フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

カテゴリー「世界経済」の12件の記事

2025年1月16日 (木)

今朝は、余りの急上昇に驚く

Img_6866
  
 群馬県でも殊のほか寒冷な今年の冬です。しかし、庭の植物たちは「私こそ春一番乗り」とばかり、ついに君子蘭が葉と葉の間から蕾を見せ、私にとって希望の光です。庭先の紅梅【品種名・鹿児島】と、アセビも日に日に蕾が大きく膨らみ、果たして、春一番乗りし、開花する植物はどれでしょう。
 
 一方、今朝起床し、今年になって初めての驚きです。トランプ氏の大統領就任を明日に控え、アメリカ経済が大きく反応し、NYダウは+703ドル、ナスダックも+466ポイントの最近にない急上昇です。延いては、これが物価上昇で冷え切ってる日本経済に波及するでしょうか。毎日、スーパーへ食品の買い出しに行ってる私の支払いも以前の120%高になってます。
 寒冷な気候と、現実の厳しい経済状況の中、いつの時代にあっても、植物が蕾を出すように、私たち人間は希望を持って生活しなくてはなりません。特に「未来輝く子供たちのため」に何か役に立ちたいと願ってます。しかし、娘の子供たちとは生活圏が離れているため、日々私は直接役に立てず、その点は寂しいです。
 
 今日は地元倉賀野小児童のため、下校時の交通指導の日です。「あなたとつくろう子供たちの未来」をスローガンに、黄色いユニフォームを着て交通安全はもとより、挨拶運動を行い、近所の子供たちと交流を図ります。
   
Dear my overseas friends who are interested in Nature and great music.
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my breakfast Japan time.
 ..............................................................
 This winter has been particularly cold even in Gumma Prefecture. However, the plants in my garden are like "I'm the first to see spring," and the Kaffir Lily has finally shown her buds between the leaves, which is a ray of hope for me. The buds of the red plum (variety name: Kagoshima) and the andromeda in my garden are swelling day by day, but which one will bloom first?
 
 Meanwhile, when I woke up this morning, I was surprised for the first time this year. With Trump's inauguration as president of USA tomorrow, the American economy has responded greatly, with the New York Dow rising by +703 dollars and the Nasdaq also rising by +466 points, this is an unprecedented surge. Will this have an impact on the Japanese economy, which is already cooling off due to rising prices? My bill at the supermarket every day to buy food has increased by 120% than before.
 
 In the cold climate and the harsh economic situation, no matter what the era, we humans must live with hope, just like plants showing buds. I especially hope to be of some use for "children with a bright future." However, because I live far away from my daughter's children, I am unable to be of direct use on a daily basis, which is lonesome.
 
 Today is the day to provide traffic guidance to the children of the local Kuragano Elementary School as they return home from school. With the slogan "Let's build a future for children together with you," I wear yellow uniform to road safety, we are also participating in a greeting campaign and interacting with the neighborhood children.
 

2024年12月12日 (木)

年末年始をワクワク、ドキドキして過ごせるか

Img_6746
 
 私が毎朝、目が覚めてすぐに見る一日の始まりは、ダウ、及びナスダックの結果です。世界経済は「日本人が就寝してる間に推移」してます。それにしても、今朝は驚きました。MicrosoftやAppleなどハイテク関連や、インターネット関連の新興企業が中心のナスダックが昨夜から今朝にかけて347ポイントも上昇し、初めて40000ポイントを上回ったからです。延いては、日本経済に影響し、少しでもよい年末年始にしたいものです。
 
 ところで、今朝のナスダックに合わせたかの如く、金柑が大分色づいてきました。15年ほど前に植えたのですが、今では、大きく成長しました。写真は樹木の一部です。推定300個ほど果実が生っているでしょう。これからの寒冷期に実るとは自然は良くできてます。というのは、金柑にはビタミンCが多く含まれ、風邪の症状である喉、鼻などの回復に効果があり、一方、血流を良くすることから血圧安定にも良いとされてます。お近くの方は捥ぎにいらして下さい。いっしょに味わいつつ庭で歓談しましょう。
 
 私は昼食のデザートとして3個ぐらい食べようと思いますが、すべて食べ切るには春までかかるでしょう。ご存じの通り、金柑は皮ごと丸ごと「噛んで食べられる」便利な果物です。因みに、金柑のことを英語でkumquatと言うようで、発音は「噛む食わっt」に近く、日英で感覚が似てます。
 
 経済と栄養は健康生活の基盤です。寒さに向かう折、今年もあと二十日。一日一日をワクワク、ドキドキし、身体と精神が錆び付かないようにしたいものです。
  
Dear my friends abroad who are fond of kumquat and great music
 Every morning, as soon as I wake up and check the results of the Dow and the Nasdaq. The world economy is "changing while the Japanese are sleeping." But even so, I was surprised this morning. The Nasdaq, which is mainly composed of high-tech and Internet-related new companies such as Microsoft and Apple, rose by 347 points in one day, exceeding 40,000 points for the first time. I hope that this result will have an impact on the Japanese economy and make the New Year's holiday a little better.
 
 Not change the subject, as if in line with this morning's Nasdaq, as you can see in the photo, the kumquats have started to color up quite a bit. I planted them about 15 years ago, and they have grown quite large now. The photo shows only a part of the whole tree. There are probably about 300 fruits on it. Nature is doing a good job of bearing fruit in the coming cold season. This is because kumquat contains a lot of vitamin C, which is effective in treating cold symptoms such as the throat and nose, and is also said to be good for stabilizing blood pressure such as hypertension as it improves blood circulation. If you are in the area, please come and pick them with me. Let's chat in the garden while enjoying the taste.
 
 I will have about three kumquats as a dessert for lunch, but it will probably take until spring to finish them all. As you know, kumquat is a convenient fruit that can be eaten whole, including peel by chewing them. Incidentally, as you know, this fruit is called kumquat in English, and are pronounced similarly to "kamu kuwat" as our chewing and eating in Japanese so the feeling is similar in both Japanese and English.
 
 Economy and nutrition are the foundations of a healthy life. As we head towards the cold weather, there are only 20 days left in this year. I want to work hard every day to keep my body and mind without getting rusty.
 

2024年11月13日 (水)

経済研修に参加

Img_6490
 
 今日は午後1時より、証券会社で経済の研修を受けてきました。トランプが次期米国大統領になるので、3月頃まで円安傾向になる気配です。果たしてどうでしょう。アメリカ経済が成長し、延いては日本経済に波及するでしょうか。
 
 健康と経済は私たちの大きな生活基盤なので、両面とも専門家に負けないようこれからも研究し、実践を続けます。人間の脳に大切なことは今後への期待感です。
 
Dear my overseas friends
 Today, from 1pm, I attended an economics training session at a security firm in front of Takasaki-station. Because of Mr. Trump becoming the next US president, it looks like the yen will continue to weaken until around March. What will happen? Will the American economy grow and have an impact on the Japanese economy?
 
 Since health and economy are major foundations of human's life, I will continue to research and practice both areas so that I can keep up with the experts. What is important for the human brain is a sense of expectation for the future.
 

2024年9月20日 (金)

FRBによる大幅利下げを好感

Img_6428
 
 日本人が就寝中の昨晩から今朝にかけ、アメリカ経済は凄い動きをしました。
 
 現地時間で19日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅利下げを好感し、買いが急反発です。優良株で構成するダウの上げ幅は前日終値比で4万2000ドル台、一方、ハイテク関連企業で構成するナスダックは1万8000台です。
 
 FRBは18日開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、「0.50%の政策金利引き下げ」を決定。利下げはコロナ危機時の2020年3月以来4年半ぶりであり、金融緩和策への転換による米景気の下支え期待が広がり、ダウ、及びナスダックともに大幅高です。
 
 この0.50%は誠に大きな政策金利引き下げで、週末の日本にも大きく影響し、拙い予想でも、今日の日経平均株価は大幅高が予想されます。
 
 今朝のダウは522ドル高の「42、025ドル」、ナスダックは440高の「18013.98ポイント」。
 
Dear my friends
 While most Japanese people were asleep, the US economy made a big move from last night to this morning.
    
 The New York stock market on the 19th local time was a sharp rebound in buying, as investors welcomed the large interest rate cut by the Federal Reserve Board (FRB). The Dow rose by $42,000 from the previous day's closing price, while the Nasdaq, which is made up of high-tech companies, rose by 18,000.
 
 At the Federal Open Market Committee (FOMC) meeting held on the 18th, the Fed decided to "cut the policy interest rate by 0.50%." This is the first interest rate cut in four and a half years since March 2020 during the COVID-19 crisis, and expectations are spreading that the shift to monetary easing will support the US economy, leading to a significant rise in both the Dow and the Nasdaq.
 
 This 0.50% cut in the policy interest rate is truly significant, and will have a major impact on Japan over the weekend. Even with my humble predictions, I expect the Nikkei average to rise significantly today.
 
 This morning Japan time, the Dow rose 522 points to 42,025, and the Nasdaq rose 440 points to 18,013.98 points.
 

2024年7月 3日 (水)

新紙幣いよいよ出回る・・・最高値の日経平均株価

Img_6156Img_6194_20240703054201
 
 写真左は芙蓉、右はハイビスカスです。同じような顔をして、いずれも互いに美を競うかの如く咲いてます。しかし、両方とも耐寒性に弱く、冬季は家の中で過ごさせました。今秋には庭に温室を作る予定で、今後は寒さ対策ができ、毎年、初夏からよく咲くでしょう。
 
 ところで、経済では今日から新1万円札、新5千円札、新千円札が紙幣として使われます。新たな紙幣は一万円札が「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札は日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、千円札は破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎の肖像がデザインされてるとのことです。
 
 実は、この新紙幣を祝するかの如く、昨日の日経平均株価は40074円と史上最高値を記録しました。同様に、日本時間の昨夜から今朝にかけての米国ダウは3万9千ドル、ナスダック18000ポイントと急上昇してます。個人的に私は毎朝、ナスダックの動向に注目してます。
 
 ナスダックの特徴の1つは、テクノロジー関連銘柄であり、主に情報技術、ソフトウェア、インターネット関連の企業が多く上場してます。近年ではバイオテクノロジーやクリーンエネルギー企業も増加してます。 このため、革新性や成長性が高い企業が集まっており、世界の投資家にとって注目の的です。
 
Dear my Facebook friends who are interested in world economy
 On the left of the photo is a Confederate rose and on the right is a hibiscus. They look extremely similar and are blooming as if competing for beauty each other. However, both are not very cold-resistant, so I kept them indoors during the winter. I am planning to build a greenhouse in the garden this fall, so they will be able to protect themselves from the cold and will bloom well every year from early summer.
 
 Not change the subject, but in terms of economics, new 10,000 yen, 5,000 yen, and 1,000 yen bills will be used as the Bank of Japan bills from today. The new bills feature the portraits of Shibusawa Eiichi, known as the "father of modern Japanese economy," on the 10,000 yen bill, Tsuda Umeko, the first lady Japanese student to study in the United States, on the 5,000 yen bill, and Kitasato Shibasaburo, the bacteriologist who developed a treatment for tetanus, on the 1,000 yen bill.
 
 In fact, as if to celebrate the new bank bills, the Nikkei average stock price hit an highest price of 40,074 yen yesterday. Similarly, from last night to this morning Japan time, the US Dow rose sharply by 39,000 dollars, and the Nasdaq by 18,000 points. Personally, I pay close attention to Nasdaq trends every early morning Japan time.
 
 One of the features of Nasdaq is the number of technology-related stocks, with many companies listed mainly in the fields of information technology, software, and the Internet. In recent years, the number of biotechnology and clean energy companies has also increased. As a result, it attracts companies with high innovative and growth potential, and is a focus of attention for investors around the world.
 
https://ttsreader.com/ja/... 【上の英文をネイティヴの発音で聴けます。英文をコピーし、このアドレスに貼り付けてください。尚、右上の言語をアメリカ、又はイギリスにしてください。】
  

2023年11月15日 (水)

ダウ、ナスダック、日経平均株価が共に大幅上昇

Img_5357
 
 どうしたことでしょう。昨夜のアメリカ経済では、ダウが500ドル近くの高値で推移し、ナスダックも300ポイント以上値上がりしました。
 
 10月のアメリカ消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回ったことや、追加利上げ観測が一段と後退したことに因るのでしょう。一方のハイテク株中心のナスダックも久しぶりの高値です。
 
 これに連動して本日の日経平均株価が珍しく800円以上【今年最大】の値上がりしてます。世界経済は日本人が就寝中に刻々と変化してることが分かります。今宵は一杯飲みます。
 
Dear my friends abroad
 What happened? In the US economy last night, the Dow remained at a high of nearly 500 dollars, and the Nasdaq also rose over 300 points.
 
 This is probably due to the fact that the rate of increase in the US Consumer Price Index (CPI) in October was lower than market expectations, and the expectations for further interest rate hikes have further receded. On the other hand, the high-technology heavy Nasdaq is at its highest level after a long interval.
 
 In conjunction with this situation, the Nikkei Stock Average today has increased by more than 800 yen [The largest this year], which is rare. We can see that the world economy is changing moment by moment while Japanese people are sleeping. I'm going to have a drink tonight.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2023年6月28日 (水)

今後の世界経済は如何に・・・かなりの円安続く

Img_4926
【玄関に飾ってある金の生る木です。】
 
 今日6月28日は貿易記念日です。1859年の今日、江戸幕府が横浜・長崎・函館の3港を開港し、自由貿易を許可したことに因るといわれてます。今や私たちの生活は衣食住に留まらず、身近なものまで、いろいろの外国製品に溢れてます。
 
 私の場合、楽器のソプラノサクソフォーンはフランス製、車はドイツ製、民芸品の多くはインド製です。実は、これらはその時の円相場により、値段にかなりの上下がありました。ソプラノ・サクソフォーンは円安のときに買ったので高かったです。しかし、同じ製品がその後の円高のとき30万円も安くなり、結果的に損をしてしまいましたが、その期間、目的の楽器が手に入ったことから音色の点で心は充実してました。
 
 今日のアメリカ市場では1ドル=144円と、かなりの円安です。現在、外国製品は高いです。一方、今朝のアメリカ株式市場では、ダウは200ドル以上、ナスダックも200ポイント以上の値上がりです。このため、今日の日経平均株価も上昇が見込まれます。
 
Dear my friends abroad
 Today, June 28th, is Trade Day. It is said that on this day in 1859, the Edo shogunate opened the three ports, such as Yokohama, Nagasaki, and Hakodate and allowed free trade. Today, our lives are not limited to clothing, food, and housing, but are filled with a variety of foreign products, including familiar items.
 
 In my case, my soprano saxophone is made in France, my car TT is made in Germany, and most of my folk crafts are made in India. In fact, these prices fluctuated considerably depending on the yen exchange rate at that time. The soprano saxophone was expensive because I bought it when the yen was weak. However, the same product later became 300,000 yen cheaper when the yen appreciated. As a result, I lost money. But, during that period, I was able to obtain the instrument I wanted, so my heart was fulfilled in terms of tone quality.
 
 In today's US market, the yen is considerably weaker at 1 dollar = 144 yen. Currently, foreign products are expensive. On the other hand, in the US stock market this morning, the Dow is up over $200 and the Nasdaq is up over 200 points. For this reason, today's Nikkei average price is also expected to rise. What do you think?
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2022年10月22日 (土)

一時的に 円安・株高 傾向に 

20ny
 
 今まで円安が続いてましたが、20日のニューヨーク市場はかなりの円高になってます。もしかして、日銀が市場介入したのでしょうか。しかし、未だ、正式な発表はありません。
 
 このため、ニューヨーク市場ではダウ・ナスダック共に大幅な値上がりになってます。
 
 私たちの日常生活では輸入品が多く、円安では値段が軒並み高くなります。このように私たちの生活に大きく影響を与える世界経済は日本人が寝ている時間帯に刻々と変化してます。
 
Dear my overseas friends
 If possible, has the Bank of Japan intervened in the market? Until now, the yen has been depreciating, but the New York market on the 20th is considerably stronger. However, there is no official announcement about intervention yet.
 
 For this reason, both the Dow and Nasdaq have risen significantly in the New York market.
 
 In our daily lives, there are many imported goods, and a weaker yen means higher prices across the board. The world economy which greatly affects our lives, changes moment by moment while Japanese people are sleeping.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

2022年10月19日 (水)

一年が 誠に早く 過ぎ去る思い 

Img_3828
    
 今年も残すところ後74日です。庭は、紅葉から落葉へと向かい、次第に荒涼としつつあります。その中にあって一輪のバラとミカンの黄色が目立ちます。
  
 特に、大きなサルスベリは未だに一輪二輪咲きつつあっても、同時に、紅葉と落葉が始まってます。7月に咲き始め、その名の通り、百日紅く楽しませてくれました。植物が季節の移り変わりをはっきり教えてくれます。
  
 子供の頃は一年が本当に長く感じましたが、年を重ねると、何故一年が早く感じるのでしょう。
 
 しかし、人間の心は興味関心ある物事に集中できれば「充実」という生き甲斐が得られます。生きるための三本柱は「健康づくり」、「記憶力と創造力の増進」、そして「経済への造詣」でしょう。これらは私たちが常に立ち向かうべき基盤です。今日も適度に休憩しつつ、前進できれば良いと思う。
 
Dear my overseas friends
 There are 74 days left including today in 2022. The garden is gradually becoming desolate as the leaves turn to autumnal tints to deciduous. Among them, as you see, a single rose and yellow tangerines stand out.
 
 In particular, even though the big crape myrtle is still blooming, at the same time, the leaves are starting to turn red and fall. It began to bloom in July, and as the Chinese character of it suggests, it is blooming red during one hundred days. Plants clearly tell us the change of seasons.
 
 When I was a child, I felt that the year is really long, but as getting older, why does it feel a year goes by so swiftly?
 
 However, if the human mind can focus on things that interest themselves, we will be able to gain a sense of fulfillment. I consider that the three pillars for living are "promoting good health", "improving memory and creativity ", and "expertise in economics" are the foundations that we should always tackle. Today I think it will be good, if I can take a moderate break and move forward.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
    

2022年9月 2日 (金)

連日の 超円安に 金の生る木も堪え難かった

Img_3703
 
 この数日間のアメリカ経済は1ドル139円台という異常な円安です。近年では経験してない状況が続いてます。もしかして、大台の1ドル140円も近いかもしれません。
 
 これに関連し、ダウ平均株価、ナスダックともに値下がりし、世界経済に大きく影響し、各国ともに低調です。
 
 これは米国金利が年度当初0.25%であったのに、今年の5月より高くなり、現在は10倍の2.50%になったことに起因すると考えます。
 
 別件ですが、これを感じ取ったかの如く、玄関前の大きな「金の生る木」は枝が重過ぎて折れてしまいました。しかし、右の折れた葉の色は青々してるので、急遽、別の鉢に挿し木にしました。
 
 このため私は左を「ダウ」、右を「ナスダック」と命名し、毎日よく観察し、しっかり育て上げます。果たして、アメリカ経済は年末までに好転するでしょうか。
 
Dear my friends who are interested in world economy
 Over the past several days, the US economy has indicated an abnormal depreciation of the yen at the 139 yen level to the dollar. This is in a situation that we haven't experienced in recent years. Maybe 1 dollar is close to 140 yen.
 
 In connection with this situation, both the Dow Jones Industrial Average and the Nasdaq have fallen day after day. As the result, of course, it is greatly affecting the global economy so that the economy of each countries is sluggish.
 
 I think this is because the US interest rate which was 0.25% at the beginning of this fiscal year, has risen since May of this year. And it is 2.50% now which is a tenfold increase.
 
 Not change the subject, but as if sensing this economic situation, the large branch of "Dollar tree" in front of the entrance has broken due to its weight. However, the color of the broken leaf on the right side was green, so I hurriedly put it in another pot as cutting.
 
 For this reason, I named the left side "Dow" and the right side "Nasdaq". From now on, I carefully observe and raise them. Will the US economy take a turn for the better by the end of this year?
  
Img_3639_20220902014001
【一本の木であった時の金の生る木です。】 
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/...
   

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ シルバー川柳 ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 チャンス到来 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア ラジオ体操 レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 冬の星座 初夏の花 初夏の過ごし方 別れの季節 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和英辞典の威力 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 娘たち 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子化対策 少子高齢化の結果 川柳 巨樹から学ぶ 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 枝垂れ桜 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断と実行 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温度、気圧、湿度 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 笑いは健康によい 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 邂逅 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音感教育 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢になっての生き方 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー