フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「生活改善」の5件の記事

2024年5月24日 (金)

今度は、何事も早く取り掛かろう

Img_6063 Img_6064
 
 20年前に家を建てたときから使っていた居間の蛍光灯が1年前に1本切れました。しかし、交換するにも天井が高くて届かず、ものぐさな私は1本のままでどうにか生活してました。そして一昨日、ついにスイッチを入れたらガーガーと音が鳴り、残りの1本も点かなくなりました。
 
 気が付くのは夜ですから、さあ大変。食事するにも困りました。結局、場所を変えて一杯飲みました。
  
 昨日は早速、近くのホームセンターで2本セットになってる40型と32型の蛍光灯を購入、その後、高い位置にどうしたら届くか考えた挙句、机を移動して踏み台として使いました。そしたら安定して作業ができました。結果的に、蛍光灯の交換は意外に簡単で、2本とも明るく点いたときは思わず室内の明るさに感銘です。何かやる気が出てきました。
  
 人間(特に私)は、やればできるのに、ついそのままにしていることがあります。室内が明るくなっただけで希望が湧いてきた感じです。これを機会に、何事も生活改善に向かって今までより明日を明るくしたいです。そう言えば、「明日という字は明るいという字」が使われてます。室内の他に、これからは人生も明るくしたいものだ。そうだ、今度はすぐに取り掛かろう。
  
Dear my friends throughout the world
 One of the fluorescent lights in the living room that had been using since I built the house 20 years ago, has burned out a year ago. However, the ceiling was so high that I couldn't reach, so after that I was living with just one fluorescent light. Then, the day before yesterday, when I finally turned it on, it made a beeping sound and the other one fluorescent light wouldn't turn on either.
 
 When I notice it at night, so it was difficult to even eat. I changed place and had a drink.
  
 Yesterday, I immediately bought a set of two 40-centimeter and 32-centimeter fluorescent lights at a nearby home improvement center, and I thought how I can reach a higher celling, I moved my desk and used them as a step stool. After that, I was able to work stably. As a result, replacing the fluorescent lights was surprisingly easy, and when both lights turned on, I was impressed by how bright the room was. I feel motivated to do something.
  
 Humans (especially me) sometimes just keep doing as it was, even though I can do it. I feel like I'm starting to feel more hopeful just by getting brighter in the room. I would like to take this opportunity to do everything I can to improve my life and make tomorrow brighter than before. Come to think of it, the word "tomorrow" in Japanese character means "bright" is used. I want to brighten not only my room but also my life from now on. Yes, I will get started right away.
  

2023年10月27日 (金)

意志あれば、チャンス到来時に躊躇なし

Photo_20231027064001
 
 15年ほど前に、生まれて初めて土地を買いました。面積は15坪ほどですが、その場所は住んでる土地と地続きだった上に、今まで南北が斜めになっていた土地が念願かなってまっすぐになりました。
 
 生前に母が話してた「地続きの土地は価値があるから借金してでも買えと、昔の人は言っていた。」という言葉が耳に残ってました。借金はしませんでしたが、購入できて本当に良かったと思ってます。確率から言って、隣の土地が売りに出ることは生涯にほとんどないでしょう。
 
 土地に限らず、何事もそうですが、「平素から強い希望を持っていること」が、チャンス到来時に心は躊躇せず、すぐに行動に移せるものです。
 
 その後、ご覧の塀を築き、デザインも私のお気に入りです。ここは東側ですが、南側と西側まで同様の塀です。ご覧の通り、見た目がシンプルで、高過ぎず低すぎず、空気の流通もよく、何より隣人の顔が見え、日々、自然と交流できます。
 
Dear my friends abroad
 About 15 years ago, I bought land for the first time in my life. The area is about 50m², and but it is not only connected to the land where I live, but the land that used to be diagonal from north to south. So It has become straight as my wish came true.
 
 I remember hearing my deceased mother's words "People in the past said that contiguous land is very valuable, so we should buy it even if we borrow money." I didn't borrow money, but I'm really glad that I was able to purchase it. In terms of probability, it is highly unlikely that the land next door will go on sale in our long lifetime.
 
 Not only in buying land, but in all things in our life, having a strong sense of hope always allows us to take action immediately without hesitation when an important opportunity comes.
 
 After that, I built the fence as you see in the photo, and the design is my favorite. This is the east side, but the fence is similar to the south and west sides as well. As you can see, it has a simple appearance, is neither too high nor too low, has good wind circulation, and above all, allows us to see my neighbors and interact naturally with them on a daily basis.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  

2022年10月23日 (日)

円卓で 微笑む顔が 目に浮かぶ

Img_3830
 
 現役時代に、この円卓を囲み、知人・友人・職場の同僚と親しく話したり、飲んだりした思い出が蘇ります。この円卓の良さは心が一つになり、座った人すべてが一つの話題に集中できます。
 
 つまり、席順など決めず、上座も下座もなく、年齢に関係せず、子供が入っても平等です。円卓の特質は、ここに座る人すべてが自由に意見や感想を出し合える雰囲気を持ってます。
 
 しかも、椅子を増やせば最高8人は楽に座れ、この上下感がない雰囲気が発想を豊かにし、すべての人の顔の表情が見え、人間らしい生き方に繋がると共に、絆が増す基盤です。そういえば、国連総会の会議場も大きく円を描いてます。再度、ここで一杯飲み、楽しく語りたいものです。
  
  
Dear my overseas and Japanese friends
 During my working days, it brings back memories of sitting around this round table, chatting and drinking with acquaintances, friends, and colleagues. The advantage about this round table is that it brings people together and allows everyone to focus on one topic.
 
 In other words, there is no set order of seats, there is no Kamiza that means head seat or Shimoza that means lower seat, regardless of age, even children are welcome. A characteristic of the round table is that it creates an atmosphere in which everyone sitting here can freely share their opinions and impressions.
 
 What's more, if I increase the number of chairs, up to eight people can sit comfortably, and this atmosphere without ups and downs enriches your ideas and allows you to see the expressions of everyone's faces, leading to a humane way of life and a foundation that strengthens their emotional bonds. Come to think of it, the conference hall of the United Nations General Assembly also draws a large circle. If you want to have a drink and have fun chatting here are welcome.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

2022年3月 9日 (水)

回収に 咄嗟に出ました 中国語

Img_2985
  
 昨日は不要の電気製品を業者に引き取ってもらいました。それらは八ミリ映写機、大きいスピーカー、壊れたパソコン、扇風機、掃除機で、写真には写ってませんが、この他にレンジがありました。
 
 業者が日にちを指定し、巡回するシステムを利用しました。驚いたことに、引き取るトラック運転手は中国人であることが言葉のアクセントで分かり、私はとっさに謝謝你的好意【読み方はシェイシェイニーダハオイ】が口から出ました。
 
 意味は「ご厚意に感謝します」です。彼にとって、中国語を話す日本人は珍しかったのでしょうか。にこにこしながら謝謝を連発し、運んで行きました。しかし、私の中国語はほんの真似ごとです。
  
Dear my friend who wishes eternal peace between the neighboring countries
 Yesterday, I had the unnecessary electric appliances picked up by a trader. They were 8mm projector, big speakers, broken computer, fan, vacuum cleaner, not shown in the picture, but there was a kitchen range as well.
 
 The trader designated the date so that I used this patrol system. Surprisingly, I could notice that driver was Chinese from the accent of the words and I immediately said thank-you in Chinese [pronunciation is Shei Shei Nida Haoi].
 
 The meaning is thank you for your kindness. It seems that Chinese-speaking Japanese is rare for him, so he smiled and repeatedly thanked for me and carried them. But my Chinese is just a little.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
 

2022年1月 9日 (日)

健康と 実益兼ねて ウォーキング

Img_2738 Img_2737
 
 昨日の午後3時頃から片道2キロほどの倉賀野バイパス沿いに最近、開店した「K's電気」まで往復ウォーキングしました。今回は様子を見に行っただけですが、私が買いたいものは二つあり、その一つは温め専門のオーブン(通称チン)です。もう一つは、部屋の蛍光灯です。
 
 毎日、精神的に暗い生活を余儀なくされてる上に、部屋の電気まで暗いのです。このため生活改善し、せめて明るく生きたいです。店内の商品を見ると、体脂肪率が表示される体重計など欲しいものがたくさんありますが、強い心をもって衝動買いは避けます。近いうちに車で行って、上記の二つの電気製品を買います。
 
Dear my friends abroad
  From around 3:00 pm yesterday, I walked back and forth to the recently opened "K's Electric" along the Kuragano Bypass where is about 2 km one way. This time I just went to see the shop's situation, but there are two things I would like to buy, one of which is a warming oven (generally we say chin). The other is the fluorescent light in the room.
 
  Every still, I am forced to live a dark life mentally, and the light in the room is dark as well. For this reason, I want to improve my life and at least live brightly. Looking at the merchandises in the store, there are many things I want, such as a weight scale that displays the body fat percentage, but I avoid impulse buying by a strong heart. I will drive to buy the above two domestic appliances in the near future.
 
※上の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
  

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 冬の星座 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 巨樹から学ぶ 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断と実行 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温度、気圧、湿度 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 笑いは健康によい 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー