フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「人間の知恵」の37件の記事

2024年12月 1日 (日)

ストレス解消法をいろいろ試みる

Img_6674
【金柑は300コほど生ってます。画像をクリックし拡大してご覧ください。】
  
 ブログの英語版では度々、外国の方へ「自然や音楽が好きな方へ」と宛名を書いてます。自然とは、月や星座など天体の動きを季節の変化と共に感じたり、先史時代より悠久の時を超えて流れる一級河川の光景をじっくり眺めたり、四季折々、変容を見せる赤城、榛名、妙義、浅間など群馬の山々の景色を遠望し、また、色彩の異なる庭の花を見たり、紅葉する色合いを楽しんだり、写真の「金柑」など捥いで味わうと私たち人間のストレスは軽減するようです。どうぞ、金柑を捥ぎにいらして下さい。 
   
 今日から12月。今年をまとめたり、私はこの年末を一人暮らしの寂しさで悩やまず、余分なことで心配せず暮らしたいです。昔より「病は気から」と言われ、つまり、気を揉むストレスが病の元凶になりやすいとも考えられます。そんなことで家の中に閉じこもり精神的に悩むより、庭に出て植物の剪定、水遣りなど樹木の世話や、日々太陽光に当たり、結果的に身体を動かすことが、延いては、空腹になって食事が美味しく、ストレス発散です。
  
 12月は値上がりといわれてます。経済の原則は、多くの人がその物品に集中すると値上がりし、多くの人が興味を示さなくなると売るために値下がりします。値が安いこともストレス解消です。吉井ドリームセンターの入浴料200円は本当に安く、ストレス解消どころか身も心も湯ったりします。食料品でも安くて身体に良いものを探すのは知恵であり、ストレス解消です。小春日和の青い空の下、青い愛車でドライブ方々、暫くぶりにドリームセンターのお風呂に入りに行ってみよう。
  
Dear my overseas friends who like both of nature and great music
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after breakfast in Japan time.
.......................................................
 On the English version of this weblog, I often address messages to foreigners saying, "For those who love nature and music." When I feel the movement of celestial bodies such as the moon and constellations with the change of seasons, carefully gazing at the scenery of a first-class river like Karas River that has flowed since prehistoric times, looking at the scenery of Gumma's well-known mountains such as Akagi, Haruna, Myogi, and active volcano Mt. Asama that change the figure with the seasons, looking at garden flowers of different colors, enjoying the colors of autumn leaves, and picking and tasting kumquats such as in the photo seems to reduce our human's stress. Please come and pick kumquats. I look forward to seeing you.
 
 Today is the first day of December in 2024. I want to wrap up this year and spend the end of this year not worrying about the loneliness of living alone, and not worrying about unnecessary matters. It has been said since ancient times that "disease comes from the mind," which means that illness will be caused by worrying . Rather than we are worrying about things in the house, go out into the garden and take care of the trees by pruning and watering them, getting some sunlight every day, and ultimately getting some training which makes us hungry and the food tastes better, which relieves stress as well.
 
 They say that prices rise in December as markets. The rule of economics is that when many people are interested in a certain item, the price rises, on the contrary, when many people lose interest, the price falls because the seller wants sell. Low prices also help our stress. The bathing fee at Yoshii Dream Center is 200 yen for me, which is really cheap, and not only relieving stress, it also soothes both body and soul. Even when it comes to groceries, looking for cheap and healthy items is wise and relieves stress. Driving by my favorite blue car under the blue sky of today's Indian summer, I will go and take a bath at the Dream Center after a long interval.
 

2024年11月21日 (木)

今朝、火星とランデヴーしていた下弦の月

Img_6636
 
 文字通り、弦が下を向いてる下弦の月です。今朝5時50分の日の出前の寒い中、外に出て撮りました。今日11月21日は旧暦で10月21日ですから月齢21です。
 
 実はこの月のすぐ東に火星が輝きランデブーしていますが、月を大きく撮ると火星が入らず、月を小さく撮ると互いにピンボケしてしまったので、下弦の月だけにピントを合わせて撮りました。ランデヴーしてる星が火星と分かるのは橙色しているからです。また、今朝の月は「冬のダイアモンド」の東端にありますから、ランデヴーしてるのは恒星でないことが分かります。
 
 ところで、近未来に、もしかして日本人宇宙飛行士が男女で月面へ行く可能性がありますが、地球から月までの距離は約38万Kmです。と言っても、この距離について私たちはピンときませんが、実は、車を運転してる人は現在の走行距離と比べると比較的理解しやすいです。35万Kは本当に遠いです。
 
 現在、地球の周囲を1日16回周ってるISS【国際宇宙ステーション】までの距離は約400Kです。この距離は群馬県高崎市から岩手県盛岡市までの直線距離に等しいです。しかし、月まではその950倍の距離ですから如何に遠いかが分かります。
 
Dear my overseas friends who like both of nature and music
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
.................................................
 This is a waning moon, because of the string pointing downwards. I went outside in the cold this morning at 5:50 before sunrise to take this photo. Today, November 21st, is October 21st in the lunar calendar, so the moon phase is 21.
 
 Actually, Mars is shining just to the east of this moon so that they are rendezvousing each other, but if I take a close-up photo of the two celestial bodies, Mars don't enter in the picture, and if I take a photo the moon, both will be out of focus, so I focused only on the waning moon. We can recognize that the rendezvous star is Mars because it is orange. Also, this morning's moon is currently at the eastern edge of the "Winter Diamond," so we can tell that it is not a fixed star that it is rendezvous with the moon.
 
 Not change the subject, but in the near future, there is a possibility that Japanese astronauts, a man and a woman, will land to the moon surface, and as you know, the distance from the earth to the moon is about 380,000 km. But, we don't really understand this distance, but in fact, for those who drive a car, it is relatively easy to understand when compared to the current driving mileage. 350,000 km is really far away beyond description.
 
 Currently, the distance to the ISS (International Space Station), which orbits the Earth 16 times a day, is approximately 400 km. This distance is equal to the straight-line distance from Takasaki-city, Gumma Prefecture, to Morioka-city, Iwate Prefecture. However, the distance to the Moon is 950 times that, so we can understand just how far it is.
 
 

2024年8月 6日 (火)

ついに、小さい赤い蟻がサルスベリに昇らなくなる

454324733_7812595172196814_2963850446409
 
 物事はあれこれ工夫すれば、解決法はあるものと実感してます。枝の端から端まで直径8mもある大きなサルスベリは幹が太いことから、その内部に「小さな赤い蟻」が巣を作り、このままでは長い間に蝕まれ、樹勢が悪くなる恐れがあります。
 
 日本に古来からいる黒蟻は地中に巣を作りますが、「小さな赤い蟻」は樹木の幹の中に巣を作ることから、私は困り、あれこれ手を尽くしましたが、数千と言う数で相変わらず列を作り幹に登って巣穴に入っていく様子が見えました。冬季は幹の中で冬眠している可能性があります。
 
 先日、お知らせした通り、この対策として、私は幹にガムテープの粘着面を表にし、ぐるっと巻いてみました。その後、毎日、様子を見てますが、ついに私のこの方法に軍配が上がったようです。あれだけ列をなして幹に登っていた「小さな赤い蟻」が、その後、一匹も姿が見えなくなりました。しかし、ガムテープに粘着力がなくなれば、また、登りだす可能性があります。このため、暫くは定期的にガムテープを取り替えるつもりですが、この結果に私はほっとしてます。
 
 ところで、このサルスベリは今が満開で、多くの花や蕾に重さがあるので、ご覧の通り、開花中は枝先が垂れ下がり、これも風流な形となっています。背の高い私は頭を下げて下を潜ります。今後も、樹木はもちろん、私自身、衰え始めてる「記憶力」の解決策を考えたり、健康維持対策をいろいろ考え実践し、明日から始まる「秋」を健康に過ごたいと思います。
 
Dear my friends throughout the world
 I feel that there is a solution if we try various ways. The trunk of a large crepe myrtle in my garden is 8m in diameter from branch to branch, and the "little red ants" build their nests inside it. If this situation continues, the trunk will be eaten away over a long period and the tree's vigor may deteriorate.
 
 As you know, black ants which have been in Japan since ancient times, build their nests underground, but the "little red ants" build their nests inside the trunk of the tree, of course which was a big problem for me, and I tried various ways, but I could still see thousands of them climbing up the trunk in a line and entering their nests. They may be hibernating inside the trunk in winter, I guess.
  
 As I wrote the other day, as a countermeasure, I tried wrapping the trunk with gummed tape with the sticky side up. Since then, I have been checking the situation every day, and it seems that my method has finally won out. The "little red ants" that had been climbing up the trunk in a line have not been seen. However, if the gummed tape loses its adhesive power, they may start climbing again. For this reason, I plan to replace the gummed tape regularly for a while, but I am really relieved with this results.
 
 Not change the subject, but this crepe myrtle is currently in full bloom, and as the many flowers and buds are heavy, as you can see, the tips of the branches droop during flowering, which also creates an elegant shape. Being tall, I bow my head and duck underneath. In the future, I would like to continue to think of solutions to my own declining memory of English words, as well as the trees, and to think of and practice various measures to maintain my health, so that I can spend the autumn that begins tomorrow in good health.
 

2024年7月 5日 (金)

暑い空気は下から上に昇る原理を応用

Img_6223
 
 毎朝、ブログに載せる写真を撮りますが、庭で植物を見回しても珍しいものはありませんでした。しかし、一歩、道に出て庭を再度、振り返ったところ、高い所にご覧の木蓮が咲いてました。朝から暑い日に真っ青な空を背景に数個の花を咲かせています。花の少ない暑い時季に濃い紫は映え、生命力に溢れてます。
 
 このモクレンと葉の形も花の形もそっくりな植物に白木蓮があります。こちらは3月末、学校や職場に於ける人間の別れの季節に名残惜しそうに白く咲きます。それにしても、植物は種類によって毎年、開花時期が決まっているので不思議です。
 
 実は、今咲いてる紫の木蓮は亡父が60年以上前に植えたものです。私の代になって、あちこちに移植しましたが、今のところが一番居心地が良さそうです。根元から子供がどんどん生まれ、生命力に永遠性を感じます。
 
 ところで、今日も日本列島では、猛暑の襲来を思わせるように朝から強烈な太陽が照ってます。私の家は木造三階建てなので、樹木が生い茂る一階の窓を開け、二階の窓は閉じ、三階の山小屋風の部屋の窓を開けて家全体を煙突のようにしてみます。暑い空気は下から上に昇る原理を応用し、一階の空気を三階の窓から逃して空気の循環を行います。果たして、私の居間である二階は涼しくなるでしょうか。
   
423539550_6935371356585871_8331496427543  
【山小屋風の三階の部屋】
 
Dear my friends who live in the midst of hot season
 Every morning, I take photos to post on weblog, but when I looked around the garden, I didn't see anything unusual. However, when I stepped out onto the road and looked back at the garden again, I noticed this magnolia blooming high up. A few flowers bloomed against the clear blue sky on this hot morning. The deep purple stands out in the hot season when there are few flowers, and it is full of vitality.
 
 As you know, the white magnolia is a plant that looks exactly like this magnolia in terms of leaf and flower shape. The white magnolia blooms at the end of March, when people say goodbye to their schools and workplaces, as if they are reluctant to say goodbye. It is really strange, though, that each type of plant blooms at the fixed time each year.
 
 The purple magnolia that is blooming now was actually planted by my late father over 60 years ago. In my generation, I have transplanted it here and there, but for now it seems to be the most comfortable place than it has ever been. Children are born from the roots one after another, and I feel an eternal vitality.
 
 Not change the subject, but today across the Japanese archipelago, the sun is shining with intensity since the morning, evoking the onset of a heatwave. My house is a three-story wooden house, so I'm going to open the windows on the first floor, where the trees are growing, close the windows on the second floor, and open the windows in the mountain hut-style room on the third floor, so I will turn the whole house into a chimney. The air from the first floor will escape through the windows on the third floor, So the air circulates. I wonder if this air circulation will actually cool my living room on the second floor.
 
https://ttsreader.com/ja/... 【上の英文をネイティヴの発音で聴けます。英文をコピーし、このアドレスに貼り付けてください。尚、右上の言語をアメリカ、又はイギリスにしてください。】
 

2024年7月 4日 (木)

気温の表示法は、人間生活に即した華氏も分かりやすい

Hhh_20240704073001
【高崎市の牛伏山山頂から眺める光景です。・・・中央は榛名山】
 
 今日の気圧配置は梅雨前線が日本列島の少々北西に偏ることから、前線より南では太平洋高気圧に覆われ、内陸の群馬県など気温の上昇が予想されてます。このような時は室外での作業や運動は慎み、室内で過ごすことが賢明でしょう。特に気温が体温を上回る事態となれば、体調に変化が起こり、熱中症の危険が迫ります。
 
 知らず知らずのうちに、かなり汗を掻くことから体内が水分不足になるので、時々、水分補給を行いましょう。また、適宜にエアコンを使うことが猛暑から身を守ります。
 
 私の父の時代では、気温を華氏で教わったらしく、「今日は80度ある」などと言ってたので子供の頃の私は驚きました。世界的にも摂氏が一般的ですが、インドでは華氏で表示することがありました。
 
 ところで、考えようによっては「華氏での表示」の方が分かりやすいとも考えられます。その理由は摂氏はあくまで、自然の摂理であり、水が沸騰すると100度あり、水が氷ると0°です。
 
 一方、華氏は人間生活が中心であり、暑くて生活できない気温を100度として、寒くて生活できない気温を0度としてます。丁度テストの点数に似てます。ですから、もし、摂氏36°の猛暑になれば、華氏では96度ほどですから、大変なことになります。私たちの暮らしに丁度良い摂氏18度は華氏では64度くらいです。まるで、テストの平均のようです。気温はこの位が最高に暮らしやすいです。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
.............................
 Today's atmospheric pressure distribution is that the rainy season front is slightly shifted to the northwest of the Japanese archipelago, and areas south of this front are covered by the Pacific high pressure system, which is causes a rise in temperatures in inland areas such as my Gumma Prefecture. At times like this, it will be wise to refrain from outdoor work and exercise and stay indoors. In particular, if the temperature exceeds our body temperature, our physical condition will change and we tend to be the risk of heatstroke.
 
 We will unknowingly sweat a lot and our body will become dehydrated, so be sure to hydrate from time to time. Also, using air conditioning appropriately will protect us from the heat.
 
 In my father's time who was born in Meiji era, he was taught the temperature in Fahrenheit in school, I guess, and I was surprised as a child when my father said "it's 80 degrees today." At present, Celsius is common worldwide, but in India, it was sometimes displayed in Fahrenheit.
 
 By the way, depending on how we look at it, it can be thought of as easier to understand "displaying it in Fahrenheit." The reason for this is that Celsius is, after all, as you know, a law of nature, and when water boils, it is 100 degrees, and when water freezes, it is 0°.
 
 On the other hand, Fahrenheit is centered on human life, with a temperature that is too hot to live at 100 degrees and a temperature that is too cold to live at 0 degrees. It's just like test scores. So, if it gets extremely hot at 36 degrees Celsius, which is about 96 degrees Fahrenheit, we would not endure. The ideal 18 degrees Celsius for our lifestyle is about 64 degrees Fahrenheit. It's just like a test average. This temperature is the most comfortable to live.
 
https://ttsreader.com/ja/... 【上の英文をネイティヴの発音で聴けます。英文をコピーし、このアドレスに貼り付けてください。尚、右上の言語をアメリカ、又はイギリスにしてください。】
  

2024年5月 4日 (土)

南国のように「枝が横に広がる樹木」を植える

Img_5997
【画像をクリックするとピントが合います。】
 
 今日5月4日の日の出は4時46分(群馬県)で、正午の太陽高度は70°です。(因みに冬至は30°)、このため朝の時間帯が長くなり、私はすべての植物に水遣りした後、公園まで10分歩いて行き、ラジオ体操会に参加しました。
 
 このため、毎朝30分間は身体を動かすことに使ってます。結果的に、手足の筋肉のみならず、呼吸筋や胃腸も活発に働き、お腹が空いて、朝食が美味しく感じます。Hunger is the best sauce.とはよく言ったものです。
 
 ところで、今日は私の大好きな「みどりの日」です。ご覧の通り、庭は緑に覆われ、家がほとんど見えなくなりました。これにより一日中、多くの樹木による「光合成」が盛んになり、樹木が育つと共に、人間の生命に最も必要な「酸素」がたくさん生成されます。
 
 未だ5月初めというのに、今日も日中は真夏の気温になる気配です。近年、叫ばれてる「地球温暖化」に対処するにはエアコンを使う時間を可能な限り短くし、基本的には、南国のように枝が横に広がる樹木を植え、太陽光を遮断する日陰を広く作ることと考えてます。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
......................................
 Today, May 4th, the sun rose at 4:46 (Gumma Prefecture), and the solar altitude at noon will be 70° (by the way, it was 30° at the winter solstice). As a result, the morning hours are long, so that after watering all the plants in the garden, I walked 10 minutes to the park and participated in the radio gymnastics session this morning as usual.
   
 For this reason, I spend more than 30 minutes every morning moving my body. As a result, not only the muscles of limbs, but also my respiratory muscles and stomach and intestines work actively, it makes me hungry and breakfast taste becomes delicious. As the saying, "Hunger is the best sauce". I was learnt this maxim by a Indian person during stay at Calcutta.
 
 By the way, today is my favorite "Greenery Day" in our nation. As you can see in the photo, my garden is covered in greenery and the house is almost invisible. As a result, photosynthesis by many trees is active throughout the day, and as the trees grow, a large amount of oxygen which is most indispensable for human life, is generated.
 
 Even though it's still early May now, there are signs that the temperature will be midsummer today as well. In order to deal with the "global warming" that has been talked about in recent years, we should reduce the amount of time to use our air conditioner as much as possible. I am of the opinion that we should plant "trees with branches that spread horizontally'' like in tropical countries, so that the trees create large areas of shade to block sunlight.
 
   

2024年2月20日 (火)

1年は365日でもなく、366日でもない。

Oooo
 
 今年は2月が29日まであります。これは4年に一度、閏年を入れ、1年を366日としてます。人類の先達は1年が365日のままでは「季節のずれ」が起こることを知り、後世の人類が困ることがないよう閏年を入れ、暦を調整しておいてくれました。
 
 これにより、現代を生きる我々はその恩恵に浴し暮らしてます。閏年がなければ、遠い将来には梅の花が8月に咲くことにもなりかねません。
 
 ご存じの通り、閏年は通常4年に一度あります。4年に一度と言うことは100年で25回であり、400年では100回の閏年となる筈です。ところが、もし、この4年に一度の閏年を今後も永遠に続けて行くと、これでは閏年が多過ぎて、遠い将来には再度、季節がズレることを計算してました。
 
 このため、400年に100回でなく、400年に97回の閏年になってます。近年では2000年が閏年の筈でしたが、平年でした。元々1年とは、地球が公転軌道を一周することです。それにかかる時間は365日5時間48分45.168秒と計算され、一年は365日では短過ぎ、366日では長過ぎるのです。
 
 調べてみると、1月1日午前0時に真南にあるシリウスの位置は毎年ほんの少し東にずれてます。つまり、365日では地球は公転軌道上を一周できてないことが分かります。そして4年に一度の閏年を加えることで、シリウスは元の位置に戻ります。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
 ...............................
 This year, February has 29 days. This year is a leap year which is set once every four years, making 366 days in the year. Humankind's predecessors knew that if 365 days continue from now on, "seasonal shifts" would occur, so they added leap years and adjusted the calendar so that future generations would not have problems.
 
 As a result, we who live in modern times are living with the benefits of their wisdom. Without a leap year, in the distant future we might end up with snow in July and plum blossoms in August.
 
 As you know, leap years usually occur once every four years. Once every four years means 25 times in 100 years, and in 400 years there will be 100 leap years. However, if this leap year that occurs once every four years were to continue forever, there would be too many leap years, and it was calculated that the seasons would shift again in the distant future.
 
 Therefore, instead of 100 leap years in 400 years, there were 97 leap years in 400 years. In recent years, 2000 was supposed to be a leap year, but it turned out to be a normal year. Originally, a year means the Earth completes one revolution in its orbit. The time it takes is calculated to be 365 days, 5 hours, 48 minutes, and 45.168 seconds. This means that 365 days is too short for a year, and 366 days is too long.
 
 When I looked into it, the position of the brightest Sirius which is due south at midnight on January 1st, shifts slightly to the east year by year. In other words, we can understand that the Earth cannot complete one revolution in its orbit in 365 days. And by adding a leap year every four years, Sirius returns to his original position.
 

2024年1月18日 (木)

最近、改めて玉ねぎの良さを見直す

Img_5543
 
 玉ねぎは切っただけでも目に沁みたり、食べ過ぎると胃に刺激を与えますが、その分、効能があると考えられます。最近、私は半分ほどを更に八等分し、オーブンで温め、和製ドレッシングをかけ、酒のつまみとして食してますが、簡単で意外と美味しいです。このためでしょうか。近頃、あまり疲れを感じません。
 
 調べてみると、玉ねぎには 食欲を増進し、疲れを取るなど体調を整えてくれる作用があり、その他、 血行を良くして身体を温め、動脈硬化予防も期待できるといわれる素晴らしい食材です。
 
 今まで、一般のネギはいろいろに使いましたが、玉ねぎは扱いにくいこともあって食しませんでした。今回、良さを知ったことを機会に折角の素晴らしい食材をいろいろに有効利用したいと思います。皆様、一人暮らしの私に、玉ねぎの美味しい食べ方があったらお教えください。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
 .............
 Just cutting onions can sting our eyes, and eating too many can irritate our stomach, but it is thought to have some beneficial effects. Lately, I've been cutting half of it into eighths, heating it up in the oven, adding Japanese dressing, and eating it as a snack with sake, and it's easy and surprisingly delicious beyond description. Is it for this reason? I don't feel so tired these days.
 
 Researched onions, I found that onions have the effect of improving our physical condition by increasing appetite and relieving fatigue. In addition, onion is said to improve blood circulation, warm our body, and prevent arteriosclerosis, so that onion is the wonderful ingredient.
 
 Until now, I have used regular green onions in various ways, but I have not eaten onions because they are difficult to handle. Now that I know how good it is, I would like to take the opportunity to make effective use of these wonderful ingredients. Ladies and gentlemen, if you know any delicious ways to eat onions, please let me know because I live alone.
 

2023年12月31日 (日)

1月1日になる瞬間を考える

I
 
 全天で最も明るい恒星は太陽で、全天で2番目に明るい恒星はシリウスで、どちらも不動です。今の季節に日本で頭上から南に見える巨大な「冬のダイアモンド」の一角にあるシリウスは「おおいぬ座」にあり、全天で21ある1等星の中で、太陽を除けば地球上から見える最も明るい恒星で、視等級は-1.46等です。地球からシリウスまでの距離は8.6光年です。
 
 私たちの地球は太陽から約1億5千万㎞の距離【1天文単位】を保ち北極星側から見て反時計回りに自転つつ、やや楕円形の軌道を描きつつ、北極星側から見て、やはり反時計回りに公転してます。
 
 太陽を周遊する地球の公転軌道は陸上競技場のコースのようであり、決勝線の左右には太陽とシリウスが並んでいます。そこへ「1年かけて公転してきた地球が差し掛かるときが12月31日午後12時であり、1月1日午前0時です。」
 
 ですから、除夜の鐘が響くとき、私たちは真南に一際明るく輝いてるシリウスを確認できます。一方、このとき真北にあるのが太陽です。
 
 人類の先達はこれをもとに現行の太陽暦1月1日を決定しました。後世に生きる私たちは、この恩恵に浴し日々生活してます。1月1日は天文学的に大きな意味を持ちます。
 
Dear my overseas friends as earthling
 As you know, the brightest star in the sky is the Sun, and the second brightest star in the sky is Sirius, the both are stationary. Sirius is a part of the gigantic "Winter Diamond" that can be seen from overhead to the south this season in Japan and northern hemisphere, is located in the constellation Canis Major and is visible from Earth among the 21 first-magnitude stars in the sky, and it is the brightest star at night with the magnitude of -1.46. The distance from Earth to Sirius is 8.6 light years.
 
 Our Earth is approximately 150 million km away from the Sun (1 astronomical unit), revolve around the sun counterclockwise on a slightly elliptical orbit when viewed from the Polaris side. At the same time, the earth is rotating counterclockwise.
 
 The Earth's orbit around the sun is like the course of an athletics stadium, with the sun and Sirius lined up on the left and right of the finishing line. "The Earth, which has been revolved for a year, will reach the line between the sun and Sirius at 12:00 p.m. on December 31st, that is to say, at o hour midnight on January 1st.''
  
 Therefore, when the bell rings on New Year's Eve, we can see Sirius shining brightly due south in Japan. On the other hand, the sun is due north at this time.
 
 Humankind's predecessors decided on January 1st of the current solar calendar based on this phenomenon. We, who will live in future generations, are living our daily lives with the blessing of this. January 1st has great astronomical significance.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.co
  

2023年12月30日 (土)

公転軌道を秒速約29kmで一周した地球

Img_5473
 
 お正月が来る前に、今宵から娘たちとその家族6人が年越しに来るので、今日の午後、実家の私が一人で黙々と大掃除をしました。と言っても、床をワックスで磨いたくらいですが、ピカピカになりました。フロアーは結構広いです。やはり磨くと今までとは違って、心まですっきりします。ここは玄関を入ったところで左が以前にホームコンサートを開いたピアノの部屋です。
 
 ところで、話題は変わりますが、大昔、暦を作った人類の先達は何故、明後日を1月1日としたのでしょう。ややもすると、私たちは今年のカレンダーが終わるので、新たに1月1日になると思いがちです。
 
 しかし、そのカレンダーは何を基準に作られたのでしょう。もちろん天文に由来します。言い換えれば、「公転してる地球が宇宙空間の何処に達した瞬間を太陽暦の1月1日午前0時と人類の先達は決めた」のでしょう。
 
 現代に生活する私たちも1月1日の天文学的な意味を考えましょう。以前にテレビに出ていた学者風の人が「1月1日は天文学的に意味がない」と話してましたが、とんでもありません。私は1月1日午前0時とは天文学的に実に大きな瞬間であると考えてます。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my supper finishes in Japan time.
................
 Before New Year's day, my daughters and six of their family will come over tonight for New Year's Eve, so this afternoon I quietly cleaned up my house by myself. I only polished the floor with wax, but it came out sparkling clean as you see. The floor is quite spacious. After all, polishing the floor will refresh my mind than before. As you enter the entrance, the left side is the piano room where I used to hold home concerts.
 
 By the way, changing the topic, a long time ago, why did our ancestors who created the calendar choose the day after tomorrow as January 1st? We tend to think that since this year's calendar ends, it will be January 1st again.
 
 But what was the basis for creating that calendar? Of course it comes from astronomy. In other words, "humankind's predecessors decided that the moment the earth reached what point in space in its orbit was midnight on January 1st according to the solar calendar.''
 
 Those of us living in modern times should also consider the astronomical meaning of January 1st. A scholar-like person who appeared on TV ago said, "January 1st has no astronomical meaning," but that's outrageous. I believe that midnight on January 1st is a truly significant moment in astronomical terms.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.co
   

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー