フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「学習に遅すぎることはない」の21件の記事

2024年11月20日 (水)

世界で92位に愕然・・・へこたれず頑張りましょう。

Gettyimages9624212301024x1024_20241120081801
  
 語学学校を世界に展開する企業Education First【本部スイス】がこのほど発表した英語圏以外の国・地方の2024年版「英語能力指数」で日本は過去最低の92位に転落したと伝えられます。それにしても、あまりの低さに驚きです。令和5年の訪日外国人旅行者数は2507万人(出典:日本政府観光局(JNTO)と増加してます。このような急激な国際化に逆行し、英語能力の低下に歯止めがかかりません。
 
 この理由はいろいろ考えられます。まず、私たち日本人は遠い祖先の時代から、外国人と接する機会はなく、日本語だけで不自由なく生活ができました。現在でも、地方ではその状況は変わりません。
 
 日本で英語が必要なのは、高校入試と大学入試でよい成績を取るためです。つまり、生活として必要ではなく、入試の合格に必要なのです。入試が過ぎれば、英語は殆ど必要なくなります。学校の授業でも、文法を「日本語で説明する英語の授業」という感覚があり、英語の時間でも「一貫して英語のみで教える姿」はないようです。
 
 しかしながら、今や小学校でもAETの先生から英語を教わる機会があり、私の時代では考えられないことで、その環境に心底から羨ましく感じます。日本は島国ですが、今やSNSの時代で、瞬時にして外国人と繋がります。勉強を始めるのに遅すぎることはないです。皆さん、頑張りましょう。
 
Dear my overseas friends who like both of nature and music
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
...........................................................
 Education First, a company with headquarters in Switzerland that operates language schools worldwide, recently released the 2024 English Proficiency Index for non-English-speaking countries and regions. Japan has reportedly fallen to 92nd place, its lowest ever ranking. Even so, it is surprising how low the Japanese ranking is. The number of foreign tourists visiting Japan in 2024 is increasing to 25.07 million (Source: Japan National Tourism Organization (JNTO)). This rapid internationalization goes against the trend and the decline in English proficiency is unstoppable.
 
 There are various possible reasons for this by my thinking. First of all, since the period of our distant ancestors, we Japanese have had no opportunity to interact with foreigners and have been able to live comfortably using only Japanese. Even today, the situation remains the same in rural areas, even in Gumma prefecture where I live.
 
 The reason why English is necessary in Japan is to achieve good results in high school and university entrance exams. In other words, English is not necessary for daily life, after passing the entrance exams. Once the entrance exams are over, English is hardly needed anymore. Even in school English classes, there seems that grammar is "explained in Japanese" and even in English classes, there is no "consistent teaching only in English." in other words, the way of immersion is not prevalent.
 
 However, nowadays, even in elementary schools, there are opportunities to learn English from AET teachers, which was unthinkable in my young time, so that I am truly envious of this circumstance beyond description. Japan is an island nation, but we are now in the midst of social media, and can connect with foreigners instantly. It is never too late to start studying. Let's do our best, everyone.
 
 

2024年10月18日 (金)

深まる秋に植物が色づくように、自らも変容したい。

Img_6517_20241018111801
 
 未だに咲いてるサルスベリのような植物もありますが、サルスベリは同時に紅葉も始まり不思議です。しかし、10月半ばを過ぎると多くの植物は紅葉をが始まり、それと共に、実が生る植物は実の色が黄色く変化していますが、今後、次第に赤くなります。
 
 この黄色くなった実は、琵琶ではありません。写真をアップしたので大きく見えますが、実際の直径は4mmほどのクロガネモチです。前の道のそばに植えてあるので今後は塀の外からも目立つでしょう。よく観賞できるのは12月からお正月で、その後は野鳥にすべて食べられてしまいます。しかし、自然は共存共栄です。というのは野鳥によって種が運ばれ、クロガネモチも子孫が繁栄できます。
 
 ところで、植物が色彩的に見事に変化するように、私自身もマンネリ化を避け、少しでよい方向へと自らを変えたいものです。それは、いつまでも「進取で柔軟な脳」、いつまでも「頑丈で柔軟な身体」へと、めざす気持ちだけはあります。
 
 しかし、いい年をして、どうしても楽な方向へと流れやすいです。今年も、ついに後75日のみ。「必要は発明の母」と考え、ブログの英訳に必要な英単語を使えるように覚えたり、年末に向って「ピアノに向かう時間」を多く取ります。
  
Img_6529
 
Dear my friends who like reading in English
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
   ...............................................
 The crape myrtle in my garden is blooming now, but strangely enough, the leaves of the crape myrtle are also starting to turn red at the same time. However, after mid-October, many plants start to turn red, and at the same time, the fruit of the fruit-bearing plants is turning yellow, but in the near future, it will gradually turn red.
  
  These yellow fruits in the photo are not loquat. I uploaded a photo so they look big, but they are actually "Round Leaf Holly", about 4mm in diameter. They are planted near the path in front of the fence, so they will be visible from outside the fence from now on. They can be best viewed from December to New Year, then they are all eaten by wild birds. However, nature is coexistence. That is because the seeds are carried by wild birds, and the Round Leaf Holly can prosper.
   
 Not change the subject, but just as plants change color beautifully, I would like to avoid becoming stale and change myself for the better, even if only a little. I have the desire to always aim for a "progressive and flexible brain'' and a "sturdy and flexible body.''
  
  However, even at my age, I still tend to take the easy way. There are only 75 days left this year. Thinking that "necessity is the mother of invention," I'm going to try to learn the English vocabulary needed to translate Facebook posts, and I'm going to spend more time "at the piano" till the end of 2024.
 
 

2024年10月13日 (日)

朝起きて寝るまで・・・和英辞典と共に

Img_6500
【画像をクリックし拡大してご覧ください。秋が迫ります。】
  
 本格的な秋となり、マユミがその美しさを余すところなく表現しています。私はこのマユミを庭の入り口の高い位置に植木鉢ごと設置し、前の道を通る人たちに観賞できるようにしてます。
 
 このマユミは種が零れて自然に生えた幼木ですが、人間に例えれば、小学高学年ほどでしょう。良い土と水遣りを欠かさず、今夏の猛暑を乗り切ったことで良く成長し、私が期待する以上に、秋を素晴らしく表現しています。一般的に、物事はなかなか上手く行かないものですが、不断の努力【?】により、予想を超えて努力が報われることもあるのですね。若いマユミのお陰で、「やればできる」と私にやる気を起こさせてます。
 
 実は、恥ずかしい話ですが、私はいい年をして、今ほど英単語に力を入れてることはありません。おそらく最初の就職でインドにいたときよりもです。今では朝起きて夜寝るまで「これを英語で何と言うか」と言う観点で、例文がたくさん出てる和英辞典と睨めっこです。果たして運よくこのマユミのように予想を超える結果に繋がるでしょうか。それには時間を有効に使わなくてはなりません。
 
Dear my friend abroad who is a native speaker of English
 Autumn is in full swing, so the Mayumi that means spindle tree in English is expressing its beauty to the fullest. I installed this Mayumi in a flowerpot at a high position at the entrance to my garden so that people passing by can appreciate it.
 
 This Mayumi is a young tree that grew naturally from a seed that was spilled, but if it were a human, it would be about the age of an upper elementary school student. With good soil and constant watering by me, it has grown well and has survived this year's heatwave, and it expresses autumn more beautifully than I expected. Generally, things don't always go well like this, but with constant effort, it can be rewarded beyond my expectation. The young Mayumi motivates me to think, "If I try, I can do it."
 
 As a matter of fact, I'm embarrassed to say this, but as I get older, I've never concentrated as much effort into English vocabulary as I do now. Probably more than when I was in India for my first job at Calcutta. Now, from the time I wake up in the morning until I go to bed at night, I stare at a Japanese-English dictionary and modern colloquialisms Japanese-English which includes full of example sentences for "How do I say this in English?" Will I be lucky enough to get results that exceed my expectation like Mayumi did? I must use time wisely.
 

2024年10月 7日 (月)

自分が書いた英文をネイティブの発音で聴ける時代

Img_6380_20241007074301Img_6486
 
 今朝、天声人語(2024夏号)を読み終わりました。この本は1年に4回、3ヶ月ごとに発行され、一冊には約90日分のコラム内容が含まれ、日本語と英語で書かれてます。この夏号は8月下旬に発行されたので、私は9月1日から読み始めました。本来ならば11月末に読み終わればいいのですが、日本語は読めば内容がすぐに把握でき、この本から専ら現代使われてる英単語を学んでます。
 
 ご存じの通り、コラムは内外の政治課題と共に、4人の執筆者により森羅万象を対象にしてるので、その点はよいのですが、気になるのは政府に対する批判が意外と多いことです。でも、私は言葉の勉強として、難解漢字を含め英語の熟語表現も学んでます。
 
 ところで、この天声人語の日英対照版は「日本語を学ぶ外国人が読んでいる」ことを知って以来、英語学習に効果があると気づき、昭和時代の末頃から、つまり40年ほど以前から読んでます。もちろん、人間ですから途中でサボった期間もあります。新たな英単語をノートに書き写し、意味を辞書で再確認しつつ、アクセントの位置、発音を確認です。ご存じの通り、現代は良い時代でパソコンでネイティヴの発音が聴けます。自ら書いた英文もネイティヴの発音で聴けます。
 
 それにしても、英語の勉強は終わりがなく、天声人語のお陰で、英文に触れない日はありません。特に母音の発音は日本語の「あいうえお」ではない独特のもので、子音も含め、「舌の形」、「頬の筋肉」を意識してます。
 
Dear my friends abroad who are fond of reading in English
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
 ................................................
 This morning, I finished reading Tensei Jingo VOX POPULI, VOX DEI (Summer 2024 issue). This book is published four times a year, every three months, and each volume contains about 90 days' worth of columns, written in both Japanese and English. This summer issue was published in late August, so I started reading it on September 1st. Normally, I would finish reading it by the end of November, but I finished this morning. I can understand the contents of Japanese as soon as I read it because i am a Japanese, so I'm mainly learning the newspaper's modern English words from this book. 
 
 As you know, the columns are written by four authors and cover everything in the universe, along with domestic and international political issues, so that's good, but what bothers me is that there are surprisingly many criticisms about the Japanese government. However, as part of my language studies, I am also learning English idiomatic expressions, including difficult kanji Chinese characters.
 
 By the way, since I found out that the Japanese-English version of Tensei Jingo is read by foreigners who is studying Japanese, I realized that it will be effective for my learning English, so that I have been reading it since the end of the Showa era, that is about 40 years ago. Of course, I am a human being, there are periods when I slacked off along the way. I copy new English words into a notebook and double-check their meaning by my dictionary, while also checking the placement of the stress and pronunciation. As you know, we live in a real age now where we can listen to native pronunciation on our computers, though we are in Japan. We can also listen to native pronunciation of English sentences that we have written.
 
 Even so, there is no end to studying English, and thanks to Tensei Jingo, I can contact English with this text everyday. In particular, the pronunciation of vowels are very unique and not the same as the Japanese "aiueo," so I pay attention to the shape of my tongue and the muscles in my cheeks, including consonants.
 

2024年9月30日 (月)

世界113ヶ国のうち、87位とは、どうしましょう。

Img_6472
 
 9月30日となり、今年もあと90日余りです。庭では、種が零れて自然に生えたマユミも次第に赤くなってきて、嬉しいような寂しいような本格的な秋の到来です。一方、自らを振り替えると生涯の課題の一つとしてる「天声人語」では、夏号2024(日英対照版)を今のところ1日で二日分を読み、10月中旬には読み終えそうです。次回の発刊は11月下旬です。
 
 1日二日分読んでも日英両言語なので、考えようによっては1日四日分です。日本語版は一回さあっと読めば意味は捉えられても、英文はそう簡単にはいかず、毎回、新たな新聞英単語に出合います。意味と発音、そして例文を単語帳に記してますが、すべて頭に定着できるものではありません。「記憶とはそれを実際に使ってこそ」と考えます。
 
 ところで、国際語学教育機関「EFエデュケーション・ファースト」(本部・スイス)がこのほど発表した2023年調査によると、英語を母語としない113カ国・地域のうち、日本人の英語力は何と87位です。アジア23カ国・地域でも低く15位という結果です。日本は5段階中4番目となる「低い能力レベル」(世界64~90位)とされてます。
 
 日本では昔から小学校でローマ字を習ってます。私の考えでは、これが生涯に亘り、日本人の英語能力向上に大きく災いし、大人になっても、「英文をローマ字式に読んでしまいがちです。」間違ったことで、三つ子の魂百までになってます。地元の小学校に尋ねたら、今でもローマ字を教えてるそうです。今後100年経っても日本人の英語は世界から立ち遅れているでしょう。
 
 先日、NHKの番組で女性司会者【アナウンサーではない】がvoyage【航海】のことをボヤジと発音してました。正しくは、カタカナで表せばヴォイジュに近いです。日本語では母音は5個ですが、英語では短母音だけでもたくさんあり、子音でも日本語に無い無声音がたくさんあります。これを脳が柔らかいうちにスポーツのように鍛錬すべきです。
 
Dear my friends abroad who are fond of English
 The simultaneous interpretation for your understanding will be done after my radio gymnastics held in the nearby park and breakfast in Japan time.
...................................................
 It's September 30th, and there are just over 90 days left this year. In the garden, the Mayumi trees that grew naturally from seeds that were spilled are gradually turning red now, and it's a happy yet sad sign that autumn has arrived in earnest. Meanwhile, looking back at myself, one of my lifelong purpose for Tensei Jingo reading is that I am currently reading two days' worth of the Summer Issue 2024 (Japanese and English version) in one day, and I will be able to finish reading it by mid-October. The next issue will be published in late November.
 
 If I read two days' worth a day, since it's in both Japanese and English, so in fact, it's four days' worth a day. I can grasp the meaning of the Japanese version after reading it once, but English version is not so easy, so when I encounter new newspaper English words every time. I write down the meaning, pronunciation, and example sentences in my vocabulary book, but I can't memorize them all. I believe that "memory comes stay in our brain only when we actually use it."
 
 Not change the subject, but according to the 2023 survey recently released by the international language education organization (headquartered in Switzerland), Japanese people rank 87th in English proficiency among 113 countries and regions where English is not the native speaker. It also ranks 15th out of 23 Asian countries and regions. Japan is considered to have a "low proficiency level"
 
 As you know, here in Japan, people have been learning Roman letters in elementary schools since ancient time. In my opinion, this education has been a major hindrance to the improvement of Japanese people's English proficiency throughout our lives, and even as adults, we Japanese tend to "read English sentences in Roman letters." This mistake has led to a hundred years of misunderstanding. Recently I asked a local elementary school teacher, he said that elementary schools still teach Roman letters. Even 100 years from now, Japanese English will still be lagging behind the rest of the world.
 
 The other day, a lady presenter (not announcer) on a NHK program pronounced voyage as "boyaji." To be precise, if we write it in katakana, it is close to voyage. In Japanese, as you know, there are five vowels only, but in English there are many short vowels, and even in the case of consonants, there are many voiceless sounds that do not exist in Japanese. This kind of pronunciations should be trained like a sport while children's brain is still flexible.
 
 

2024年8月 2日 (金)

玄関への道を塞いでる多くの柿の実

Img_6293
 
 父の時代から我が家では、柿沼家の象徴として「柿の木」が植えてあります。しかし、味は私に似て若干渋かったです。このため、3年前に思い切って幹を剪定し、新芽を育てたところ、新芽がすくすく成長し、早くも昨秋はかなり実が生りました。そしたら何と、嬉しいことに今度は甘柿に変わったのです。物事は試してみるものです。
 
 今年、樹木が更に成長したら、ご覧の通り、枝が未だ細いのに推定80個も実ってます。このため、枝が可成り低くまで垂れ下がってます。これは根が以前のままで、養分をたくさん吸い上げたからでしょう。しかし、実は困ったことが起きたのです。
 
 この枝が低く垂れ下がった場所が庭先から玄関への通路の真上なのです。これでは、来客時に、柿が客の頭に当たってしまいます。今後、実が成長すれば更に垂れ下がり、今度は顔に当たってしまいます。写真の2本の枝がそれです。
 
 折角、甘くてたくさん生ったので切り落とすわけにはいかず、考えた挙句、この枝を紐で他の樹木に両端から引っ張り、通路を開けることにしました。これで来客はスムースに玄関まで通過でき、秋には甘い柿が食べられます。今日は、その作業をします。秋になり味見したい方は遠慮なくいらして下さい。
 
Dear my friends who like persimmon
 Since my diseased father's era, we have had a persimmon tree planted in my garden as a symbol of the Kakinuma family. As you know, Kakinuma means Persimmon Marsh. However, the taste was a little astringent similar to me. For this reason, I decided to prune the trunk three years ago, then the new shoot grew. The shoot grew quickly and produced a lot of fruit already last fall. Then, to my delight, they turned into sweet persimmons. We should try out various way.
 
 This year, the tree grew even more, and as you can see, even though the branches are still thin, there are an estimated 80 fruit. Because of this, the branches hang down quite low. This is probably because the roots are still the same as before and have absorbed a lot of nutrients. However, in fact, something troublesome has happened.
 
 The place where this branch hangs down so low is directly above the walkway from the garden to the entrance. When guests come over, the persimmons will hit them on the head. If the fruit grows in the near future, it will hang down even lower and then they hit guest's face. The two in the photo are those branches.
 
 As the persimmons are so sweet and plentiful, I couldn't cut them off, so after some thought, I decided to use a string to pull the branch from both sides to other trees, creating an access path. This will allow visitors to pass through smoothly to the entrance. In the autumn we will be able to taste the sweet persimmons. So I will work today. If anyone would like to try to taste in the autumn, please visit my garden without hesitation.
 

2024年4月16日 (火)

効果的な記憶法・・・いかに脳に印象付けるか

Img_5900
  
 写真は、3年前にツツジを剪定したとき、落ちた枝を試しに挿し木にした3本のうちの1本です。今日現在、親は未だ咲いていないのに子供の方が早く元気に咲き出してます。親のツツジは、やはり亡父がこの地に引っ越して来た60年以上前にどこからか仕入れてきたものでした。
 
 ツツジが挿し木で増える知識は私にもありましたが、実際に初めて挿し木にし、見事に開花して嬉しいです。昔から人間は挿し木によって植物を増やす方法を知っていたのでしょう。他の植物も挿し木で増やせれば、庭は年々豊かになります。
 
 私たちは昔の人が習得した知識を真似て実践すれば 挿し木に限らず、よい方法を享受でるかもしれません。いい年をして英単語の記憶に挑戦してますが、今のところ「声に出して耳で聞いて脳に印象付けてます」が、なかなか定着しません。英単語記憶法で効果的な方法があったら、どなたかお教えください。ただ、私は、学習に遅すぎることはないと思ってます。
  
Dear my Facebook friends abroad
 The photo is one of the three azaleas I cut from fallen branches when I pruned the azalea three years ago. As of today, the parents have not yet bloomed, but the child in the photo is blooming earlier and vigorously. The parent's azaleas was purchased from somewhere over 60 years ago when my late father moved to this area.
 
 I had the knowledge that azaleas can be propagated by cutting, but this was my first experience actually using cuttings, and I am happy that she bloomed beautifully beyond expectation. Since ancient times, humans have probably known how to propagate plants through cutting. If we can propagate other plants using cutting, our garden will become richer year after year without using money.
 
 If we imitate and put into practice, we will be able to acquire knowledges by people in the past, therefore, not just cuttings, we may be able to enjoy good methods in many fields. Now I'm older, I'm trying to memorize English words, but so far I've been trying to pronounce it loud and by listening I impress on my brain,'' but I can't memorize steadily. If anyone has an effective way for memorizing English words, please let me know. However, I believe it's never too late to learn.
 

2024年1月19日 (金)

ウォーキングは血流改善と共に、珍しい光景に出合う

26840630_1461642293958832_81427575135504
Photo_20240119044601
 
 私のお気に入りウォーキングコースである高崎市木部町の土手から景色のよい新鏑川橋を渡ると上毛三山がそれぞれ大きく見えます。このコースを往復すると4Km程になります。ウォーキングは空気のよい、景色のよい環境で行うと足の動きも軽やかとなり、前へ前へと進みます。
 
 最近の私の歩き方は、如何に肩周辺と腕の力を抜くかに重点を置いてます。その状態で歩幅を2~3cm広げると、不思議にも、腕の振りが恰も振り子のように大きくなります。これで目が周囲の光景に向きます。
 
 今回初めて、ご覧の水鳥に出合えました。それは背中が黒くお腹が白い鴨の一種と想われます。色彩が珍しく集団で生活し、私は暫く生態を見てましたが、近づいても驚く様子はありません。
 
 調べてみると、この水鳥の名はキンクロハジロ【金黒羽白】で、腹の部分が白いのが♂で、褐色なのが♀です。このように集団で生活し、一般の鴨とは行動を共にしてません。渡り鳥として、コハクチョウ同様にシベリア北部で繁殖し、冬季は遠くアフリカ北部・インドまで南下するとのことです。ここ鏑川がお気に入りとなれば毎年渡りに来るでしょう。
 
Dear my overseas friends
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
 ................

 If crossing the scenic New-kabra-River Bridge from the embankment of Kibe-town, Takasaki City, which is my favorite walking course, I can see each of the three well-known Mountains in Gumma Prefecture. This course is about 4km round trip. When I walk in the environment with good air and a good view, my legs will move more easily and move forward.
 
 Lately, I am focusing on how to relax my shoulders and arms. If I increase the stride by 2 to 3 cm in this state, the swing of my arms will mysteriously increase, much like a pendulum. This directs my eyes to the surroundings.
 
 This time, for the first time, I was able to encounter the waterfowl as you see in the photo. It is thought to be a type of duck with a black back and a white belly. They have an unusual color and live in groups, and I've been watching their ecology for a while, but when I approach them, they don't escape with any signs of surprise.
 
 When I investigate it, I found out that the name of this waterfowl is the White-bellied Blue-winged duck, and the white belly is a male, and the brown belly is a female. They live in groups and do not interact with other ducks. As a migratory bird, it breeds in northern Siberia, just like the swan, and during the winter it travels as far south as northern Africa and India as the migratory bird. If they like Kabra-River, they will come back every year I guess.
 

2023年8月 4日 (金)

心行くまでノクターンを弾いてみたい

Img_5014
 
 草を刈り、飛び石がはっきり見えるようになりましたら、まるで「お待ちしておりました。」と玄関の中から和服姿の女将が出て来るような雰囲気になりました。果たしてそうなるでしょうか。
 
 この写真に写ってる樹木は現在はすべて緑ですが、春には左上が源平枝垂れ桃、その下が紫のツツジ、右上が白梅枝垂れ、右下がピンクの牡丹が咲きます。やはり、草を刈り、風通しを良くすると、何となく植物が生き生きしてきます。
 
 静な庭に佇むと、ピアノが奏でるノクターンがかすかに聞こえてくるようであればいいのですが、まだまだ努力が不足してます。お酒の練習は休んだことがありませんが、ピアノの練習はサボり気味で心を入れ替えなければなりません。近未来は、心行くまでノクターンを弾いてみたい。
 
Dear my friends abroad who like Chopin's Nocturne
 After the grass was mowed and the stepping stones became clearly visible, it was as if a proprietress wearing a kimono came out of the entrance saying, "We've been waiting for you." Will it be rial?
 
 All the trees in this photo are currently green, but in spring, the top left is the Genpei weeping peach, the bottom is the purple azalea, the top right is the white plum weeping, and the bottom right is the pink peony. After all, if we cut the grass and improve the ventilation, the plants will come alive somehow.
 
 When standing in a quiet garden, it would be nice if we could faintly hear the nocturne played by the piano, but I'm still lacking in effort. I've never taken a break from alcohol practice, but I've been neglecting piano practice and have to change my mind. In the near future, I want to play Chopin's Nocturne to my heart's content.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2023年8月 2日 (水)

早く読み終わるか、天声人語

Img_5003
 
 昨日は朝から雷鳴が轟き、一時的に風雨も強まり、上空5000m付近に寒気が日本列島を襲来したようです。このため、一時的に涼しくなったり、井戸水が増えたりで、自然は人間が生きるためによくバランスを取ってます。
 
 写真は誠によく咲くハイビスカスで、花の直径は10cmと大きいです。しかも未だ、蕾が見えます。今夏、農家では梨や桃が豊作と伝えられますから、人間にとっては猛暑でも、植物の成長には好都合な気候なのでしょう。食物がよく育つことは、私たち人間にとって本質的に有難いことです。
 
 一方、昨日の荒天で空気がすっかり入れ替わり、今朝はよく晴れ、再度、気温が上昇しそうです。室内で涼しく過ごし、8月8日の立秋を待ち望みます。
 
 愛読してる天声人語は1日1ページを目標にしてます。次号は8月25日に発売ですが、暑さのために室内にいる時間が多く、もしかして、発売日より早く読み終わりそうです。英単語はコツコツが脳に定着すると自らに言い聞かせてます。
 
Dear my friends abroad
 Yesterday morning, thunder roared in Japan at Gumma prefecture, The wind and rain temporarily intensified. For this reason, with temporary cooling and increased well water, nature makes a good balance for human survival.
 
 The photo shows a hibiscus that blooms really well with a large flower diameter of 10 cm. And I can still see the buds. Farmers are told that pears and peaches were harvested abundantly this summer. It is essential for us humans that food grows well.
 
 On the other hand, yesterday's stormy weather has completely changed the air, and it seems to be fine this morning, and the temperature will rise again. I will stay cool indoors and look forward to "Risshu" that is the beginning of autumn on August 8th.
 
 My daily purpose is to read one page a day for Tenseijingo of VOX POPULI, VOX DEI in English version which I love to read. The next issue will be released on August 25th, but due to the heat, I spent a lot of time indoors, so I think I'll finish reading it before the release date. I tell myself that making a effort steadily will settle in my brain.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
  

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー