著『養生訓』の「養生」とは、健康を維持しながら心身を調え、長寿を目指すための方法です。具体的には、節度ある飲食、適度な運動、心を穏やかに保つことなどが「養生」のポイントだとされています。養生の道は、元気を養うことだけをつとめて、夜遊びなど元気をそこなう事がないようにしなければならない。
 身体の健康だけでなく、心の健康も大切です。周囲の人たちと明るく交流し、ボランティア活動に参加することも、明朗快活な養生です。
『養生訓』は、現代の予防医学に通じる。
 カッキーさんは堅実に『養生訓』を実践されている。立派!

梅松軒さんへ・・・いよいよ梅雨本番になりましたね。
 これからの季節は、家の中で過ごす時間が多くなりますので、如何に一日を有意義に過ごすかが自らに問われます。
 と言っても、気楽に過ごしたいものです。ただテレビを見ていても、その時はおもしろくても、心にはあまり残りませんね。
 私は小降りになったり、一時的に雨が止んだら、すぐ外に出て、庭を見て回りつつ、きれいになった空気で深呼吸を繰り返したいです。
 今日の午後はお気に入り喫茶「さんぽ道」へ行き、1時間ほどの間に亀井勝一郎著「愛の無常について」を読書しつつ、お茶を戴き、生活に変化を求める予定です。たまには一緒にいかがです。ご希望があれば車でそちらへ回りますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 火曜日に開かれる「のびのび健幸クラブ」に参加 | トップページ | 良い薬に恵まれ、左目がほぼ以前の状態に回復 »

カテゴリー