フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

« 今日は世界環境デーであり、二十四節気で「芒種」 | トップページ | 久々に収穫の喜びを味わう・・・夕刻はご苦労さん会 »

2025年6月 6日 (金)

一年で日の出が最も早い今日この頃

Img_7765
Img_1631 453094119_7771499612973037_6875_20250606073301
 
 月日の経つのは早いもので、2週間後は夏至です。北半球と南半球では季節が逆ですから、友人Barry Spenceさんのニュージーランドではこれから冬至です。彼はAETとして一年間、高商に勤務され、休日には私と一緒に高島屋のビァーガーデンに行ったり、榛名湖に行ったり、家族共々、家に遊びに来られました。お陰で楽しく過ごす機会に恵まれ、今でも感謝してます。ただ、現在、フェイスブックが繋がらず、早く回復させたいです。
 
 ところで、今日の日の出は「夏至の日と同じで4時26分」です。つまり、今の時季は一年の内で最も早い日の出です。正午の太陽高度は76°で、日の入りは18時59分です。【いずれも群馬県】日の入りは夏至では後6分伸びます。今日の昼の時間は14時間33分です。外出を多くして脳への刺激をいろいろ受け、一日を有効に使います。
 
 一方、一ヶ月前より、全く見えなかった左目は、眼圧を下げる目薬と飲み薬の抗生物質が効果を示し、運良く回復し、今では見えることの有難さを心より感じてます。このため、昨日も前橋の次女の家まで所用で愛車を走らすことができました。前方がよく見え、運転で困ることはありません。
 
 私たちは目と足のどちらかが不自由になると「行動範囲が急激に狭まります。」足については、近くへは平素から歩いて行ったり、適度なウォーキングに心掛け、特に効果があるのは階段の昇り降りです。その点、倉賀野駅北口の階段は足腰を鍛えるのにとても良いです。
 
Dear my friends who are crazy about astronomy and great music.
 The simultaneous interpretation into English for your understanding will be done after my breakfast in Japan time.
..........................................................
  Time flies, and in two weeks it will be the summer solstice, due to Japan is situated in Northern hemisphere. As you know, the seasons are reversed in the northern and southern hemispheres, so my friend Barry Spence's New Zealand is about to enter the winter solstice. He worked as an AET at Takasaki High school of Commerce for a year, so on his days off, we went to the beer garden at Takashimaya, went to Lake Haruna, and came to visit my home with his family. Thanks to him, I was blessed with opportunities to spend time together through English, and I am still grateful. However, my Facebook is currently down, so I hope to recover soon.
 
  By the way, today's sunrise is "4:26, the same as the summer solstice." In other words, this time of year has the earliest sunrise of the year. The solar altitude at noon is 76°, and the sunset is 18:59. [Both in Gumma Prefecture] The sunset will be 6 minutes longer at the summer solstice. Today's daylight hours will be 14 hours and 33 minutes. I will go outside a lot, get various stimulations for my brain, and make the most of my day effective.
 
  Meanwhile, my left eye, which I had been unable to see for a while, has been fortunately cured thanks to the effects of eye drops to lower intraocular pressure and oral antibiotics. Therefore I am now truly grateful that I can see. Because of this, I was able to drive my beloved car to my second daughter's house in Maebashi-City yesterday for some business. I could see well ahead and had no trouble driving.
 
  When we become visually and leg-impaired, our range of movement is rapidly narrowed. As for our legs, I try to walk to nearby places on a regular basis, or to walk moderately, and going up and down stairs is particularly effective. In this respect, the stairs at the north exit of Kuragano-Station are great for strengthening the legs, so I recommend you to use this stairs for longevity.
   

« 今日は世界環境デーであり、二十四節気で「芒種」 | トップページ | 久々に収穫の喜びを味わう・・・夕刻はご苦労さん会 »

学習に遅すぎることはない」カテゴリの記事

コメント

「おいおい、この暑さ、もう許せん!今日の俺は暑さに挑むビールハンター。ビールを飲んで飲んで暑さと戦い、勝利の一杯を掴み取るのはこの俺だ!
夢多きピーターパンよ、いざ出陣!」

角打ちさんへ・・・こんにちは。
 今日は梅捥ぎしました。一人で、籠に二杯程です。ちょっと疲れたかな。
 本文に記した通り、調べたところ、今日の日の出時刻は夏至の日の出時刻と同じです。このため、早起きの私にとって、庭で花の写真を撮ったりするには便利になりました。アマリリスは新たな茎が出て来て、2つの花が咲きました。蕾はあと二つあります。
 ところで、次回の某所の日程をお知らせください。ビールが美味しい季節の到来です。 

 草むしりをして今年一番の汗をかきました。風呂に入って、リラックスして、今日これから、バクに行きます。

角打ちさんへ・・・これはたまげましたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は世界環境デーであり、二十四節気で「芒種」 | トップページ | 久々に収穫の喜びを味わう・・・夕刻はご苦労さん会 »

カテゴリー