フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

カテゴリー「健康食」の38件の記事

2024年6月 4日 (火)

現在、都市部でネギが高騰か、しかし、安い所もある

Img_6125
 
 どうしたことか。最近、高崎のスーパーではネギの値段が高騰し、1本90円もします。このため、吉井の日帰り温泉「牛伏ドリームセンター」へ行く途中、藤岡市の農協スーパーに立ち寄ったらネギが1束で150円でした。場所によって随分値段が違うものです。
 
 私の昼食は、うどんか、蕎麦か、パンなので、今日はうどんの予定で薬味としてネギが必要なので安くて助かりました。
 
 しかし、その後、ドライブしつつ日帰り温泉「牛伏ドリームセンター」に行ったら臨時休業でした。それでも、バッテリーの関係で、平素、あまり乗らない車を動かす必要があったのでドライブできて良かったです。
 
Dear my friends who like Japanese green onion
 What's going on? Recently, the price of green onions has skyrocketed in supermarkets in Takasaki-city, costing as much as 90 yen per stalk. Because of this, on my way to the day-trip hot spring "Ushibuse Dream Center" in Yoshii-town, I stopped off at the agricultural cooperative supermarket named "Mikkemon" in Fujioka-City and found a bunch of green onions for 150 yen. Prices vary greatly depending on the location.
 
 My lunch is usually udon noodle, soba, or bread, so today I am planning to have udon, so that I needed green onion as a condiment, so this was cheap and helpful.
 
 However, afterwards, I went to the day-trip hot spring "Ushibuse Dream Center" on my drive, but it was closed. Still, I needed to move the car due to battery issues, so I was glad I was able to drive.
 

2024年3月 7日 (木)

体内の循環を良くする一つの試み

Seaweed
 
 若き日には全く想像してなかった「一人暮らし」が20年も続くとは、現実の人生は分からぬものです。しかし、よく考えると、これは私だけに限ったことではなく、益々、少子高齢化が進む日本では、今後、長生きすれば誰にでも起こり得ることでしょう。そう考えると、私は悩むことはないとも思ってます。それどころか、若い人への将来の手本となるべき生き方を模索してます。
 
 このような現実の環境下で、日々、考える要点は、1に、健康的な食生活への取り組み、2に、経済生活の安定法、3に、創造的にして夢中になれる大好きな趣味を持つこと、4に、地区とのつながり、つまり、社会性と思っています。結果的に、この4つが認知症を未然に防ぐことにも近づくのではないでしょうか。
 
 この中で、1の健康法については、何と言っても「体内のスムースな血液循環とリンパ液の流れ」と悟ってます。同様に、体内の循環と言えば、「お腹が空くこと」が大切で、究極の健康法は「如何にして便秘とは縁のない体内の流れにするか」いろいろ工夫し、実践です。
 
 そこで、体験的に「わかめ」の摂取が予想を超えて効果があると実感してます。調べてみると「わかめ」には水溶性食物繊維が豊富に含まれ、その働きは水分を保持しながら大腸に運ばれるので、硬い便を柔らかくする効果があり、腸内で善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果が期待できるとあります。
 
 野菜と共に、味噌汁の中に「わかめ」を入れると味は断然と向上し、一石二鳥を感じてます。
 
Dear my overseas friends aiming to a centenarian
 When I was adolescent, I could not imagine my living alone for 20 years. So we can't understand our future life. However, when I think about it, this is not just something that happened to me. In Japan, where the birthrate is declining and the population is aging, it will happen to anyone if they live long enough. With that in mind, I don't think I have anything to worry about. On the contrary, I am searching for a way of life that should serve as a role model for young people who have the brilliant future.
 
 Under such a real environment, the main points to think about every day are: 1. How to eat a healthy diet, 2. How to stabilize our financial life, and 3. Find a hobby that we love and can be creative with. 4, there is a connection with the district, that is, a sociality. As a result, I think these four factors will bring us closer to preventing senile dementia.
 
 Of these, I understand that the first health method is "smooth blood circulation and lymph flow within our body." Similarly, when it comes to circulation in the body, it is indispensable to have an empty stomach, and the ultimate way to maintain good health is to devise and practice how to improve the circulation in the body without causing constipation.
 
 Therefore, I have fully realized from experience that consuming wakame seaweed is more effective than I expected. When I investigate it, the wakame is rich in water-soluble dietary fiber, and its function is to retain water while being transported to the large intestine, which has the effect of softening hard stools, increasing the number of good bacteria in the large intestine, and It is said that it can be expected to have the effect of regulating the intestinal environment.
 
 If I add wakame to miso soup along with some vegetables, the taste will definitely improve, so that we'll be able to kill two birds with one stone.
 

2023年10月18日 (水)

柿は美味しく、しかも抗酸化作用あり

Img_5225
 
 今朝、ラジオ体操会場近くの温度計が10°Cでした。空には一点の雲もなく、群馬の名峰・赤城山、御荷鉾山などの稜線がくっきり見え、日本列島が大陸の高気圧に覆われてることが分かります。
 
 ラジオ体操仲間が会員に柿を二つづつ配ってました。彼女は私にもどうぞと言ったので「私は元々"柿沼"ですから、いいですよ。」と言いましたら、周囲が大笑いでした。もちろん、ご覧の通り、私の庭にも柿が鈴なりです。
 
 ところで柿の効能は「喉や鼻の健康維持につながり、風邪の予防に役立つ」と言われてます。 その他、ビタミンA、β-カロテンが備わり、これは大切な抗酸化作用です。抗酸化作用とは老化の原因とされる活性酸素を抑える働きがあり、柿を食べるといいことづくめです。
 
Img_5219  
  
Dear my overseas friends
 This morning, the thermometer near the radio gymnastics venue showed 10°C. There was not a single cloud in the sky, so that the ridgelines of Gumma's famous peaks, such as Mt. Akagi and Mt. Mikabo were clearly visible. This means that the Japanese archipelago is covered by a continental high-pressure.
 
 One of our radio gymnastics friends was presenting two persimmons to each members. She came to me as well, so I said, "My name is originally Kakinuma that means Persimmon Marsh, so I needn't it." When I said that, everyone around us burst into laughter. Of course, as you can see, there are persimmon tree in my garden.
 
 By the way, the benefits of persimmon are said to be "maintaining the health of our throat and nose, and helping prevent colds." As you know, it also contains vitamin A and beta-carotene which are important antioxidants. Therefore, eating persimmon is full of benefits as it has an antioxidant effect that suppresses active oxygen, which is thought to prevent aging.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2022年10月29日 (土)

寂しくとも 大腸を刺激する 夕食に

Img_3863
 
 一般的に、外国ではあまり食さないと言われる「ゴボー」です。しかし、日本人の私には、これほど美味しい食品はありません。夕食の一杯のとき「ゴボー」は欠かせません。
 
 歯には硬すぎず、噛むほどに味が出て来るので、食生活が楽しくなります。そうかといって、私の人生すべてが楽しいとは言い切れません。
 
 一方、「ゴボー」は食物繊維の王様です。このため、大腸の健康には誠に良く、ご覧の通り、他の野菜も少々加えてあり、特に、ニンジンは抗酸化作用の代表格リコピンが多量に含まれ、昔の人が考えついた「きんぴら」は健康食の本物と言えるでしょう。
 
 今宵の夕食のメニューは、これ以外に玉ねぎとお刺身、それにジャガイモの入ったサラダ、及び、牛乳です。それでは一人寂しく戴きます。
  
Dear my overseas friends
 In general, it is said that burdock that we say "Gobo" is not eaten much in foreign countries. However, I am as a Japanese person, there is no food that tastes as good as this. "Gobo" is indispensable when I have a cup of liquor at dinner.
 
 It's not too hard on my teeth, and the more I chew, the more flavor comes out, so that it makes my eating habit more enjoyable. However, I can't say that my life is all fun.
 
 On the other hand, "gobo" is the king of dietary fiber. For this reason, it is really good for health of the large intestine. "Gobo" can be said to be the real thing of healthy food.
 
 Tonight's dinner menu includes onions, sashimi that means sliced raw fish, salad with potatoes, and milk. Then I will eat lonely.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
  

2022年8月28日 (日)

一人でも 毎晩充実 する夕食

Img_3668
   
 今朝、ブログに載せた私の朝食を見て、身長178cm、体重80Kのカッキーには「栄養が不足するのではないか」と感じた方もあるでしょうが、結構、量があるので充分です。お陰で髪は黒いです。生まれて以来、髪を染めたことはありません。
   
 夕食は毎晩これに似たかよったかで、ねぎを被せた刺身、鳥皮の串焼き、ホウレン草、牛乳、生ビールの小瓶、調子が出ればウィスキーの水割りが少々加わります。
   
 買い物は上手なので、これで1000円かかりません。最初、鳥皮は気持ち悪かったのですが、最近はこんな美味しいものはないと感じてます。
 
 なお、体重を考慮して、夕食にはご飯や「うどん」など主食は食べません。
 
Dear my friends "Good evening"
 When you looked at my breakfast menu posted on my weblog this morning, some of you may have felt that Kakky who is 178cm tall and weighs 80kg, may lack the nutrition, but there is quite a lot and it is enough for me. As the result, my hair is black. I have never dyed my hair since I was born.
 
 Dinner is similar to this menu every night, with sashimi which is sliced raw fish topped with sliced onion, grilled chicken skin skewers, boiled spinach, milk, a small caned draft beer, and a little whiskey mixed water if I am in the good mood.
 
 Since "I'm good at shopping, so it didn't cost 1,000 yen." At first, chicken skin was disgusting, but recently I feel that there is nothing as delicious as this skin.
  
 Considering my weight, I do not eat staple foods such as rice or udon noodles for dinner.    
 
※For the Japanese people   
上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
   

2022年5月26日 (木)

緑の中 光合成で 生かされてる

04_10r
 
 2月から3月の花の少ない時季に咲く花梅を5種類育ててます。しかし、1本の大きな梅の木には毎年実が生り、今年も来月には収穫です。
 
 私は果物の収穫を目的にしてませんが、この他に、枇杷や金柑が生ります。健康に良いとされる金柑でも一人暮らしでは、結局、食べ切れず未だ生ってます。今日はたくさん捥ごうと思います。
 
 ところで、植物は5月の今が最も成長します。日照時間が長く、気温が高く、雨が降るからでしょう。緑の中で生活してると、植物の光合成により生じる酸素によって、私たち人間は生かされてることを実感します。
 
Dear my friends who like flowers and fruits
 I grow five kinds of flower plums that bloom in the season when there are few flowers during February and March. However, one big plum tree bears fruit every year and will be harvested next month this year.
 
 I am not aiming to harvest fruits in my garden, but in addition to this, loquats and kumquats are also harvested. After all, kumquat, which is said to be effective to our health, has not been completely eaten due to living alone. I'm going to pick and harvest a lot today.
 
 By the way, the plants grow the most now in May. Probably because of the long hours of sunshine, high temperature and rain. When I live in the green, we humans realize that oxygen generated by photosynthesis of plants keeps us alive.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

2021年8月12日 (木)

カボチャは カンボジアから 入った訛りか

Img_2288
 
 近くの薬局では、薬剤師さんの趣味が野菜作りなので、朝採れたての野菜が置いてあります。今日は薬を買わずに、かぼちゃだけ2個買いました。私が子供の頃は、食料不足のため両親は庭でかぼちゃを作り、当時は「とうなす」と言ってました。蔓の中が空洞なので子供の私は水を通して遊んだものです。
 
 ところで、かぼちゃは自然の甘みがあって美味しく、おかずにしたり、私は味噌汁の中に入れたりします。かぼちゃの栄養的効用は、便秘気味の方、老化を予防したい方、美肌を求める人によいと言われてます。
 
 かぼちゃの原産地は中南米と言われますが、日本へは16世紀ごろポルトガル船によってカンボジアから入ったことにより、それが訛りカボチャになったようです。
 
 At a nearby pharmacy, the pharmacist's hobby is making vegetables, so freshly picked vegetables are placed there. I bought only two squashes today without buying any medicine. When I was a child, my parents also made squashes in the garden due to shortage of food, and at that time they said "Tohnasu"instead of squash. Since the inside of the vine is hollow, I used to play with entering water inside the vine when I was a child.
 
 By the way, squash has a natural sweetness and is delicious, so I use it as a side dish or put it in miso soup. The nutritional benefits of squash are said to be effective for person who is suffering from constipation, those who want to be anti-aging, and those who want beautiful skin.
 
 The origin of squash is said to be Central and South America, but it seems that the name of squash became a Cabocha which comes from Cambodia, because when it entered Japan from Cambodia by a Portuguese ship around the 16th century.
 
※上の拙い英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグして、コピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/
 

2020年10月28日 (水)

金柑が鈴なりであることを今日気づく

Img_1300
 
 これから寒い季節になると柑橘類が収穫できます。実はこの写真はお隣のみかんで、捥いで食べることはできません。ご覧の通り、私の家側にあるみかんが太陽がよく当り、色づいてきました。私の庭の柑橘類は金柑です。
 
 今日、様子を見ましたら、未だ青いですが、かなりの量が生っており、収穫が楽しみです。食べごろはお正月頃でしょう。金柑にはビタミンCが豊富で、果物としては珍しく「カルシウム」が多く含まれ、咳止め、βカロテンやビタミンEも多く含んでいると言われてます。近くの方は食べに来て下さい。
 
 From now on, citrus fruits can be harvested in the cold season. Actually, this photo is tangerines raised by next door so that I can not eat by picking. As you see, the tangerines on the side of my yard were well sunny and became colored. The citrus fruit in my garden is kumquat.
 
 When I looked at it today, it was still blue, but it's growing in large quantity and I'm looking forward to the harvest. The best time to eat is around New Year. It is said that kumquat is rich in vitamin C, and it contains β-carotene and vitamin E and a lot of "calcium" which is rare for fruits, and it is effective to cough. If you are near, please come to eat.
  
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/.
 

2020年7月 1日 (水)

枇杷の種で作る枇杷酒はおいしい

Img_0972

 昨日、仕込んだ枇杷酒です。量は1.8リットルです。アルコール度35度で強いことから完成した暁には水で割って飲みます。高崎駅前にあった「どんどん」での味が忘れられず、あまりにも美味しいので当時、マスターに作り方を教わったところ、意外なことに枇杷の実全体ではなく、種で作ることでした。

 このため、写真でも種が底に見えます。一日一回瓶全体を揺すって種から出るエキスが混ざるようにします。次第に枇杷酒か出来て行く期待感はとてもいいです。

  ところで、今朝も地区のラジオ体操に行ってきました。


 This is the loquat liquor prepared yesterday. The volume is 1.8 liters and a strong alcohol of 35 degrees, when it is completed, I drink by mixing with water. I couldn't forget the taste at the tavern "Dondon" near Takasaki station, and it was so delicious that I was taught by the master how to make, but surprisingly it was not the whole loquat but the seeds.

 So, the seeds are visible at the bottom. Shake the bottle once a day so as to mix the extract of seeds. The expectation becoming loquat liquor is very good.

 By the way, I paticipated in the radio gymnastics in the district again this morning as well.

 

2020年5月29日 (金)

毎日、少しづづ食べてる金柑

Img_0696

 庭の金柑が未だたくさん生っているので、今日はかなり捥ぎました。しかし、一回に食べる個数は3個までです。金柑は丸ごと噛んで食べられ便利です。偶然、英語では「噛む食わっと」と発音し、スペルはkumquatです。今の時季では甘くなってます。

 年々、樹木が大きくなってるのでたくさん生り、一人では食べ切れません。誰か手伝って下さい。栄養価が高く、毛細血管の強化、コレステロール値の改善、血流改善効果、抗アレルギー作用、ガン抑制作用などといわれてます。


There are still a lot of kumquats in my garden, so I have pretty picked today. However, I eat up to three at a time due to strong. It is convenient to chew and eat whole kumquat. Coincidentally, it is pronounced "Kamukwat" means chew and eat in our tongue and the spell is kumquat in English, It's getting sweeter in this season.

 As the trees grow larger year by year, it bears a lot and I cannot eat all alone. Please help someone to eat. It is said to have high nutritional value, strengthening capillaries, improving cholesterol levels, improving blood flow, anti-allergic action, and cancer-suppressing action.

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ シルバー川柳 ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 チャンス到来 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア ラジオ体操 レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 冬の星座 初夏の花 初夏の過ごし方 別れの季節 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和英辞典の威力 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 娘たち 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子化対策 少子高齢化の結果 川柳 巨樹から学ぶ 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 枝垂れ桜 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断と実行 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温度、気圧、湿度 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 笑いは健康によい 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 邂逅 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音感教育 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢になっての生き方 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー