フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「花梅」の12件の記事

2022年3月 3日 (木)

梅は咲いても 緊急事態 宣言中

Img_2952
【画像をダブルクリックしてください】
 
 私の群馬県もめっきり春らしくなり、写真は今日のしだれ紅梅の姿で5分咲きです。気候も今までの寒さが嘘そのようで、過ごしやすくなり、先程、日帰り温泉のドリームセンターへ行ってきました。
 
 人生も春を迎えられればいいのですが、こちらは晩秋のようです。気候が暖かくなったので、夕方は暫くぶりに外食したいのですが、馴染みの飲み屋「バク」は緊急事態宣言のため、まだ、休業中です。ああ、人と楽しく一杯やりたい。
 
Dear my friend who likes liquor
 My Gumma prefecture is also spring-like, and the photo shows today's weeping red plum blossoms for 50 percent. As for the climate, the cold weather so far seems to be a lie, and it became easier to spend, so I went to the "Dream center" of one day spa.
 
 If my life could reach spring, it would be nice, but in fact, this seems to be late autumn. The weather has warmed up, so I'd like to eat out in the evening for the first time, but the familiar tavern named "Baku" is still closed due to the state of emergency. Oh, I'd like to have a good time drinking liquor with someone.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

2022年2月27日 (日)

やっと開花 ピンクの世界 しだれ梅

Img_2928
 
 今日、庭の枝垂れ紅梅がやっと咲き始めました。何というきれいなピンクなのでしょう。拡大してご覧ください。梅は通常2月に咲く植物なので、例年より3週間ほど遅い開花です。それほど今年の冬は寒かったのです。明後日はもう3月です。
 
 それにしても、心が洗われるようなピンクです。枝垂れの姿にも優しさが漂い、日々、孤独な私の心を慰めてくれる唯一の家族です。おっと音楽も心に充実をもたらしてくれます。忘れちゃいけません。
 
 5本の梅がすべて咲けば梅林となり、3月上旬には花見をしたいと思います。梅にはビールより美味しい日本酒にしましょう。
 
Dear my friend who likes flower
 Today, the weeping red plums in the garden have finally begun to bloom. What a beautiful pink it is! Would you please enlarge the image. Plum is a plant that usually blooms in February, so it blooms about three weeks later than usual. It was so cold this winter. The day after tomorrow is March.
 
 Even so, The flower's pink will wash my heart. The appearance of weeping is also warm-hearted, and it is said that weeping red plum is the only family that comforts my lonely heart every day. Oh, I am sorry, music also brings fulfillment to my heart. Don't forget it.
 
 When all 5 plums bloom, it will become a plum grove, and I would like to hold a plum blossom party in early March. For plums, it makes sake more delicious than beer.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

2021年6月29日 (火)

研究中 対処法なくて 水洗い

Img_2140
 
 私は梅の木の穴にホースで水を入れ続けてます。一体、私は何のためにこれをしているのでしょう。
 
 実は、この梅の木には今年も、バケツで7~8杯の実が生り、半分は娘が梅ジュースや梅酒として有効利用しましたが、結局、半分は自然に落下したままになりました。
 
 ところで、梅の木の穴の中には小さい赤い蟻の巣があり、可哀そうですが、ホースで洗い流してます。しかし、2~3日すると、また棲みつくので、時々このように洗ってます。黒い蟻は地中に巣を作りますが、小さい赤い蟻は木の幹や根に巣を作ります。サルスベリの木にもたくさん巣を作るので、こちらは穴を塞いでます。敵も然るもので、いつもイタチごっこです。
 
 I keep pouring water into the hole in the plum tree with a hose. What on earth, am I doing this for?
 
 In fact, this plum tree also produced 7 to 8 cups of fruit in a bucket this year, and half of it was effectively used by my daughter as plum juice and plum wine, but in the end, half of them naturally fell down. I will give it to those who can come including from NZ as well to pick it up next year.
 
 By the way, there is a small red ant's nest in the hole of the plum tree, though it is pitiful, I wash it off with a hose. However, after a few days, they will start to live again, so I wash it like this photo from time to time. Black ants nest in the ground, while small red ants nest in tree trunks and roots. Many nests are also built on the crape myrtle tree, so this is closing the hole by me. The enemy is the same, and it's always a cat-and-mouse game. It's like a vicious circle.  
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/
 

2020年2月26日 (水)

花梅はいよいよ満開です。

Img_0219

【画像を拡大してご覧ください。】

 いよいよ紅梅が満開になってきました。紅過ぎず何ともいえない温かみのある色彩です。これは庭先にある梅です。家の前を通る人が皆さん、よく見ています。今日の群馬県は曇りで肌寒いですが、香りもよく見応えがあります。お近くの方は見にいらしてください。お茶をお入れいたします。よろしければ拙いピアノ演奏もあります。


 The red plums are finally in full blossom now. It is a warm color beyond description without being too red. This is a plum in the entrance of the garden. People who pass in front of the garden often see. Today, it is cloudy and chilly in Gumma Prefecture, Japan, but its fragrance is well and worth seeing. If you are near here, please come to appreciate. Please have a cup of tea with listening to poor piano performance by me if you like.

 

2020年2月19日 (水)

今日は「雨水」・・・庭は梅林の様相


Img_0181

  今日は二十四節気の一つ「雨水」です。寒い中にも春の陽ざしをいっぱいに受け、5本の花梅が一斉に咲き出し、庭は梅梅梅で覆われてます。

 ところで、「雨水」とは、公転してる地球が軌道のある一点に達したとき、地球から見る太陽が春分点から330°移動した瞬間です。

 実際、私たちの地球から見る「雨水」の今日の太陽の位置は宇宙空間の位置を示す赤経で22hです。今日の太陽は黄道十二星座の一つ「水瓶座」の中にすっぽり入ってる位置にあります。現実には眩しくて見えませんが、空気の澄んだところであれば、日没直後に「水瓶座」の左端が見えたり、日の出直前であれば、「水瓶座」の右半分が見えることになります。【これは北半球で見る場合】例えば、モンゴルなどの大平原ならそれを確認することができるかもしれません。

350pxaquarius_constellation_map_svg  

【水瓶座と今日の太陽】

「水瓶座」は日本で見ると水瓶を逆さまにしたような形でも、南半球で見ると底が下になってます。偶然にも、不思議なことがあります。それは「水瓶座」の底の部分が、丁度、天の赤道に接してます。日本で水瓶座がよく見えるのは半年後の8月に南東~南に想像したより大きく見えます。私も発見できた時は感銘しました。

 私の体験では、「立春」は未だ春は名のみですが、実際に春を感じたり、植物が一斉に元気がよくなる頃が「雨水」です。これからは野鳥のさえずりや、植物の成長が目に見えて分かるようになる季節です。私たちも野外に出て大いに身体を動かしたいものです。

 ところで、私の名前の一字である「香」が庭に充満してます。果たしてフェイスブック友人がお住まいの北海道から宮古島までこの梅林風の雰囲気が届いているでしょうか。

 一方、ブログを通じて日本のみならず世界の皆さんに梅林風の佇まいが届いているでしょうか。花梅を鑑賞しつつ、一杯飲みつつ、音楽や人生を共に語りたいものです。しかし、群馬県から世界は、もちろん北海道も宮古島も本当に遠方です。そんな遠方でも瞬時にネットでつながるとは、現代は素晴らしい時代です。

 

※英訳は部分的です。

 Today is "Usui" that is one of the solar calendars devided twenty four seasons that literally means rainwater in our nationThough in the midst of coldness in Gumma prefecture, Japan, the garden is covered with five plum blossoms with receiving plenty of spring sunshine.

 At the same time, one of my name's characters "Ka" that literally means fragrance is full. Can my Facebook friends who live from Hokkaido to Miyakojima in Japan and people in the whole world, receive this plume grove-style atmosphere?

 If possible, I would like to meet and enjoy plums, of course drink cups, and talk together about great music and our brilliant future life.

 However, it is a marvelous era to be connected instantly with our hearts by means of internet, even though your place is really far from Gumma Prefecture, Japan.



Img_0184
 

2020年2月15日 (土)

「しだれ梅」の魅力は、色彩と共に幹の曲がり具合

Img_0153

 このところの気温の上昇により、庭は紅梅・白梅による梅林の様相を呈してきました。未だ3分咲きです。手前のしだれ紅梅も奥のしだれ白梅も昔「いすゞ117クーペ」のトランクに積んで埼玉県花園から運びました。ずいぶん大きくなったものです。

 梅はこれから5本が全部咲くと仮称「倉賀野梅林」とは言い過ぎでしょうが、年々よく咲いてます。梅に肖って人生も開花するとよいのですが、こちらは枯れ木です。

 https://www.youtube.com/watch?v=n_vWpnYv2FA


 Since the recent temperature has risen here in japan, the garden has become like a plum grove with red and white plums. It still blooms 30 percent. Both the weeping red plum in the foreground and the weeping white plum in the back were carried on the trunk of my "Isuzu 117 Coupe" from Hanazono flower garden in Saitama Prefecture. It became large beyond expectation.

 It is no exaggeration to say that here is the tentative Kuragano Bairin" plum grove when all five plums bloom in the near future. They bloom year by year. However, I wish I were as lucky as plums blossom, but this is like a dead tree.

 

  

2020年1月31日 (金)

心が和むのに、梅を歌う音楽は意外と少ない

Img_0082

 殺風景であった庭に紅梅の蕾が膨らみ、私も何とはなしに希望が湧いてきます。5本の梅の木はもうすぐ、それぞれが春を一番乗りするかの如く、すべて生き生きしてます。こんなに素晴らしいのに昔から梅の音楽はあまりありません。


 The red plum buds swell in the garden where was a bleak scene during the winter, and I have hope by seeing it. The five plum trees are soon alive as if they were first to bloom in spring. Though it's so marvelous flower, there isn't much plum music from old days.


https://www.youtube.com/watch?v=CJaOz9XjXPI

梢まばらに 咲初めし
花はさやかに 見えねども
夜もかくれぬ 香にめでて
窓はとざさぬ 闇の梅

花も小枝も そのままに
うつる墨畫の 紙障子
かをりゆかしく 思へども
窓は開かぬ 月の梅

 

2019年2月24日 (日)

庭全体 咲き出しました 倉賀野梅林

P1070375


日に日に梅の花が咲きだしています。この花梅は幹が蛇のようにくねっています。写真は今朝撮りました。庭の光景は春爛漫の趣きですが、私の心も長~い冬から抜け出し、やっと春が来る気配を期待してます。5本ある梅は今月末には満開です。来訪者に味わっていただきます。

The plum blossoms are blooming day by day. The stem of this flower plum is bending like a serpent. I took the picture this morning. The atmosphere of the garden is the tranquility and gorgeous in the midst of spring, but my heart also gets out of the long winter and I am expecting the sign that spring in my heart will finally come. There are 5 plums in the garden. They will be in full bloom at the end of this month. Visitors including sweetheart-to-be will taste it.
 
P1070371
 
The color indicates the same as my current heart.
 

2016年2月22日 (月)

例年より開花が早い今春の花梅

P1000680 【しだれ紅梅】・・・画像はいずれも拡大してご覧ください。

 群馬県は昨年末から気温が高めであり、梅の開花が早まってます。例年は3月上旬が満開ですが、今年は2月中旬より殆どの花梅が開花し、本日はもう満開の状況です。庭には花梅が6本植えてあり、古いものは30年経過し、根がしっかり定着してます。

 庭に入ると梅独特の香りが漂い、これに誘われてメジロが訪れ蜜を吸ってます。一般に、早春は多くの花木が咲かず殺風景ですが、その環境にあって色彩豊かな花梅は私たちに辛い冬からの脱皮と「春への憧れ」を呈します。

P1000667 【白梅しだれ】

 紅白でおめでたい色です。この白梅しだれは実がたくさん生るので6月が楽しみです。でも、私一人では食べ切れないので近所に配ってます。その梅から作った梅ジュースをいただくことがあり、花見をしたり梅ジュースを飲めたりで、花梅が近所との交流に一役買ってます。

P1010893 【和室の襖も紅白梅】

 家を建築時、襖の絵を決めるとき紅白梅にしました。日本建築では畳と梅の花がとても似合います。今の時季、和室にいると本物の紅白梅と襖の紅白梅の両方が味わえ、古来からの日本人の味わいに浸れます。

P1000688【鳩舎の前にありレース鳩も紅梅を鑑賞】

 ところで、私の鳩友ピジョンクレージーさんは梅加工を本業とされており、梅農家から搬入された梅の実を数種の食品に仕上げてます。その梅農家が肥料としてレース鳩の糞が有効とのことで、ピジョンクレージーさんが飼育してる鳩の糞を畑に持って行き埋めると聞きました。

P1000694【品種は思いのまま・・・1本の木で上部は紅、下部は白】

 実の生る果物は鶏糞が効力があることは知ってましたが、彼にとっては鳩を飼育してることが結果的に本業を栄えさせて効率の良い循環型になってます。

 これを聞いて私もレース鳩の糞を埋めました。開花が良いのはあるいは、そのお陰かもしれません。何事もすべて捨てないで、有効利用できるものは循環型にする生活をしたいです。

P1000669 【品種は鹿児島・・・最も早く開花】

 梅の中では最も深紅です。前の道のそばに植えてあることから、通る人がよく眺めてます。

P1000675 【紅梅の中では最も薄い色彩】

 ところで、梅をきれいに咲かせるにはある程度の剪定が欠かせません。想い切った剪定は色が鮮やかになる傾向です。剪定は遠方から眺めつつ全体の樹形に重点を置き、眺めては剪定・・・また、違う角度から眺めては剪定です。私は自らの観点で剪定します。

 一方、年間を通じて水を与えることが生育に不可欠であり、梅花を咲かせるには1年かけて世話することになります。3月中旬まで咲く予定なので、お近くの方は見にいらしてください。

2015年4月 2日 (木)

花梅の剪定は樹形を頭に描いて

P1060392 【今朝、剪定した花梅】

 花梅は種類によって開花時期がずれたり、花の色も異なることから2月~3月にかけて楽しめましたが、ようやく終わりました。今朝は庭先の3m以上ある背の高い花梅の枝を梯子をかけて剪定しました。

 花梅は1ヶ月近くにわたり開花を続け、寒くて殺風景な庭に希望を感じさせる植物です。

 この花梅は記念樹として植えましたが、今まであまり剪定しなかったので枝が四方八方に伸び、この花梅の特徴である縦長の樹形でなくなりました。

P1010968 【横に広がり過ぎて開花】

 前述の通り、開花は約一ヶ月で1年のうちで9割以上は枝と葉のみであることから、庭木とは「樹形に重きを置く」必要があります。それは花がない時季でも、それなりに幹の形と枝ぶりが観賞に値するので、年間を通じて、角度を変えて眺めては剪定する必要があります。

P1010973 【最初はこのように背の高い梅でした】

 今回、剪定しましたが、これから5月~8月にかけて芽を吹くので徒長枝がでたら先を詰めます。剪定のポイントは、細かい枝がたくさん発芽することをめざします。そうすると来春、蕾がたくさん付きます。如何にたくさんの花を咲かせるかが、剪定する人間の腕の見せ所と言えるでしょう。

 一方、花が咲き終わったら、5月頃にお礼肥として油粕を根元から離して施します。また、来春良い花をたくさんつけるためには夏に水を朝晩与えます。出来れば、根元の回りをクレーターのように掘り、水が溜まると根に吸収しやすいでしょう。植物にとって水ほど不可欠な栄養素はありません。

P1060387【七分咲きの西洋シャクナゲ】Double click please!

 庭は梅からシャクナゲの季節に変わりつつあります。この他、花桃、雪柳、しだれレンギョウが今を盛りに咲いてます。お近くの方は華やかな西洋シャクナゲの色彩を、ご覧にお出ください。  

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 冬の星座 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和英辞典の威力 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 巨樹から学ぶ 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断と実行 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温度、気圧、湿度 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 笑いは健康によい 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢になっての生き方 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー