フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「秋の星座」の2件の記事

2024年9月 4日 (水)

大分、昼の時間が短くなってます。

Img_6310_20240904060801
 
 今日9月4日の日の出は5時17分(群馬県)、正午の太陽高度は60°(夏至では77°)、日の入りは18時07分予定ですから、昼の長さは12時間50分です。因みに1周約9億4千万㎞ある公転軌道上に於ける今日の地球の位置は「水瓶座」の東端の方角に到達しています。日本で見る「水瓶座」は口が南を向いてるため逆さまに見えます。「水瓶座」の東隣が有名な「魚座」です。太陽は春分の日に「魚座」にありました。
 
 ですから、すでに地球は「魚座」の方角に近づきつつあります。秋分の日の午前0時に地球から「魚座」が真南に見えます。星が良く見える夜に確認してみてください。「魚座」は日本ではすでに東から頭上近くにあり、インドの形にそっくりですから確認してみてください。魚座のすぐ下に「春分点」があります。春分点は恒星など天体の位置を示す基準点で、ここは赤緯0度、赤経0°です。
 
 ところで、今朝の室内気温は26°と涼しいです。今朝も上4公園で行われるラジオ体操会に参加し、その後、地元・倉賀野小児童の登校時パトロールに参加します。このため、朝からかなり身体を動かすこととなり、結果的にお腹が減って朝食が美味しくなると思います。写真は次第に大きくなりつつあるカッキーの柿です。未だ未だ青く、収穫は11月です。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
............................
 Today, September 4th, sunrise is at 5:17 (Gumma Prefecture), the solar altitude at noon is 60° (77° at the summer solstice), and sunset is scheduled for 18:07, so the length of today is 12 hours and 50 minutes. Incidentally, the position of the Earth on its orbit, which is about 940 million km length, has reached the eastern end of Aquarius, which is one of the twelve zodiacal constellations. When viewed from Japan, Aquarius looks upside down because its mouth faces south. The famous Pisces is to the east of Aquarius. The Sun was in Pisces on the vernal equinox day.
 
 Therefore, the Earth is already approaching the direction of Pisces. At midnight on the autumn equinox day, Pisces can be seen due south on Earth. Check it out on a night when the stars are clearly visible. Pisces is already overhead by seeing from the east in Japan, and as you know, it looks just like the shape of India, so check it out. The vernal equinox point is just below Pisces. The vernal equinox is the datum point that indicates the positions of celestial bodies such as fixed stars, and here it is at declination 0 degrees and right ascension 0 degrees.
 
 Not change the sublect, but the indoor temperature early this morning was cool 26° in Celsius . This morning I will take part in radio gymnastics at Kami-4th Park, and then I will patrol the school children of the local Kuragano Elementary School. This will mean I will be moving my body quite a bit in the morning, which will make me hungrier so that my breakfast will taste better. The photo shows Kakki's persimmons, which are gradually growing bigger. They are still green and will be harvested in November. Please come and taste some.
 
 

2021年11月13日 (土)

今の時季 春分点の 位置分かる

Photo_20211113042901
 
 今の夜空には日本列島の頭上に、ご覧の通り、インドの形にそっくりな星座と、その右に大きな四角形があります。前者は「魚座」であり、後者はペガサス座の「秋の四辺形」です。
 
 しかし、次第に月の光が強くなるので少し見難いですが、チャンスはあります。それは11月19日の部分月食の時です。その時刻は18時02分頃【関東】です。今回の部分食は月の90%以上が欠けると言われ、星が見やすいでしょう。
 
 紀元前のメソポタミア時代に秋の四辺形は「天窓」と言われ、ここから神が地上を覗いていると人々は考えたようです。確かに神の目のような星が二つ光ってます。
 
 なお、年末まで二つの星座は出ています。左の「魚座」の天の赤道と接するところが春分点です。つまり、春分の日に太陽はここにありました。ここは赤緯0度と赤経0度であり、天の緯度と経度を表す原点です。
 
Dear my friends overseas
 As you can see, there is a constellation that looks like the shape of India and a large square to the right of it above the Japanese archipelago in the night sky. The former is "Pisces" and the latter is "Autumn quadrilateral"of Pegasus.
 
 However, it is a little difficult to see because the moonlight gradually becomes stronger day by day, but there is a opportunity. It is the time of the partial lunar eclipse on November 19th. The time is around 18:02 [Kanto region ]. This partial eclipse lacks more than 90% of the moon, so it will be easier for us to see stars.
 
 In the Mesopotamian era B.C. the autumn quadrilateral was called the "skylight", and people seemed to think that God peeped the earth from here. Certainly two small stars like the eyes of God are shining.
 
 Two constellations appear until the end of this year. The place where it touches the celestial equator of "Pisces" on the left is the vernal equinox point. In other words, the sun was here on the vernal equinox day. This is 0 degrees declination and 0 degrees right ascension, which is the origin that represents the latitude and longitude of the heaven.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー