カテゴリー「一人暮らしの健康維持」の27件の記事

2023年6月 1日 (木)

こんなに安くて利益が出るのでしょうか。

Img_4820
 【普通の太い葱と同じで、長さは50cmほどあります。】The length is the same as a normal thick green onion that is about 50cm long.
  
 今日も倉賀野から愛車を走らせ、藤岡市・本動堂近くのスーパーへ、ソーメンに刻んで入れる細い葱を買いに行きました。一束100円です。二束買い、ついでに、その他、ホウレン草など野菜も買いました。
 
 吉井町の女性が名前入りで作ったもので、こんなに安くて労働賃金が出るのでしょうか。心配になりますが、消費者として私は本当に助かります。私も主夫として買い物上手になったかもしれません。
 
 いつも、夕食の最後はソーメンですが、飽きません。最近、ショーガを擦って入れ過ぎたので喉が痛くなりました。このため、残念ながらここ数日間はショーガを入れてません。それにしてもソーメンに刻んだ細い葱とショーガは何故こんなによく合って美味しいのでしょう。
 
Dear my overseas friend who like thin somen noodle
 Today, I drove my blue car from Kuragano-town to a supermarket near Moto yurugido in Fujioka City to buy thin green onions so as to use chop into somen noodles soup. The price is 100 yen per bundle. I bought two bundles, and I also bought spinach and other vegetables.
 
 It's harvested by a lady in Yoshii-Town with her name on it, so is this business pay profitable due to so cheep? It worries me, but as a consumer it really helps me. I may have become good at shopping as a househusband.
 
 I always end my dinner with somen noodle, but I never get tired of it. Recently, I rubbed too much ginger into it, as the result, my throat hurt. For this reason, unfortunately I haven't put ginger in for the last few days. Even so, why is chopped green onion and ginger in somen get along with each other and delicious?
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

廃品回収を終え、一杯飲みたくなりました。

Img_1837
    
 今日は大分春らしくなり、しかも、土曜日なので一杯飲みたいです。そうだ、倉賀野から高崎まで5Kを歩いて、いつもの馴染みのお店に行ってみよう。私だってたまには夢が見たいです。
 
 咲いた西洋シャクナゲは「銀嶺」です。
   
 Today I feel it is like a spring considerably, furthermore since it's Saturday, so I'd like to "Bottoms Up" with draft beer, of course thinking of you.
     
 Yes, I will walk 5km from Kuragano-town to Takasaki-city and visit the usual familiar tavern. I'd like to dream often.
  
 Blooming Western Rhododendron in the photo is "Ginrei" that literally means mountain peak covered with snow.  
  
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
    

| | コメント (2)

2023年2月26日 (日)

最近は スクワット運動 取り入れる

Img_4293Img_4294
  
 天気予報によると、関東では明日から3月下旬くらいに気温が高くになると伝えられてます。これは、私たちにとって屋外に出て、骨や関節、筋肉のために十分に体を動かすチャンスの到来です。
 
 私はブロガーの中では、おそらく年齢だけは高い方ですから、より一層、体調と認知症対策を実践しなくてはならないと思ってます。体調面では、以前より多くの機会をとらえてスクワットを心掛けてます。
 
 人間とは、年齢と体重の数値を比べると、40代、50代、60代にかけて体重より年齢数が上回りますが、私の場合、未だに年齢より体重の値が多いです。身長も比較的高い方なので仕方ありません。しかし、「年齢が増すほどに筋肉を増強維持すること」が大切と考えてます。よく考えると、私たちの内臓の臓器もすべて筋肉で出来てます。
 
 このため、庭の杉の木に向かって力士のようにテッポウしたり、ダンベル体操したり、前述の通り、最近ではスクワットをしてます。理由は私たちの筋肉の60%は下半身にあると言われるからです。
 
 もう一つ肝腎な認知症対策としては、昨日、発売になった天声人語【年4回発行】を読み、時代の波に遅れないようにしていますが、生来、精神力が弱いため、日々継続は並大抵ではありません。
 
Dear my friends abroad
 According to the forecast, it is said that the temperature will be high in the Kanto region from tomorrow, like around the end of March. It's time for us to go outside and get plenty of exercise for our bones, joints and muscles.
 
 Among my weblog friends, I'm probably older, so I think I need to take measures against senile dementia and physical condition even more. In terms of my physical condition, I try to do squats on more occasions than before.
 
 If comparing age figure and weight figures for humans, the number of ages is higher than the weight during 40s, 50s, and 60s, but in my case, the weight is still higher than the age. It can't be helped because I am relatively tall. However, I believe that it is important to build and maintain muscle as we age. If thinking about it, all of our internal organs are made of muscles.
 
 For this reason, against the cedar trees in the garden, I've been doing "Teppo" that means pushing up like sumo wrestles including squats. And I exercise with dumbbells, and, as mentioned above, squatting. The reason is because it is said that 60% of our muscles exists in our lower body.
 
 As another important measure against senile dementia, I read the Tensei Jingo [published four times a year] which was released yesterday, to keep up with the times. Since I was born with a weak heart, it is no easy task to continue every day.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
  

| | コメント (0)

2022年12月17日 (土)

近所に住む 元気な女性 急逝す

Img_4018
 
 一人で暮らしている私は家の中にいるか、庭で植物の作業してるので、一日中、人と話す機会は殆どありません。
 
 昨日はスーパーのレジの人と二言三言ぐらい、それと今月から民生委員になった若い50才前後の女性が訪ねて来てくださり、庭で作業してた私に「お元気ですね。」と確認に来られ、あれこれ話されました。
 
 そしたら、驚いたことに、私の家から三軒ほど東でやはり一人暮らしの女性Sさんが急逝し、近所の人に発見されたと教えてくれました。亡くなった女性は以前に多くの人前で私に向かって「ワクチン打った?私は先程打ってきました。」と大きい声で言った人です。打つ打たないは個人的なことなのに、何故、人前で、と私は思いました。
 
 これを聞いて「もしかして注射をしたことで具合が悪くなった」のでは、と感じました。というのは70代前半で車の運転はするし、元気で話好きの方だったからです。とても急逝するとは考えられないからです。
 
 ところで、昨日の庭仕事の一つは、以前に切った木の切り株の残りを鋸で20分程かけて切りました。結構、力仕事です。ご覧の通り、中から年輪が現れ、拡大してみると20年ほど経過してることが分かります。切断面の凹凸から判断して、人間も樹木も年輪を重ね、いろんな苦難を経てることが分かりました。
 
Dear my overseas friends who are exposed by the pandemic
 Since I live alone, I'm at home or working for plants in the garden, so I don't have opportunity to talk to people all day long.
Yesterday, I said a few words with a supermarket cashier, and a young woman in her 50s who became a local welfare officer this month, visited me to confirm my condition and said to me, "How are you doing?" while I was working in the garden.
 
 Then, to my surprise, she told me that three houses east of my house, Ms. S, who also lived alone, had died. She was found by a neighbor. She was the person who once yelled at me in front of many people, "Did you get the vaccine? I just got it." Whether hit or not hit it, is a personal matter, so I wondered why she said the matter in front of many other people.
 
 When I heard her death, I thought, "Maybe the injection made her sick." She was in her early 70s, drove a car, was energetic and loved to talk. I can't imagine her dying so quickly.
 
 Not change the subject, but one of the yard work yesterday was cutting the remaining stumps of the previously cut trees with a saw for about 20 minutes. It's pretty hard work. As you can see, annual rings appeared from inside, and if zooming in, I could see that about 20 years have passed. I learned that both humans and trees have accumulated annual rings, and judging from the unevenness in section, they have gone through various hardships.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

助け合い! ますます増える 一人暮らし

Img_3905
【写真を拡大してご覧ください。】
 
 倉賀野町の上四地区「長寿会お知らせ版」の編集者Kさんは私のブログに度々アクセスしてくださいます。この度も「カッキーズブログより」と題して、私が以前に書いた記事を「長寿会お知らせ版」に載せてくださいました。
 
 私が考える健康の基盤はいくつかありますが、その中の一つは「朝食を簡単に済ませない」ことであり、きちんと朝食を摂ることが「大腸の活性化」と「一日のエネルギー源」に有効と考えてます。
 
 毎朝、歩いて10分の公園でラジオ体操会があり、帰路も含めると朝食前の30分間は身体を動かし、結果として空腹になり、朝食は美味しく摂ってます。
 
 ところで、狭い上四地区でも「高齢で一人暮らしの人が60名」もいることに驚きます。これらの方は、買い物やゴミ出し、また、社会との接点でいろいろと不都合が生じてます。
 
 昔と異なり、現代では近所による「助け合いの精神」こそ大切な時代と言えます。
 
Dear my friends abroad who have a possibility of living alone someday
 Mr. Kumagai, the editor of the "Longevity Information Edition" in the Kami-fourth-district of Kuragano-Town in Takasaki-city, frequently visits my weblog. This time as well, he posted an article to this edition that I wrote before titled "From Kacky's Blog".
 
 There are several foundations of health that I think of, but one of them is "Don't skip breakfast in a short time" I think that it is effective for "activate large intestine" and "source of energy of the day".
 
 Every morning, I participate the radio calisthenics meeting in the park which is a 10-minute walk away. Including the time on the way home, I exercise for 30 minutes before breakfast.
 
 By the way, I'm surprised that there are "60 elderly people living alone" even in this small Kami-fourth-district. These people have various inconveniences such as shopping, taking out the trash, and in contact with society.
 
 Unlike in the past, it can be said that the "Spirit of mutual help" by neighbors is indispensable in modern times.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

| | コメント (2)

2022年10月25日 (火)

今宵「バク」 いろいろあっても 天上の楽しみ

Photo_20221025210501
 
 今宵は寒かったですが、高崎まで足を運び、馴染みの小料理屋「バク」で一杯飲みました。ママの手料理は美味しくて、しかも、何の話にも乗ってくださり、2時間は「あっと」いう間に楽しく経ちました。客は私を含め二人でした。
 
 ただ、同席した客が社会に対し、何でも不満を持ってる人らしく、不満を言うために飲みに来ているようでした。終始、何にも税金が使われてることを不満に思っている人でした。
 
 聞いていて嫌になりましたが、私は内心、税があるからこそ、この社会は住みよく成り立っていると思います。飲んで反対意見を言うと収拾がつかなくなるので、適当に対応しました。
 
 ところで、高崎市街地はかなりの人で混雑し、活気に満ちてます。特に、高崎駅前はコロナ以前の風景に戻りつつあるほど、人々で溢れてました。先程、無事に帰宅しました。
 
Dear my friends who like a drinking party
 It was cold tonight, but I went to Takasaki by train and had a drink at the familiar small tavern named "Baku". Mama's home cooking was delicious and she can talk about anything. There were two customers including me.
 
 However, a guest with me seemed to be dissatisfied with society, and seemed to be drinking here so as to express his dissatisfaction. From beginning to end, he was a person who was dissatisfied that tax was used for everything.
 
 As a matter of fact, I'm tired of hearing his saying, but I think that this society is a comfortable to live in because of taxes. It would get out of control if I voiced a dissenting opinion with drinking, so I responded appropriately.
 
 By the way, Takasaki city area is quite crowded with people and lively. In particular, Takasaki Station was so crowded that it was returning to the pre-Corona scenery. I just returned home safely. 
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

| | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

キャフレイズ どこでもいつでも 習慣化

Img_3821
 
 人間はいつの日からか、四つん這いから脱却し、2本足で立つようになり、すごく便利になりました。
 
 反面、重力の点から血液循環に関しては不利になっと言えます。それは下肢の血液を高い位置にある心臓までどうにかして持ち上げなくてはならなくなりました。
 
 何も対処しなければ、心臓だけに負荷がかかり過ぎ、不整脈や下肢静脈瘤などの病が出やすくなる可能性が考えられます。
 
 これを防ぐには、脹脛内の血液の停滞や逆流を阻止し、「静脈弁を強力にする」と心臓の負担が減ると考えます。
 
 今日も地区のラジオ体操が始まる前の時間を使って200回【3分程】キャフレイズ行いました。数え方は「だるまさんが転んだ」で数えると簡単です。
 
Dear my friends who want to avoid arrhythmia and varix of the lower extremity
 One day, humans got out of crawling by all arms and legs and stand on two legs. Therefore our lifestyle has become remarkably convenient.
 
 On the other hand, due to gravity, blood circulation is at a disadvantage. It had to lift the blood from its lower extremities up to the high heart.
 
 If nothing is done, the heart may be overloaded, and diseases such as arrhythmia and varix of the lower extremity may occur more easily.
 
 In order to prevent these disease, I believe that preventing blood stagnation and backflow in the calves and "strengthening the venous valves" will reduce the burden of the heart.
 
 This morning, before the district radio gymnastics, I performed calf raising 200 times [about 3 minutes]. It's easy to count up to ten with "Darumasan ga koronda that means Mr. Darma fell down" of Japanese children's way of counting.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

守れるか! 美味しいお酒 量が肝心 

Img_3793
 
 一般的に、日本酒のアルコール度数は16%ほどです。その中で、写真の一升瓶「しぼってそのまま」は珍しく19度で、私には、他の日本酒より美味しく感じます。
 
 しかし、私が平素、夕食に家で嗜むのは1合で充分です。このお酒は口当たりがよいうえ価格が900円台と安く、先日、3本まとめ買いしました。この他、家には私が作った「枇杷酒」がかなりあり、こちらは25度と度数が高く、暫くは、お酒を購入する必要がありません。
 
 昔から両親が美味しそうに日本酒を飲んでいたことから遺伝したのでしょう。私もお酒は好きです。一方、日常生活で集中することがあると、逆に、その脳をリラックスさせるバランスから「酒は百薬の長」となります。大切なことは、飲み過ぎてはなりません。
 
 音楽の世界でも、「音量」あるいは「速度」で緊張する場面と、逆に安堵する場面との対比は大切なポイントです。同様に、昼間の生活が充実すれば、その代償として、夕食での適度なアルコールは心身にプラスになると感じてます。
 
Dear my friend who isn't a teetotaler
 Generally speaking, Japanese sake has an alcohol content of about 16%. Among them, the 1.8-liter bottle "Shibotte Sonomama" that means squeezing as it is, in the photo is unusually 19 degrees, and it tastes better than other Japanese sake for me.
 
 "However, one go that means Japanese unit of capacity equal to about 0.18 liters is usually enough for me to enjoy dinner at home." This sake named "Shibotte Sonomama" has a good taste and is very cheap at 900 yen range, so I bought 3 bottles by bulk buying the other day. In addition, I have a lot of "loquat sake" that I made myself.
 
 "It's probably hereditary because my late parents used to drink sake deliciously." Therefore I like alcohol too. On the other hand, if there is something to concentrate on working in our daily life, on the contrary, "alcohol is the chief of all medicines" because of the balance that relaxes the brain. The important thing is not to drink too much.
 
 Even in the world of music, it is indispensable factor to contrast scenes that make us nervous due to "volume" or "speed" and, conversely, scenes that make us feel relieved. If we have a fulfilling daytime life, I feel that moderate alcohol for dinner will have a positive effect on our mind and body.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

| | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

会話こそ 人間生活 充実させる

Img_2068
 
 家でお風呂を用意しても一人きり入らないので、もったいなく、今日も200円で入れる吉井ドリームセンターで寛いできました。今日も客が少なく、私一人の時がありました。
 
 しかも、広い浴槽にお湯がたっぷりで申し訳ない気持ちです。家から車で片道30分のため、エンジンの調子を維持するドライブにはちょうど良い距離です。
 
 ところで、今宵は馴染みの小料理屋の「バク」で夕食を済ませ、一人暮らしの人間にとって必要不可欠な「会話」を楽しんできます。いつも、あっという間に2~3時間が経ってしまいます。
 
 体調維持を考え、倉賀野から高崎中心街の「バク」まで空気のよい道を約5K徒歩で行きます。帰路は、便利な高崎線で帰ります。二次会は行きませんのでご安心ください。では、行って参ります。
 
Dear my friend who isn't a teetotaler
 Even if I prepare a Japanese styled bath at home, it is wasteful due to living alone. So I decided to relax at my favorite Yoshii Dream Center for 200 yen. There were few customers today as well, and there was a time when I was alone in the spacious bathtub.
 
 "Moreover, I feel sorry that there is plenty of hot water in the large bathtub." It's a 30-minute drive one way from my house, so it's just a suitable distance for a drive to keep the engine condition.
 
 Not change the subject, but tonight I will have dinner at the familiar small tavern "Baku" and enjoy the essential and indispensable "conversation" for me living alone. Usually, 2-3 hours pass by in a blink of eyes.
 
 In order to maintain my physical condition, I will walk from Kuragano to "Baku" on a well-ventilated way for about 5km. On the way home I will return on the convenient Takasaki line. Please never afraid of me that the second party will not be held. So I will go from now on.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
  

| | コメント (0)

2022年8月30日 (火)

山は秋 牛伏山から 眺める高崎市

Img_3697
【牛伏山から見る高崎市街地・拡大してご覧ください。】
   
 昨日は予定通り、午後、家を出発し、愛車で吉井町に聳える牛伏山【標高491m】に行きました。およそ9合目に城と駐車場があり、到着するや否や、天守閣の内部階段を登って最上階から私の住む倉賀野方面の展望を味わいました。
 
 天気は曇りのため上毛三山は薄っすらですが、ご覧の通り、北には高崎市街地や、山名丘陵にある南陽台団地、東には藤岡市街地がよく見え、暫くぶりにため息の出るパノラマを満喫しました。
 
 平地でも涼しかったので、ここでは更に5度ほど低く、半袖と半ズボン私には快適で、頂上へはここから更に坂を300mほど徒歩で登ります。
 
 途中に、牛が伏せた形の彫刻があり、これは元々そこにあった大きな岩石を彫刻家が彫ったもので、ずいぶん日数がかかったでしょうが、実に表情豊かに出来てます。また、「青い山脈」の歌碑があり、ここから眺める浅間山や谷川連峰などの景色はこの歌にぴったりです。
 
 頂上に着くと大きな鐘撞堂があり、いろいろ希望がある私は、的を一つに絞って思い切り撞きました。頂上での鐘は四方八方の下界に響き渡ったでしょうが、心の的は実現するでしょうか。
 
 それにしても、緑に覆われた山頂の坂を登ると、新鮮な空気の中での運動となり、使う筋肉が異なり、息が切れても涼しく快いです。
 
 帰路は、お目当ての吉井ドリームセンター。浴槽に浸かりつつ、今登った牛伏山の全貌を仰ぎました。いつもの生活と異なる体験ができた山の威容に感謝し、生活とは、同じ繰り返しでなく変化が大切としみじみ感じました。
   
Img_3673
   
Dear my friends abroad
 This content is one of my changeable experiences that is mountaineering to Mt. Ushibuse by car and on foot on summit comparably near here yesterday.
 
 This time, I am sorry that Japanese compositions are too long to interpret simultaneously for you. I posted about the breath-taking sceneries at the summit of it.
 
 In conclusion, it is indispensable for us to get diversity for our daily life. Finally I tasted the mountain majesty with soaking the hot spring nearby.
    

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions soprano saxophone studying English pronunciatoin お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スポーツ スムースな血流の促進 トキの野生化へ パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中生代 予防 二十四節季 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人命救助 人生 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 会話の仕方 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 八重桜 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 口腔衛生 古代史 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏季の花 夏至の天体 多年草 大相撲 大腸の健康 天体 天体ショー 天敵 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子供の頃の思い出 季節の移り変わり 学問・資格 学習に遅すぎることはない 宇宙に浮遊してる私たち 安全な入浴法 安全パトロール 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 平和 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章を書く 料理法の改善 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 朝の習慣 朝ドラ 未来ある子供の安全 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 栄養価ある野菜 栄養素 梅の花 梅雨の過ごし方 植え替え 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気象 気象病 水分補給 決意 流星群 流通 海外日本人学校 渡りの習性 渡り鳥 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 種鳩の管理 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済活性化 経済講演会 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ大輪 親の役割 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査