フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「若き日」の9件の記事

2024年5月30日 (木)

若き日の刺激が高齢期の今に繋がる

Img_6099
 
 先日、書店で年に4回発行される「天声人語・英文対照2024春号」を購入することができ、早速読み始めてます。内容は2024年1月1日から3月末日までのコラムが収録され、記事数は約90日分です。
 
 次回の発行が8月下旬なので、私は目標を立てました。それは1日に午前と午後に分け2日分読むことです。そうすると計算では7月中旬には読み終わるはずですが、果たして計画通りに行くでしょうか。「勉強とは本来楽しくあるべき」で、新たな漢字や表現法を学んだり、日常生活に結びついた使える英単語を習得できればと思います。
 
 それにしても、高校時代のあることが切っ掛けで、英語が好きになりました。今振り返ると、それがインド生活に繋がったり、その後、ニュージーランド家族やアメリカ人のホームステイ受け入れに繋がり、高齢期に入った今でも国際交流に興味が続くのですから若いときの刺激は大切に感じます。
 
 実は、高校時代に、一度だけ、英語の試験で97点取ったことがあり、2番手の人が70点台でした。その時、勉強法が分かった感じがしました。それは「予習こそ大切で、授業を復習」としたのです。これで、先生の授業内容がよく理解でき、質問もできるようになりました。50分の授業がすごく短く感じました。
 
 遥か昔の高校時代の英語の授業が切っ掛けで、高齢期に入った今の生活に通じてます。「何事も前もってしっかり準備すること」を教わりました。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
........................................
 The other day, I have purchased the "Tensei Jingo VOX POPULI VOX DEI English Comparison 2024 Spring Issue" at a bookstore, which is published four times a year, and I have started reading it right away. The contents include columns from January 1 to the end of March 2024, and the number of articles is about 90 days.
 
 Since the next issue will be published in late August, I set a purpose. That is to read two days' worth of articles per day. If I do that, I am able to finish reading by mid-July, but will I actually finish as planned? I am of the opinion that "Studying should be fun," and I would like to learn new kanji Chinese characters and new expressions, and acquire useful English words that are connected to daily life.
  
 However, something happened in my high school age that made me fall in love with English. Looking back now, that led to living in India as the teacher at Japanese school at Calcutta-city and then to hosting a New Zealand family and American ladies, and I still have an interest in international exchange even now in my old age, so I feel that the stimulation at adolescence is important.
 
 Actually, in my high period, only once I got 97 points on the English exam, and the second-best person got in the 70s. At that moment, I felt like I had discovered a new way to study. I learned that "preparation is important, and then teacher's tuition was reviewing." This allowed me to better understand the teacher's lesson content and I could ask questions. The 50-minute lesson was so fulfilling that I felt so short.
 
 It all started with the English class in high school so long ago, and it has continued to this day in my life as the elderly person. I learned the importance of "preparing thoroughly in advance for everything."
 
  

2022年12月13日 (火)

若き日の 国際交流 蘇る

78547655_2431830960273289_50605504520771
  
 この写真は、ニュージーランドからの英語指導教師Barry Spenceさんと、そのご一家にお会いした頃の若き日のものです。
 
 思い起こすと、彼らと初めてお会いした場所は文部省の庭でした。その後、新幹線で高崎まで来て、その日から1週間ほど、ご家族ともども我が家に宿泊し、その後、彼らの住まいが決まり、引っ越しました。Barryさんは高崎商業高校で教鞭をとられ、娘さんセラーちゃんは当時小学生で、塚沢小に転入しました。
 
 しかし、ほぼ毎週土曜日の晩は我が家で過ごされ、家族同士で楽しく過ごしたものです。夕食が始まる前に、私は「両国の恒久平和と繁栄を願って」などと言い、ピアノでニュージーランド国歌を弾いたものです。
 
 その昔、私も20代のときインドに滞在してたことから、インドの方々に親しくして戴いた当時が蘇ったのでしょう。日本語が分からない外国の方の不安な気持ちを和らげたり、気遣う気持ちがあったのでしょう。英語教育という大きな使命で来日されたのですから、私はスペンス一家を心から歓待しました。
 
 一年間の滞在の後、帰国されましたが、その後、彼らとは手紙でやり取りし、一度だけ日本で会ったことがあります。現在は、フェイスブック友人として互いに現況が分かり便利な時代です。私もいつの日か、ニュージーランドへ行って彼らと再会し、ニュージーランドのお酒で乾杯したい。そんな日が来るだろうか。
   
Photo_20221213071301
【セラーちゃんとお餅つき。I made rice cake with Sarah.
 
Dear my overseas friends who like international goodwill
 This photo was taken when I was young, and the time when I met English teacher Mr. Barry Spence and his family from New Zealand.
 
 Looking back, the first time I met them was in the garden of the Ministry of Education. After that, we came to Takasaki-city together by the bullet train named Shinkansen and they were staying at my home for about a week. Mr. Barry taught English at Takasaki High School of Commerce, and his daughter Sarah was in elementary school at the time and she transferred to Tsukasawa Elementary School.
 
 However, almost every Saturday night, they spent at my residence and enjoyed spending time with my family. Before dinner, I used to play the New Zealand national anthem by the piano, saying like "I wish our two nation's eternal peace and prosperity."
 
 In fact, a long time ago, when I was in my twenties, I had also stayed in India, so I must have brought back those days when I was closed to the Indian people. Perhaps I had a desire to ease the anxiety of foreigners who do not understand Japanese, and I was very considerate of them. Since he came to Japan with the great mission of teaching English for Japanese students, I treated the Spence family with sincerity and respect.
 
 "After staying at Takasaki-city for a year, they returned to NZ." After that, we exchanged by letters each other, and I met them only once in Japan. Now is a convenient era to understand the current situation each other through Facebook. Someday, I'd like to go to New Zealand to meet them again and "Bottoms up" with New Zealand liquor. Will such a dream day come true?
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
   

2022年1月31日 (月)

風習は 民族独自で 個性的

Img_2786
 
 古代より、私たち日本人は頭の上に物を載せて運ぶ習慣はありません。しかし、南の国ではこのような光景を目にすることは日常生活にあり、あるいは、バランスをとるために姿勢が良いのかもしれません。
 
 20代初めの若き日、インドやネパールで驚いたことの一つは、アップライトピアノを横にして、その隅々を4人が頭に載せ、町中を歩調を合わせて目的地まで運ぶ姿です。一人でも、途中で疲れたらどうするのかと思いました。
 
 しかし、それ以上に驚いたことは日本では絶対に見られませんが、亡くなった人が仰向けで板の上に載せられ、同様に、その隅々を4人が頭の上に載せ、歩調を合わせて街中を火葬場まで運ぶ葬列です。しかも、本人の顔が見え、顔や手足に色が塗られ、そのあとから親族がついて行きます。
 
 インドでは日常の光景であっても、最初これを見たとき私は度肝を抜かれました。彼らはカタムホギャが来たと言ってました。
 
Dear my friends throughout the world  
 Since ancient times, we Japanese have not had the custom of carrying things on our head, but in southern countries, it was a daily scene. Or, if possible, they maybe have a good posture to balance by this custom.
 
 When I was young in my early twenties, still young in heart now, one of the customs that surprised me during stay in India and Nepal, was that they laid down an upright piano, and four people put every corner of it on their heads and carried it to their destination with keeping pace in the central Calcutta-city. I wondered what they do, if they get tired on the way.
 
 However, nothing more surprising seen in Japan, the deceased person is placed on his back on a board, and similarly, four people put it on their heads and carry it with keeping pace in the city. It is a funeral line that carries to the crematorium. What's more, we can see the deceased's face directly, the face and limbs are painted, and then the relatives follow along.
 
 In India, even if it was a daily scene,, it really blew my mind when I first saw it. They said "Katam Hogya laila" that means dead body came.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

2022年1月26日 (水)

青春を 追憶させる 象の行進

Img_2784
【拡大すると迫力があります。】
 
 民芸品に興味がなかった私ですが、後になってみれば、きっと懐かしいインド生活の記念になると思い、20代の私は思い切って船便でいろいろ我が家へ送りました。象が全部で何頭いるでしょう。
 
 すべて大きさが異なり、先の方の小さい象がよく見えませんが、黒と茶色で全部で14頭です。飾ってある絵もインドの人たちです。この部屋はピアノ練習室でも、別名「インドの部屋」であり、象のほかにもインドの民芸品がいろいろ飾ってあります。
  
 人生の第4コーナーに差し掛かった今となっては、民芸品を送っておいて本当によかったと思います。
 【注】:第4コーナーの後に私には未だ第5コーナーがあります。
 
Dear my friends
 During in adolescence, I wasn't interested in folk crafts, but I thought that in my future, it would be a memorial to my nostalgic life in India, Though I was 20's, I decisively sent them to my house by sea. How many elephants are there in all?
 
 All elephants are different in size, and the small elephant on the tip cannot be seen well, but there are a total of 14 elephants including in black and brown. The pictures on display are also Indian people. This room is both for my practice the piano and for "Indian crafts room". And in addition, it is decorated with various Indian folk crafts in this room.
 
 Now I am approaching the 4th corner of the life, so that I am really glad that I have sent these folk crafts.
Note: I still have the 5th corner after the 4th corner.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

2021年11月11日 (木)

ウォーキング 度々通る 思い出の地 

Img_2578
 
 一昨日のウォーキング途中、私が生まれてから20才まで住んでいた土地を懐かしく眺めて通過しました。現在、空き地になってます。
  
 ここは国道旧17号線が通過する倉賀野町の真ん中で経済的活動にはとても適した場所ですが、人口が少ないこともあって買い手がつかないようです。
 
 写真に写ってない部分も含めると400坪ほどあります。子供の頃の私は、ここでレース鳩を飼っていました。
 
 While walking the day before yesterday, I passed the land where I was born and lived until I was 20 years old. Currently It is a vacant lot.
 
 This is a very suitable place for economic activities due to in the middle of Kuragano-town where the old national highway No. 17 passes, but it seems that there are no buyers due to the small population.
 
 It is about 1320㎡ including the part where is not shown in the photo. As a child, I had been keeping racing pigeons here.
 

2021年9月22日 (水)

性格は 地味でも車は 目立ちがりや

16486976_1139817392807992_82827395950601
 
 懐かしい写真を一枚載せます。県立前橋高校勤務時代に乗っていた愛車「いすゞ117クーペ」です。顔つきは今より真面目そうですが、こんな車に乗っていたことから保護者の母親には私は遊び人と思われていたらしいです。
 
 でも、この車のお陰で、毎日の通勤が楽しくて仕方ありませんでした。私は芸術科の教員でしたから、性格は真面目でも、見た目は色彩的に多少派手の方がよいとも思いました。人の中にはあれでも先生かと言った人もいました。
 
Dear my overseas friends 
 I show you one of my nostalgic photo. This car is "Isuzu 117 Coupe" which I used to drive when I was working at Gumma Prefectural Maebashi High School as a teacher. My face looked more serious than now, but it seems that student's mothers thought I was a playboy because I drove in a yellow car like this.
 
 But thanks to this sport car, I couldn't help but enjoy my daily commute. Since I was a teacher's member of the art subjects, I also thought that it would be better to look a little flashy in car's color though my personality is modest. Some people even said that "Is he a real teacher?"
 

2021年4月22日 (木)

今もなお 脳裏に残る ヒマラヤの峰

Img_1942
 
 今朝5時30分に東の窓を開けると、途端に、青空の中を茨城県方面から関西方面へ向かうジェット機が飛行機雲を伴いながら飛んでいく光景が目に入りました。ここ群馬県には珍しく飛行場はありませんが、日本の中央に位置することから、飛行機が行き交います。こんなに良く晴れてる日の群馬県を上空から見てみたいものです。
 
 パイロットにとっては、位置確認において、おそらく浅間山が一つの目安でしょう。今朝の浅間山は頂上付近に雪を被ぶり、1万m上空からは素晴らしい光景でしょう。
 
 若き日、世界の屋根ヒマラヤ山脈を眺めながら飛行機に乗ったことが思い出されました。私はもう飛行機に乗ることはないでしょう。
  
 As soon as I opened the eastern window at 5:30 this morning, I saw a jet plane flying from Ibaraki prefecture to Kansai with contrail in the blue sky. There is no airfield here in Gumma prefecture, but since it is located in the center of Japan, airplanes come and go. I would like to see Gumma Prefecture from the sky on such a sunny day.
 
 For pilot, Mt. Asama is probably one guideline for location confirmation. Mt. Asama this morning is covered with snow near the summit, and the view from 10,000m above will be wonderful I guess.
 
 I remembered that I boarded on Indian airplane while looking at the roof of the world that is Himalaya range when I was young. I won't fly anymore.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。https://ttsreader.com/ja/.
 

2020年10月 8日 (木)

若いっていいね

Img_1241
 
 キャー!、30代前半の若いカッキーです。このときの愛車は、「いすゞ117クーペ」で、やはり水色。顔がはっきりしないところが、またいいでしょう。昔からスポーツタイプの車が好きでした。しかし、このときも今も夢を持つこと、及び日々の充実さを求めることは変わらなかったです。
  
 こんなスポーツカーで行く勤務先は榛名高校や高崎商業ですから、生徒さんはどう思ったのでしょう。遊び人でしょうか。この車の走行距離は26万Kですから、地球を6周半も走りました。今より髪がふさふさです。これだけは戻りたい。
 
 Oh, my God!I'm a young Kakky in my early 30s. The car at this time was "Isuzu 117 Coupe" which was also light blue. It is good that the face is not clear. I've always liked sports-type car. However, even now, I still have dreams and seek daily fulfillment.
 
 I wonder what the students thought about such a sports car's teacher because I worked at Haruna High School and Takasaki High School of Commerce. Is it a playboy? Since the mileage of this car is 260,000km, It ran six and a half laps around the earth. My hair was more bushy than now. In this point, I just want to go back.
 
※上の英文をドラッグしてコピし、次に貼り付けるとネイティブによる発音が聞けます。https://ttsreader.com/ja/...
 

2020年1月24日 (金)

八ッ場ダム湖底に沈んだ道を17才のとき自転車で通過

Img_0009_20200124052801

 先日撮ったこの写真は群馬県に建設された「八ッ場ダム」に貯まった膨大な水です。これを見て高校時代を思い出しました。実は、このダム湖の今では湖底に沈んだ道を友人たちと夜間に自転車で通ったのです。

 連休に吹奏楽の練習後、高崎を午後3時に出発し、その日は渋川市~中乃条~長野原まで行きました。長野原駅に着いたら駅長が安宿を紹介してくれ泊まりました。翌日、浅間山の峰の茶屋~軽井沢~旧碓井峠~高崎までのおよそ150㎞のサイクリングでした。

 若さとは素晴らしいです。正に疲れを知らない子供だったのです。


 The photo I took the other day is a huge amount of water stored in Yamba Dam built in Gumma. This reminded me of my high school days.

 After practicing the wind orchestra on consecutive holidays, I rode a bicycle with my friends at night on the road sunk in the bottom of this dam lake. We left Takasaki at 3:00 pm, and on that day we went from Shibukawa to Nakanojo to Naganohara. When we arrived at Naganohara Station, the station manager introduced us to a cheap hotel and stayed there. The next day, from Mt. Asama's Mine no tea shop-Karuizawa-Usui Pass-Takasaki. It was about 150 km cycling. 

 Youth is wonderful. Really and truly, I was like a child who didn't know tiredness.

P1020006

以前に撮った写真です。沈んだ吾妻線も見える。鉄橋の隣の道路を自転車で通りました。

 You can also see the JR agatsuma line that was already sunk in the dam lake taken earlier. We had passed through the road in adolescence.

Img_0060  

 

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー