フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「今日は何の日」の5件の記事

2024年5月 1日 (水)

野にも山にも若葉が茂る

Img_5911
【西洋シャクナゲです。】
 
 今日は八十八夜で、日の出は4時50分(群馬県)です。つまり、立春の頃より「2時間近く」も朝が早くなりました。と言うことは日没についても同様のため、昼の時間は4時間ほど長くなってます。お陰で、昨日は夕方になってお気に入りの土手を1時間ほどウォーキングでき、その後のビールの味は格別でした。
  
 庭は現在、西洋シャクナゲがほぼ咲き終わり、日本シャクナゲが開花中です。また、3種類のツツジも咲き始め、庭は色とりどりへと変化を見せてます。変化しないのは「人間の私だけ」のようで困ったものです。
  
 しかし、このような私でも生活に変化を求め、新たな事象に出合い、新たな人に出会って「魂を揺さぶられる」体験がしたいです。脳を活性化するには「生活をマンネリ化せず、日々に新た」が大切なポイントで、私は新たな英単語に出合っただけでも嬉しく、フェイスブックやブログで使いたいです。
  
 一般論として、「この英単語の意味は何か」と言う観点より「この事を英語で何と言うか」という視点に立つと、頭に入りやすく、幼い子供が日本語を覚えるように「実際に使うことで」脳に定着するように感じます。私は英和辞典も使いますが、実際には和英辞典を引く方が多いです。今、一人で外国にいるとすればこうなります。
    
Dear my friends abroad
 The simultaneous interpretation for your understanding will be after my breakfast in Japan time.
.....................................
 Today is the 88th night from the first day of spring in our nation. The sunrise is at 4:50 (Gumma Prefecture). In other words, morning became "nearly two hours" earlier than around the first day of spring. The sunset is the same, so the daylight hours became about 4 hours longer. Thanks to this, I was able to walk around my favorite bank for about an hour yesterday in the evening, and the beer afterwards tasted exceptional, but anyone didn't came as "jumping in" that I had hoped for.
 
 In the garden, the Western rhododendrons have almost finished blooming, and the Japanese rhododendrons are currently blooming. In addition, three types of azaleas are starting to bloom, so that the garden is changing into a variety of colors. It's troubling that I'm the only one who doesn't change.
 
 However, even though I am like this situation, I want to make changes in my daily life, for instance, encounter new phenomena, meet new people, and have new experiences that "shake my soul." "The key to activate my brain doesn't get stereotyped in my life and try new things every day." I'm happy even just coming across a new English word, and I want to use it on Facebook and weblog.
 
 Generally speaking, if we think from the perspective of "How do I say this Japanese word in English?'' rather than "What does this English word mean in Japanese?" I feel that by using it, it becomes fixed in the brain, the same as child memorize Japanese by using. In many case, actually I use the Japanese-English dictionary rather than using the English-Japanese dictionary. If you are alone in a foreign country right now, a Japanese-English dictionary would be extremely useful.
 
   

2024年4月29日 (月)

花にも、人にも、親切な思いやり

Img_5972
 
 写真は現在、咲いてる大きな牡丹です。今春は殊更よく咲いてくれました。花の色にはいろいろあっても、この薄い黄色は優しさに満ち溢れ、日々、寂しい私の心を癒してくれます。私がしてやれることは井戸水を与える事だけです。後は、牡丹が光合成により自力で大きくなりました。
 
 実は、今の場所へ引っ越して来たとき、周囲は田んぼや畑であり、市の水道が未だ来てませんでした。このため、両親が井戸掘り名人に井戸を掘ってもらったことが60年経過した今になって功を奏してます。
 
 井戸とは、水を使えば使うほど後から「新鮮な水」が湧き出してくるので夢のようです。私はこの井戸水を風呂にも使っているので、いくら水を使っても水道代はただです。生前、母が言った「井戸を潰してはいけないよ」の言葉を忠実に守っており、今になって「母の言葉の重さ」をひしひしと感じてます。昨今のニュースを見ても、大地震により水道が止まることはあり得ることです。
 
 以前なら、今日は「みどりの日」。私たちはつい忘れがちです。いついかなる瞬間も、私たち人間は呼吸し、酸素を体内に入れ、生命を維持してます。その酸素を生成してるのは「植物」による光合成」です。その上、色彩という美まで与えてくれます。私はいつまでも植物を大切に育てます。
 
Dear my Facebook friends as earthlings
 The photo indicates a large peony that is currently blooming. It has bloomed especially well this spring. Although there are many different colors of flowers, this pale yellow color is full of kindness and soothes my lonely heart every day. All I can do is give them well-water only. After that, four peonies grew on their own through photosynthesis.
 
 Actually, when we moved to this current location, the surrounding area was rice fields and fields for vegetables, and there was still no water supply from the city. For this reason, my parents had a well dug by an expert well digger, and now, 60 years later, it quite worked well.
 
 A well is like a dream because the more water we use, the more "fresh water" comes out. I also use this well water for my bath, so no matter how much water I use, the water bill is just free. I faithfully followed my mother's words, "Don't destroy the well",and now I feel the dignity of her words all the more. "Recent news shows that water supply can be cut off due to a major earthquake.
 
 Previously, today would have been "Greenery Day." We tend to forget that at any given moment, we humans breathe, inhaling oxygen into our lungs, and sustain life. Essentially, oxygen is produced through photosynthesis by plants. What's more, it also gives us the beauty of color. I will always cherish plants.
 

2024年4月11日 (木)

4月10日の思い出は・・・もう一つ

Img_5877
 
 昨日は若き日の思い出として、当時の皇太子殿下と美智子さまのご成婚を祝して高崎市内の目抜き通りを吹奏楽で行進し、私はトロンボーン担当で「祝典行進曲」を吹いたことを書きましたが、実は、4月10日について今一つ忘れてました。
 
 4月10日は、私の人生初めての就職でインド・カルカッタ市へ飛び立った日でした。「滞在中、何かあったら大変」と心配でインド行きに賛成でなかった母は「飛行機が飛び立ち、機影が消えるのを見たくない」と、羽田まで見送りには来なかったです。父や兄弟、友人たち、そして恩師は来てくれました。その代わり、帰国したとき、母は羽田まで迎えに来てくれ「本当に安心したようでした。」老いた母はインド滞在中の私を本当に心配していたのです。
 
 ですから、初めてインドの景色を見たのは4月11日の今日でした。到着したインドの4月は真夏です。しかし、暑くても水道水は飲めません。水道水は余り清潔ではないので必ずボイルし、冷ましてから飲みました。
 
 先ず、驚いたのは日本社会と異なり、使用人がいることです。その人たちが家の掃除から雑用、お勝手仕事、門番、洗濯、運転をしてくれます。
 
 初めは何の音かと思いましたが、門番は一晩中、長い棒で路面を叩いて音をさせ、周囲を見回りしています。しかし、慣れたら音がした方が良く眠れるようになり、慣れとは不思議なものです。
 
Dear my overseas friends
 Yesterday, I wrote that as a memory from my youth, there was a brass band marching through the main streets of Takasaki City to celebrate the marriage of Crown Prince and Princess Michiko, and I played the "celebratory march" as the trombone player. I actually forgot one thing about my important April 10th.
 
 April 10th was the day I flew to Calcutta-city, India for my first job. But, my mother was not in favor of going to India because she was worried that something would happen during my stay, so she didn't come to Haneda airport to see me off because she did not want to see my flight take off and then disappear. My father, brothers, friends and teachers came. Instead, when I returned to Japan, my mother came to Haneda airport to pick me up and "She seemed really relieved". My mother was really worried about me during my stay in India.
 
 So, the first time I saw the scenery of India was today, April 11th. When I arrived in India in April, it was midsummer. However, even if it is hot, tap water is not drinkable. Tap water is not hygienic, so we must always boiled it and let it cool before drinking.
 
 The first thing that surprised me was that unlike Japanese society, there are servants. These people will do everything from cleaning the house to doing chores, guarding the gates, doing the laundry, and driving.
 
 At first I thought it was some kind of noise during sleeping, but the gatekeeper was patrolling around the area all night long by hitting the road with a long stick to make the noise. However, once I get used to it, I am able to sleep better with the sound, so getting used to it is a strange thing.
 

2024年3月19日 (火)

国際交流では、国歌は感動もの

Sop
 
 今日3月19日は「ミュージックの日」です。ソプラノサックスは以前はパーティーや結婚式、あるいは両親と妻の葬儀で演奏したものですが、最近は演奏の機会が少ないです。このため、どこかで演奏の必要があるときのみ練習する程度です。
 
 一方、ピアノは最近、室内での置く位置を変更したら、気分まで変わり、毎日弾いてます。外国からのお客様が見えたときは、その国の国歌を最初に弾きます。
 
 これについては、私たち日本人より遥かに感動するようで、女性の中には涙を流す人もいます。国歌に対する愛着は日本人より強いようです。まさか、日本の真ん中に来て、自国の国歌が聞けるとは予想外なのかも知れません。国際交流の基盤として、国歌やその国の民謡は必須です。
 
 ピアノの良さは、身体の力の入れ具合で感情がよく表現できます。指先で思いを託すことから、肉体と精神とがよく連携し、とても良い楽器です。
 
Img_3638_20240319100601
   
Dear my friends abroad who like western classical music
 Today, March 19th, is "Music Day". I used to play the soprano saxophone at parties, weddings, and the funerals of my parents and wife, but these days I don't have many opportunities to play it. For this reason, I only practice when I need to perform somewhere.
 
 On the other hand, as you know, I recently changed the location of the piano indoors, therefore my mood has also changed, and I'm playing it every day. When I see guests from foreign country, I play that their national anthem first.
 
 They seem to be much more moved by this performance than we Japanese people are, and some women shed tears. It seems that people have a stronger attachment to the national anthem than Japanese people. They may not have expected to listen to their national anthem in the middle of Japan. National anthems and the country's folk songs are indispensable as a foundation for international exchange.
 
 The great thing about the piano is that it allows us to express our emotions through the arms and fingers. It is a very good instrument because the body and mind work together well because we can entrust our emotions and thoughts with fingertips.
 

2023年11月26日 (日)

群馬県には温泉がたくさんあります。

Img_5377
 
 今日11月26日が「風呂の日」であることは語呂合わせで分かります。温泉や家庭の風呂はいかにも日本的な文化であると共に、血流を良くする優れた健康法の一つです。その点、私の住む群馬県は草津温泉、みなかみ温泉、伊香保温泉など多くの温泉に恵まれてます。
 
 特に、私が印象深かったのは万座温泉で、海抜1,800mに位置し、 緑に囲まれた上信越高原国立公園内の中の高山温泉郷です。源泉は硫黄泉で約80度といわれてます。露天風呂としては、奥利根にあった狸のお宿として有名な洞元荘の露天風呂は広かったですが、今は閉館してます。草津の西の河原の露天風呂も広いです。
 
 一方、今日11月26日は「鉄分の日」でもあります。一般的に鉄分が不足すると貧血になると考えられます。貧血は、血液中に含まれるヘモグロビンの量が減少した状態のことです。ヘモグロビンは、酸素を体のすみずみにまで運搬する働きをしているため、ヘモグロビンが減少すると全身が酸素不足になり、疲れやすい症状が現れると考えられます。
 
Dear my overseas friends who like spa
 Today, November 26th is "Bath Day" in Japan. Hot springs and home bath are a distinctly Japanese culture, and are also an excellent health method that improves our blood flow. In that respect, Gumma Prefecture, where I live, is blessed with many hot springs such as Kusatsu Onsen, Minakami Onsen, Ikaho Onsen and so many spars.
 
 What particularly impressed me was Manza Onsen, a high mountainous spring village located 1,800m above sea level and surrounded by greenery within Joshinetsu Kogen National Park. The source is said to be a sulfur spring with a temperature of about 80 degrees in Celsius. As for the open-air bath, the open-air bath at Dogenso, which was famous as a raccoon dog inn in Minakami, was large, but it is now closed. The open-air bath of Sainokawara of Kusatsu-Spar is also spacious.
 
 On the other hand, today, November 26th, is also "Iron Day" as a nutrient. In general, iron deficiency can lead to anemia. Anemia is a condition in which the amount of hemoglobin in the blood is reduced. Hemoglobin has the function of transporting oxygen to every corner of the body, so when hemoglobin decreases, the whole body becomes deficient in oxygen, which can lead to symptoms of fatigue.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー