フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「人との出会い」の15件の記事

2024年9月 4日 (水)

駱駝の「こぶ」の思い出

Giraf_20240904165401
 
 男の一人暮らしの夕食ほど、この世で哀れなものはないでしょう【涙】。こんな生活がいつまで続くのでしょう。ということで今宵は暫くぶりに高崎の街に繰り出しますが、お許しください。これで、精神的に少しは「駱駝」という時間を味わいます。
 
 元・同僚ではありませんが、同じ職業の「時計屋の隣り」さんと退職後に知り合い、飲み友達です。今宵も一緒です。彼は度々、上毛新聞の読者投稿欄に文章が掲載されます。
 
 写真は内モンゴルの大草原で乗りました。ところで、乗り降りするとき駱駝は前後に物凄く揺れます。落ちそうになって、思わず「こぶ」に摑まっても柔らかくて掴みどころがありません。
    
 
Dear my Facebook friends abroad who like "Bottoms Up" with beer
 There is nothing more pitiful in the world than a man with eating dinner alone. [Tears] I wonder how long this life will continue. So, tonight I will dine out to the central city of Takasaki after a long interval. So please forgive me. This will be able to enjoy a little bit of "Rakuda" time mentally.
 
 Although he is not my former colleague, I met him named "next door to the watchmaker", who has the same occupation. After I retired, we are drinking buddies. He is with me tonight as well. His writings are often published in the reader's column of Jomo Shimbun newspaper in Gumma Prefecture.
 
 The photo shows a camel riding on the vast grasslands of Inner Mongolia. By the way, when getting on and off, the camel sways back and forth terribly. Even if you make a grab at the "hump" as you are about to fall, it is too soft to grab.
 
P.S.・・・・I didn't go to after-party and just got home safely. I'm sorry for your worrying me. I'll work hard again from tomorrow. Good Night.
 

2024年8月15日 (木)

国際交流でも、日常生活でも、磨きたいユーモアのセンス


Img_6343Img_6059
 
 写真左は昨日触れましたが、自然に生えたサルスベリの子供です。右は昨年秋に植えた柿の苗で品種名は「太秋」。今後の成長と収穫が楽しみです。
 
 ところで、ブログは早朝に書くことが殆どなので、日の出時刻の変化を感覚的に捉えてます。最近は夏至に比べ30分以上も遅くなっており、日の入りも同様なので昼の時間は1時間以上短くなってます。因みに夏至の太陽高度は77°【群馬県】でしたが、今日の太陽高度は67°の予定で季節は急速に秋に向ってます。
 
 話題は全く変わりますが、現役時代と異なり、人前でスピーチする機会は殆どなくなりました。極少数の機会では、地区の会議や昔の学校仲間の会くらいです。しかし、近所の方々やラジオ体操仲間との雑談は毎日あります。実は、このようなときでも内心、心掛けてることがあります。
 
 一般論として、私を含め日本人は表情や表現力に乏しく、外国の方に比べ「ユーモアのセンスはあまり感じられません。」英語圏では5分間に一度は人を笑わせないと話が受けないらしく、会話やスピーチでは「ユーモアが大切な要素」といわれてます。ヨーロッパのように国境を挟んで常に外国人と出会う環境では、スムースな交流のためにユーモアは大切な要素なのでしょう。
 
 日本では多少の方言はあっても、どこに行っても日本語が通じ、言葉で困ることはありません。どちらかと言えば、顔の表情などで相手の気持ちを感じ取ります。しかし、世界に目を向けると、ユーモアは万国共通であり、話し相手と友好関係を成り立たせるためにユーモアのセンスは必須であり、ぜひ、磨きたいものです。拙い体験ではインド生活で日々ユーモアの必要性を体感してました。
 
 それを生かし、その後、私の家で生まれた鳩に再会するため一人で行った内モンゴルでは、パーティーで互いにユーモアを交え、楽しく日中交流ができました。ところで、私がユーモアを鍛錬する道場は小料理屋「バク」です。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.

.......................................【長いので英訳は3段目からです。】
 On a completely different topic, unlike when I was still active, I hardly have any opportunities to give speeches in front of people anymore. The only times I have the opportunity to speak before people are at local meetings or with my old school friends. However, I chat with my neighbors and my radio gymnastics friends every morning at 6:30. In fact, even at times like these, there is something I try to keep in mind.
 
 Generally speaking, Japanese people, including myself, are poor at expressing themselves and do not seem to have much of a sense of humor compared to foreigners. In English-speaking countries, if we don't make people laugh once every five minutes, our speech will not be well received, and it is said that humor is an important element in conversations and speeches. In an environment like Europe, where we constantly meet foreigners across borders, humor is probably an important element for smooth communication each other.
 
 In Japan, as you know, even if there are some dialects, the language of Japan is understood wherever we go, so we will not have any trouble with words. If anything, we can sense the other person's feelings from their facial expressions. However, if we look around the world, humor is universal, and a sense of humor is essential to building friendly relationships with our conversation partners, so it is something we should definitely improve our skill in a sense of humor. From my humble experience, I felt the need for humor in everyday life while living in India as a teacher of Japanese school at Calcutta.
 
 I made use of that experience, later I went alone to Inner Mongolia to reunion my pigeon that was born in my loft and flew all the way to Inner Mongolia beyond the Great Wall of China. We exchanged humor with each other at a party held in a pao and had a fun exchange between Japan and China. A sense of humor is important in international exchange and in everyday life. By the way, the practice hall where I train my sense of humor is the small tavern "Baku." in Takasaki-city.
 

2024年8月 2日 (金)

猛暑の午後・・・涼しい「さんぼ道」で自己を取り戻す

Img_6177_20240802173301Img_6280_20240802173301
 
 今日は猛暑の午後、涼しい別天地「さんぽ道」でアイスコーヒーを戴きつつ、1時間ほど過ごしました。
 
 最初4人女性客がいましたが、途中から私一人になったので10分間ほどピアノを弾かせてもらいました。「栄冠は君に輝く」「夜霧のしのび逢い」etc。通常、ピアノは歌の伴奏になることが多いですが、ピアノで歌の旋律を弾くと意外と楽しいものです。左手の伴奏はDurとmollの主要三和音のアルページョにしてます。
 
 元を正せば、フェイスブック友人「あつこさん」のページのお陰でここを知り、感謝しています。週に1~2回は訪れ、真夏の午後の時間を静かに涼しく過ごし、温厚この上ないママさんとの会話も楽しんでます。
 
Dear my friends who think quietly about the way of life
 On a scorching hot afternoon today, I spent about an hour sipping iced coffee in the cool space, and peaceful haven of Sampo-michi.
 
 At first there were four lady customers, but halfway I was left alone, so I played the piano for about 10 minutes. "The Crown Shines on You" and "Stealth in the Night Fog." Usually, the piano is used to accompany singing, but playing the melody of a song on the piano can be surprisingly fun. The left hand accompaniment is arpeggios of Major Triads of major and minor.
 
 To get back to the roots, I found out about this Cafe thanks to the page of my Facebook friend Ms. Atsuko, so I am very grateful. I visit once or twice a week to spend quiet and cool time and enjoy conversation with the extremely gentle proprietress of the cafe.
 

2024年7月26日 (金)

涼しい「さんぽ道」で楽しいひと時を過ごす。

Img_6282 Img_6280
 
 今日は午前中、お気に入り喫茶「さんぽ道」へ行ってきました。さっぱりした梅ソーダを戴きながら、周囲に広がる田園を暫し眺めていたらママのお父様が来て、どうしたことでしょう。私の席の前に座り、にこにこして話していかれました。
 
 倉賀野町には昔から知り合いが多かったようで私と話が合いました。終始にこやかで、穏やかなママさんと人柄が似てると感じました。ママのお父様はこのすぐ前でミカン農園をしています。
 
 客として若いカップルがいたので、今日はピアノで結婚行進曲などを弾きました。彼らはその気持ちになったでしょうか。それにしても「さんぽ道」は、のどかな田園地帯にあり、一人で過ごしても自己を取り戻し、1時間くらいすぐに経ちました。
  
Dear my friends abroad
 This morning, I went to my favorite coffee shop "Sampo-michi". As I was sipping a refreshing plum soda and gazing out at the surrounding countryside, mama's father came over and he sat in front of me. We started chatting with a smile.
 
 It seems he has many old acquaintances in my Kuragano-town and we got along well. He was smiling the whole time, and I felt that he and mama were similar in personality. Mama's father runs a tangerine farm just in front of this cafe.
 
 There was a young couple as customers, so today I played for them a wedding march by the piano. Did they want to get marry in the near future? The Sampo-michi is located in a tranquil rural area, and even if I spent time there alone, I felt like I could regain my senses, and an hour passed in the blink of eye.
 

2024年6月11日 (火)

人間は毎日顔を合わせると、自然と親しくなる傾向

Img_6164
 
 梅雨の晴れ間ではありませんが、今日の群馬県はよく晴れてます。私は二階が生活の中心で、窓から下の庭を見ると「ねむの木」の花が、おっと、これは花でなく雄しべでしたね。いずれにしてもピンクの色彩がよく目に入り、思わずシャッターを切りました。
 
 ところで、先程、近くのスーパーで今宵の食料を仕入れてきました。レジの女性とは毎日顔を合わせるので親しくなってます。このため、他の客が後ろに並んでないときは、ちょっと話し込むのが私の一日の唯一の楽しみです。しかし、今後はもっと大きな喜びを探そう。
  
Dear my friends abroad
 Although it's not a sunny day during the rainy season in our nation, it's a beautiful sunny day in my Gumma Prefecture today. I mainly live on the second floor, so when I was looking the garden below through the window, I could see the flowers of a Silk tree. Oh, I'm sorry, those aren't flowers but stamens. Either way, the pink color caught my eyes, so that I couldn't help but take a picture of her.
 
 By the way, I just bought some food for tonight at the nearby supermarket. I've become friendly with the lady at the register because I see her every day. Because of this, when there are no other customers in line behind me, my only enjoyment of the day is having a little chat. But from now on, I'll be looking for an greater joy.
 

2024年3月31日 (日)

思い出深い年度末人事、そして新たな出会い

Img_5811
【咲き出したクレマチス】
 今日3月31日は年度末です。私の現役時代はこの日で今までの職場が終わり、明日4月1日から新たな職場に異動になったことが6回ありました。その度ごとに通勤路が変わり、最も大きなことは新たな出会いが多くありました。自らの意志通りに、希望の職場へ行けたのは2回で、後は人事課の発令に従って異動しました。
 
 3つ目の職場の後半から6回目の職場の前半までは、同じ一台の車で通勤したのですから、車もよく動いてくれました。この車の名は「いすゞ117クーペ」で水色です。このため、走行距離は26万Kに達しました。今ではこんなに走る車は少ないでしょう。これは月までの距離の3分の2に相当します。
 
 前述の通り、人事異動によって出会う人が全く変わり、結果的に人生が大きく方向づけられ、いろいろの人の影響を受け今日があります。中でも、最初の職場で出会ったFさんと最後の職場で出会ったTさんの印象が強く、彼らの人柄と生き方には今でも影響され、素晴らしい出会いでした。残念にも、お二人ともすでに天に召されてます。
 
 今後は、命ある限り、自らの意志で、いつまでも好きな「音楽演奏、植物育成、県内外へのドライブ、健康食材、筋トレ、英語表現」など探究し続け、人生の第4コーナーを悠々自適に周遊したいと思います。
 
Dear my friends abroad
 Today, March 31st, is the end of the fiscal and academic year in our nation. During my active career, my workplace so far ended on this day and I was transferred to a new workplace starting tomorrow, April 1st, I experienced six times. My commuting route changed each time, and the biggest thing was that I had many new encounters. Only twice was I able to go to the workplace by my intention, and the other times I was transferred according to an order from the board of education of the prefecture.
 
 From the second half of my third job to the first half of my sixth job, I commuted to work in the same car, and so the car worked well. The name of this car is "Isuzu 117 Coupe" and its color was light blue. As a result, the mileage has reached 260,000 km. There aren't many cars that run like this these days. This is equivalent to two-thirds of the distance to the moon.
 
 As mentioned above, due to personnel changes, the people I meet have changed completely, and as a result, my life has been greatly influenced, and still now I am influenced by various people. In particular, Mr. F, whom I met at my first workplace in India, and Mr. T, whom I met at my last workplace in Maebashi, left a strong impression on me, and I am still influenced by their personality and way of life, so it was a wonderful encounter. Unfortunately, both of them have already passed away.
 
 From now on, as long as I live, I would like to continue to explore my favorite things such as "music performance, raising plants, driving inside and outside the prefecture, health such as foods and muscle training, and English expressions" and explore the 4th corner of my life by enjoying freely.
 

2024年3月18日 (月)

思いも寄らず、暫くぶりの再会に感銘

Img_5775
【クリックし、拡大するとピントが合います。】
 
 北西よりの季節風が強い一日です。今の時季は冷たい大陸の高気圧(1026mb)と暖かい太平洋高気圧(1018mb)が押し合い圧し合いし、その間にある低気圧(988mb)に向かって強風が吹き込みます。しかし、太陽光の角度は正午で52°であり(因みに冬至では30°)太陽光はかなり強烈であることが感じ取れます。
 
 その季節を上手く利用するかの如く、先日、取り上げましたご覧の東洋錦(ボケ)は今朝、紅、白、そして絞りの花がバランスよく咲き始めました。
 
 観賞してる私に対し、20年間一人暮らしと言えども「周囲にはフェイスブック友人を始め、カッキーはよい人に囲まれてることを幸せに思いなさい」と諭しているように感じます。生きてく上では、誰でも良い状態や辛い環境は当たり前であり、それを一歩一歩クリアーしていく途上で、温かな人とも出会うものです。
  
 ところで、昨日、私の家の前の上四集会所「ふるさと」で行われた会合では本当に驚きました。それは、倉賀野町で「子ども食堂」を主宰してるOさんにお会いしたところ、彼と私は大分以前に前橋市でお会いしてたことが分かり、久しぶりの対面に感動しました。
  
 というのは、彼は「ロンドン日本人学校」の教員としてイギリスに滞在してたことがあり、彼が赴任する際に前橋市で行われた壮行会の式典で、私は彼に「イギリス国歌の歌詞付き楽譜」を贈呈したことがあったのです。それは昨日、彼との歓談中に分かったことで、正に旧交を温める結果になりました。そして、現在の彼の生き方にも感銘しました。
 
 また、昨日は同席された県議のA子さんとも再会しました。2~3年前、私が倉賀野町の田子屋地区をウォーキング中に彼女の方から声を掛けてくださり、暫く話しが出来ました。そして今回、名の知れた彼女とも暫くぶりに再会でき、倉賀野町の諸問題解決に向け、真剣に取り組まれてる姿に深く感銘しました。今度、時間が許すとき、花を見に来られ、拙い私のピアノ演奏を聴いてくださるようにお願いしました。
 
 昨日は素晴らしいお二人に再会でき、誠に有意義な日でした。「人生とは孤独に生活してても、良い人にお会いできるもの」と確信が持て、お陰で明日からの生きる力が湧いてきました。
 
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my lunch in Japan time. But, as you know the sentences are excessively long than usual, I will sum up the main point only.
......................
 Yesterday, I was really surprised at the meeting held at the Kami-4th Community Hall "Furusato" in front of my house. When I met Mr. Ohki, who runs a children's restaurant in Kuragano-Town, I learned that he and I had met in Maebashi City before, and I was moved to meet him after a long interval.
 
 This is because he had previously stayed in England as a teacher at the "London Japanese School", and at the farewell ceremony held in Maebashi City when he was transferred, I presented him the British national anthem of a sheet music with lyrics. I found out about this matter yesterday while chatting with him, and it ended up rekindling our old friendship. I was also impressed by his current lifestyle.
 
 At the same time, I met up with Ms. Atsuko, a prefectural assembly member. She was also present in this party yesterday. A few years ago, while I was walking in the Tagoya-district in Kuragano-Town, she approached me and we were able to talk for a while. This time, I was able to meet the well-known lady again for the first time in a while, and I was deeply impressed by how seriously she is working to solve the problems of Kuragano-Town. Next time when she has time, I asked her to come and see my flowers and listen to my clumsy piano performance.
 
 Yesterday was a truly meaningful day as I was able to meet these two wonderful people again. I became convinced that "Even if we live alone, we have opportunity to meet good people in life,'' and thanks to this experience, I gained the strength to live from now on.
 

2023年10月25日 (水)

人間らしい時間とは、身近な所に

Img_1290_20231025055101
Img_3830
 
 日本は温帯に位置するので丁度良い緯度にあり、かつては4月に桜が咲き、秋晴れが続き、四季がはっきりしてました。しかし、近年は夏と冬の二季になってしまい、本当に春らしい日や秋らしい日が少なくなってます。
 
 この現象が世界的に気候変動と考えられ、「四季」を作曲したバロック時代のビバルディーも天から驚いていることでしょう。それでも、人間は知恵を働かせ、夏は日陰など涼しいところへ、冬は暖かい場所を作り、温度調節して快適に暮らし、より人間らしく生きる知恵を持ってます。
 
 他の動物と人間が最も異なる点は、平素の自らの気持ちや、日々に遭遇する事象に対し感想を話すことです。特に、話しやすい環境や雰囲気づくりは大切で、これにより気持ちはリラックスし、心が落ち着つくと何かを話したくなるものです。ましてや、お茶などあれば心はより解放されます。
 
 また、雰囲気づくりでのポイントは、座る席に「上座や下座が感じられないこと」で、そこに「集う人はみな同じである」と互いに感じることです。それには円卓が相応しいです。私は庭でも室内でも円卓を備え、昼ならお茶で雑談を、夕刻であればビールでよりリラックスできるよう備えてます。
 
 人間にとって最も大切なことは雑談ではないでしょうか。何気ない雑談こそ、その人の本当の気持ちや、考えが表現されてると感じます。
 
Dear my overseas friends who like chatting
 Japan is located in the temperate zone, so it has just the suitable latitude. In the past, cherry bloomed in April, the autumn weather continued, and there were four distinct seasons. However, in recent years, there have been two seasons, summer and winter, so that there are fewer days that truly feel like spring or autumn.
 
 This phenomenon is globally considered to be climate change, If possible, the famous composer Vivaldi of the Baroque era who composed "The Four Seasons," would have been surprised by this phenomenon from the Heaven. Even so, humans have the wisdom to live in a more humane manner by creating a cool place in the summer, such as a shaded place under a big tree, and a warm place in the winter to adjust the temperature to live comfortably.
 
 The biggest difference between humans and other animals is that we humans are able to express our feelings and impressions about the events we encounter on a daily basis. In particular, it is important to create an environment and atmosphere that makes it easy to talk. This will help us feel relaxed, and when feeling calm, we will want to talk about something. What's more, if we have tea, our mind will be more free.
 
 Also, the key to creating an atmosphere is to make sure that there is no sense of superiority or inferiority in the seats, so that everyone who gathers feels that they are all the same. In this point, a round table as photo indicated is appropriate for us. I set up a round table both in the garden and indoors, so I can have a chat over tea during the day or relax over a beer in the evening with you.
 
 I think the most important thing for humans is small talk. I feel that a person's true feelings can be expressed through casual chats.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2023年8月12日 (土)

今後も、慰霊登山を続けます。

P1000991_2
 
 今日8月12日は1985年(昭和60年)に、群馬県西南部に位置する御巣鷹山の尾根に日航機が墜落し、乗員乗客520名の尊い命が失われた日です。
 
 地元に住んでることから、今までに3回お線香を手向けに行きました。と言っても、私が住む高崎市から墜落現場までかなりの距離があります。遺族に失礼がないよう配慮しつつ、空いている5月の連休や秋になってから一人で墓参に行きました。
 
 3回目に訪れたときは、飼育してたレース鳩15羽程を持って、駐車場から高低差180mの現場まで重たい籠を持って登りました。しかし、重たくって一気にはとても登れず、10mほど登っては休み休みで、やっと着きましたら、現場を毎日管理しに来ている地元・上野村の黒沢さんに会えました。そして、私は520名のご冥福を祈り、鳩を飛ばしました。
 
 黒沢さん曰く、「事故以来、ほぼ毎日現場に来ているが、ここで鳩を飛ばした人はあなたが初めてです。」と言って、鳩を放すのを手伝ってくださいました。鳩は埼玉県側に飛んで行き、翌日、全ての鳩が我が家に帰還しました。
 
 秋になったら、再度、御巣鷹山に行きたいと思います。次回はソプラノサックスを持参し、坂本九さんの墓前で「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」を演奏しようと思います。
 
Dear my overseas friends
 August 12th is the day in 1985 (Showa 60) when Japan Air lines crashed on the ridge of Mt. Osutaka in the southwestern district in Gumma Prefecture, Japan. It is the day when the precious lives of 520 crew and passengers were lost.
 
 Since I live in the same prefecture as the site , I have brought incense three times so far." However, it is quite distant from Takasaki-city where I live to the crash site. While taking care not to be rude to the bereaved family, I went to visit the grave by myself during the consecutive holidays in May and in the fall.
 
 When I visited for the third time, I carried about 15 racing pigeons that I had raised and climbed from the parking lot to the site with a height difference of 180m with a heavy cage of pigeons, but it was so heavy beyond imagination that I could not climb 10m at once. After climbing for a while, I took a break, and when I finally arrived at the site, I met a famous Mr. Kurosawa who comes to manage the site every day. And I prayed for the souls of 520 people and released 15 pigeons from the site to my loft.
 
 Mr. Kurosawa said, "Since the accident, I've come to the site almost every day, but you're the first person to release pigeons here." The pigeons flew to the Saitama Prefecture side, and all the pigeons returned to my loft the next day.
 
 I would like to go to Mt. Osutaka again in the next autumn." Next time, I will bring my soprano saxophone and play the title of music "Ue o Muite Arukou" that means I will walk with seeing above, and "Miagetegoran yoruno hoshi o" that means look up the stars in night, in front of the singer Kyu-Sakamoto's grave.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2023年4月18日 (火)

人生途上で起こる 親しかった人との別れ

Img_4618
 
 植物を購入するとき大切なことは、植木屋で開花してる色彩、及び枝ぶりを自ら必ず確認し、特に、その花の色彩が気に入り、どうしても欲しいと心が駆られてこそ購入です。蕾の状態で購入してはなりません。咲いてから意外とがっかりする場合があります。
 
 ところで、話は全く変わりますが、私の菩提寺の住職が亡くなり今日は告別式が行われます。子供の頃は近くに住んで居たので、一緒によく遊んだものです。彼は私より一才年下です。
 
 葬儀と言えば、若き日は知人友人の祖父母でしたが、中年になってからの葬儀は知人友人の親になりました。それが、近年では知人・友人そのものになり、その半数は年下になりつつあるのが現状です。
 
 私は人生途上で本当に親しかった友人3人をすでに亡くし、本人はどれほど無念であったか、その心境は計り知れません。一人は小中学校からの友人であり、一人は最初の職場で出会った同僚であり、もう一人は最後の職場で本当に親しくしてくれた同僚であり、誠に悲しみの極みです。その上、配偶者まで亡くしました。現在、私だけが生き残ってる感覚です。
 
 この感覚は人間なら昔から誰でも遭遇してきたのでしょう。しかし、それを乗り越え、私たちは彼らの分まで日々切磋琢磨して生きなければなりません。庭に咲いてる牡丹は彼らの魂のようにも見えます。
  
Dear my overseas friends
 When purchasing a plant, it is important to check the color of the flower and the shape of the branches by ourselves. We should not purchase in bud form. We may be unexpectedly disappointed after blooming.
 
 By the way, on a completely different topic, the farewell ceremony for the chief priest of my family temple will be held today. When I was a kid, we used to live close by, so we used to play together a lot. He is one year younger than me.
 
 Speaking of funerals, when I was young, it was the grandparents of acquaintances and friends, but when I was in middle age, the funeral was for the acquaintances or friends' parents. In recent years, they have become acquaintances and friends, and half of them are becoming younger than me.
 
 I have already lost three really close friends in my life, and I think they must have been very disappointed. One is a friend from elementary and junior high school, one is a colleague I met at my first workplace in India, and the other is a colleague who was really close to me at my last workplace at Maebashi High School. Furthermore, I lost my spouse as well. I feel I'm left behind in this world.
 
 This feeling has probably been encountered by all humans since ancient times. However, we have to overcome their passing away and study hard every day to live up to their share. The peonies blooming in the garden look like their soul.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー