コーティングが済み、今後は自らメンテナンス実施
アウディーTTクワトロのボディー全体をコーティングしました。施行をお願いした工場は群馬県富岡市のPROグラスランドです。以前も、ここで同じTTの黄色をコーティングしたことがあり、結果的に、いつまでも塗装面がきれいだったことから今回もお願いしました。施行の日程は丸二日です。
実は、私がここへ直接行ったのは今回が初めてで、ご夫妻でコーティングを専門にされてます。社長さんのコーティングに対する実力もさることながら、初めてお会いした奥様には驚きました。
さすがコーティングを専門とするだけあって、奥さまがお若くて、とても美しいことが印象に残りました。
これはコーティングは車の塗装面をいつまでもきれいに保つことから、きっと、人間の肌の美しさに共通するのでしょう。ご夫妻ともども明るく応対されるのは、もしかして美を追求するコーティングの仕事そのものの特徴から、客への応対も自然とそのように光り輝くのでしょう。
ところで、車は施行後、今までより色彩が目につくようになりましたが、今後いつまでも塗装面をしっかりきれいに保つのがその目的でしょう。私の印象では一皮むけた感じです。
大切なことは、今後、ワックスがけは行ないません。走行するとどうしてもコーティーング表面に汚れが付着するので、半月に一度の割合で自ら手洗い洗車を行います。
【施行後、プレゼントされたカーシャンプー】
コーティングとは、コーティングを施行すればそれで終わりということではなく、その後、2~3ヶ月に一度はメンテナンスが必須で、それは、よく泡だてたカーシャンプーをスポンジで塗り、その後は水洗いします。それでこそ折角のコーティングがいつまでも生かされます。
これからも、安全運転に専念し、群馬県内外の自然探索や、博物館、各種記念館巡り、また、山岳の温泉地を訪れたい。
最近のコメント