フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

私のフェイスブック

日の出、日の入り時刻

現在の気象衛星映像

リアルタイム地球の姿

無料ブログはココログ

Persimmon Marsh  掲示板

カテゴリー「ピアノの練習」の20件の記事

2024年10月15日 (火)

どうしたことか好きになってしまったノクターン一番

Img_6280_20241015113601
 
 朝から秋晴れで清々しく、午前中、青い車でお気に入り喫茶「さんぽ道」へ向かいました。「さんぽ道」の前は広大な畑であり、その片隅に大きな鳥小屋があり、七面鳥が2羽飼育されてます。
 
 最近は、それに加えて生まれて間もない雛が3羽程入り、羽色もきれいで賑やかになってます。やはり、親鳥は鶏冠が立派であり、見るからに威厳があります。この七面鳥たちはママさんのお父様が飼育されてます。
 
 朝早かったことから私の他は女性客が一人でした。一服してから【タバコではない】ピアノを弾かせい戴きました。私の生涯のテーマ曲であるショパンのノクターン1番b-mollです。実は、40年ほど前、父の葬儀で私は会葬者の前でこの曲を弾いたことがあります。当時、そのような風習は珍しく、意外と悲しい雰囲気に合致したように感じました。
 
 
Dear my friends who like Chopin's Nocturn
 It was a clear, refreshing autumnal morning, so naturally I headed to my favorite coffee shop, "Sampo-michi," by my blue coupe. In front of "Sanpo-michi" is a vast field, and in one corner of it is a large bird's coop where two turkeys are raised.
 
 Recently, about three newborn chicks have been added to this coop, and they are lively with beautiful feathers. As expected, the parent birds have impressive combs which are dignified to look at. These turkeys are raised by the mama's father.
 
 Since it was early in the morning, there was only one other lady customer. After drinking plum soda, I played the piano. It was Chopin's Nocturne No. 1 in b-minor, which has been my life's theme music. In fact, about 40 years ago, I played this Nocturne in front of the mourners at my father's funeral ceremony. At that time, such the custom was rare, as a result, I felt that it matched the sad atmosphere surprisingly well.
 

2023年8月20日 (日)

今後は、次第にサックスからピアノ演奏に移行

Img_5056
  
 以前は、近所の人や知人友人10~15人程に来て頂いてピアノのホームコンサートを開いてました。しかし、一人暮らしになってからは、時間があっても練習をあまりしなくなりました。ピアノの他に花木の生育、ドライブ、英語、ソプラノ・サクソフォーンなど楽しみが増えたからです。
 
 しかし、人生の第4クウォーターに差し掛かり、ショパンのノクターンを中心に芸術としてピアノに立ち向かい、練習したくなりました。ある程度、自信がついたら高齢者が弾くピアノの会も乙なものでしょう。
  
 実は、サクソフォーンは呼吸により音を発するので、ロングトーンや、音の強弱、ビブラートは肺活量と唇で調整し、体力が必要で、演奏にはピアノ伴奏者も要ります。
 
 一方、技術面では、ピアノとサクソフォーンでは運指の順が、日本語と英語の語順のように、まるで逆です。ピアノの強弱や表現は腕の重さや腕の力を抜いたり、姿勢で変えるので、精神のみならず、健康維持にも良いと感じます。とりあえず、遺作であるハ短調と嬰ハ短調の2曲を再度練習したい。
 
Dear my overseas friends who are interested in great music
 In the past, I used to hold home piano concert with 10 to 15 friends or acquaintances and my neighborhoods. However, after I started living alone, I didn't practice the piano much, even if I had time. Besides the piano, I have another fun, such as raising flowers and trees, driving, English composition, and playing the soprano saxophone.
  
 However, as I approached the fourth quarter of my life, recently I want to confront and practice the piano as an art, centering on Chopin's Nocturnes. Once I gain some confidence, a piano performance played by the elderly will be tasty and witty.
  
 In fact, the saxophone produces the sound by breathing, so long tones, sound intensity, and vibrato are adjusted with lung capacity and lips, therefore physical strength is required, and a piano accompanist is also required to perform.
  
 On the other hand, technically, the fingering order for piano and saxophone is completely opposite, just like the word order for Japanese and English. The strength and expression of the piano changes depending on the weight of my arms and posture, so I feel that playing the piano is effective not only for my mentality, but also for maintaining my health. For the time being, I would like to re-practice the two music in C minor and C sharp minor, which are Chopin's posthumous works.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/
 

2022年10月23日 (日)

来世は 小さいうちに 弾き始めたい

308053691_5401038863352469_1365467589230
 
 最近は、近くに住む小学2年の女児がピアノの練習に来ます。私が教える訳ではありません。先日はプルグミューラーを2曲弾いてましたが、なかなか上手です。
 
 11月に埼玉でピアノ発表会があるとのことで、普段、家ではアップライトで練習しており、本番はグランドピアノなので慣れるためです。小学2年でこれだけ弾けるとは誠に幸せに思います。
 
 ところで、私は17歳からピアノを始め、3ヶ月でバイエルを終え、次にツェルニー30番でした。やはり、もっと早くから始めたかったです。しかし、家にピアノはあませんでした。
 
 中学時代はバスケットに夢中になり、結果的に背が高く、手足が長くなり、群馬音楽センターで高崎商業、前橋市民文化会館で前橋高校のそれぞれ吹奏楽を指揮するには却ってよかったです。
 
 最近は料理で、樺太シシャモなどを焼くとき、焼けるまでの時間にソナチネや、ツェルニー、大好きなノクターン1番B mollを弾くことがあります。つい、魚が焦げてしまいます。
 
Dear my overseas friends
 Recently, a 2nd grade girl who lives nearby comes to my house to practice the piano. I don't teach her. The other day, She played two pieces of Burgmuller, but it's pretty good.
 
 I heard that there will be a piano concert next month in Saitama Prefecture. Because she usually practices on the upright at her home, and the actual performance will be held by the grand piano, so that she want to get used to it. She will be very happy to be able to play marvelously as a second grader of elementary school.
 
 Not change the subject, but I started playing piano at the age of 17, finished Beyer in 3 months, and then Czerny No. 30. After all, I wish I had started earlier. But at that time, there was no piano at my home.
 
 In junior high school, I was immersed in basketball, and as a result I grew taller and had longer limbs. For this reason, afterward it was good to conduct Takasaki High school of Commerce at Gumma Music Center in Takasaki and Maebashi High School's wind orchestra at Maebashi Civic Cultural Center.
 
 Recently, when I'm cooking at home, I sometimes play Sonatine, Czerny, or my favorite Nocturne No. 1 B moll by Chopin while grilling Karafuto Shishamo fish. The fish always burned black.
 
※上記の英文をネイティブの発音で聴くには英文をドラッグしてコピーし、次に貼り付けて下さい。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。https://ttsreader.com/ja/..
 

2022年7月28日 (木)

音色と 旋律味わい 弾くピアノ

Img_3322

 この部屋の壁とアーチ形の天井は漆喰で出来ており、出窓はペアガラスが二重であり、つまり4枚ガラスでできてるので、恰も、地下室のように温度は比較的低く、過ごしやすいです。

 肝心のピアノの練習は、夢のあった若い時と異なり、難曲に挑戦することはなくなり、比較的ゆっくりで歌のような曲です。つまり2楽章的な曲を弾きます。具体的にはモーツアルトの落第ソナタの2楽章などです。調子が良ければ、それほど難しくない多少速い曲も弾きます。

 一方、フェイスブック友人のアメリカ国歌、ニュージーランド国歌、フィリピン国歌、特に最近は平和を願い、ウクライナ国歌をよく弾きます。それぞれ個性的で、内面の深遠さを感じます。

Dear my friends who like piano music and international goodwill
 The walls and vaulted ceiling of this room are made of plaster, and the bay windows are double-glazed that means four pieces of glass, so the temperature is relatively low like a basement and it is easy to spend for me during all seasons.

 The essential piano practice is a relatively slow like a singing music, unlike I had a dream when I was young. I don't have to challenge difficult music. In other words, I play like a second movement. Specifically, it is the second movement of Mozart's, what we call, failed sonata. If I'm in good shape, I'll play a slightly faster music that isn't too difficult.

 On the other hand, I often play the national anthems of my Facebook friends. Such as American national anthem, New Zealand national anthem, Philippine national anthem. Especially recently for the sake of peace, I play the national anthem of Ukraine. Each national anthems are unique and I was greatly impressed with the depth by music of each nations.

※For the Japanese people上の英文をネイティヴの発音で聴くには、英文をドラッグして、コピーし、左サイドの「英文をネイティヴの発音で聴く」に貼り付けてください。なお、右上の欄を必ずUS Englishにしてください。

 

2021年9月 4日 (土)

9月4日は クラシックの日 遺作を聴く


Photo_2_20210904065901
 
 今日、9月4日はごろ合わせでクラシックの日です。毎日雨ばかり降って、その上、世界的な感染症のため室内で過ごすことが多い日々が続いています。
 
 せめて、癒しのクラシックを聴いて、荒んだ私の心に栄養を与えたいです。私はどうしたことか、ショパンの「遺作ハ短調」によって、寂しい心は満ち足ります。
 

Dear my overseas friends
 Today, September 4th is a "Classical Music Day" by punning in Japan. It rains every day, and moreover, we have to spend most of our time indoors due to global infectious disease. At the very least, I'd like to listen to healing classical music and nourish my rough heart. For some reason, Chopin's "Posthumous" in C minor" by piano is enough to satisfy my lonely heart.
 
 

2020年9月27日 (日)

芸術の秋・・・ピアノの音色を楽しむ

Photo_20200927032001
 
 ピアノはその部屋の天井の形や壁の材質、ピアノの置いてある場所、もちろん蓋を開けても響が違います。特に床下に硬くて広い空間があるとよく響きます。また最近気づいてますが、その部屋に余り物が置いてない方がよく響くように感じてます。
 
 ところで、年令が増すと(気持ちはいつも青年ですが、)速い曲より「月光の曲」や「雨だれ」などの音楽で、しみじみとピアノの音色を味わいたいです。まるで歌を歌ってるようです。速い曲については、ソナチネなど比較的簡単なものを弾きます。こちらも躍動的で結構楽しいものです。
 
 The sound of the piano is different from the shape of the ceiling, the material of the wall, the place of the piano in the room, and of course the lid is opened. Especially if there is a hard and wide space under the floor, it sounds good. Also, as I noticed recently, it sounds better if there are no ornaments in the room.
 
 By the way, as I get older, of course still young in heart, I'd like to enjoy slower and more mellow sounds such as "Moonlight sonata 1st movement." or "Rain drops" rather than fast music. It's like singing a song. For rapid music, I play relatively simple music such as Sonatina. This is also dynamic and quite fun.
 
英文をドラッグしてコピーし、下に貼り付けるとネイティブによる発音が聞けます。 https://ttsreader.com/ja/..
 

2017年7月27日 (木)

今後はピアノの音がある生活空間を楽しみたい

P1030062【45年弾いてるピアノは塗り替え新品の様】

 ピアノ販売の人に訊くと、現在、一般的に発売されてるピアノは軽量化と材質の仕入れ経費を抑えるため、周囲の木の厚さは従来のものより狭くなってるとのことですが、このピアノは一昔前に生産されたことから幅が3センチほどの厚いものです。このためでしょうか。音質に関しては、部屋の漆喰壁や硬いカリンの床ともマッチし、奥深く、落ち着いてると私は感じてます。

 
P1030179【黒枠が厚い】
 
 21世紀と共に家を建て直すとき、ピアノ業者に預かってもらい、その間、すべての弦を新品に張り替えたり、アクションを調整したり、全面的に再塗装してもらいました。このことは地方紙「キャッチ高崎よみうり」の音感倶楽部に掲載されました。
 
P1030180【拡大すれば読めます。】
 
 ところで、現役当時は仕事として必要なピアノであっても、現実は家に帰れば疲れのためバッタンキューの生活であり、ピアノ音楽を楽しむ余裕はなく、忙しい日々でした。
 
 それに引き換え、現在は時間がたっぷりあるので、いくらでも練習できる筈でもあまり弾きません。それは私が多趣味だからかもしれません。
 
 しかし、年齢を嵩むごとに内面の充実を求める傾向にあり、併せて、末端神経の鈍りが出る前にもう一度ピアノに真摯に向かう気持になってます。余りにも速い曲には挑戦せず、じっくり音色を味わう方法です。
 
 その点、ノクターンは歌のようであり、指は難しくても概して遅いので、昔弾いたことがある№1や、「遺作」嬰ハ短調や「遺作」ハ短調に再挑戦してます。テンペスト1楽章も生涯を通じて弾き続けたい曲の一つです。
 
 ピアノの良さは、クラシックでなければお酒が入ったときも弾けるので映画音楽「雪が降る」などは楽しさの極みです。いつの日か、バクの友人・ヒポクラテスご夫妻に聴いていただきたい。また、ピアノ演奏の良さは「私の心境」を親しい人に聴いたいただくことかもしれない。
 

2017年6月22日 (木)

ピアノの音色を包む漆喰壁とカリンの床

P1030059【旧バクの室内に似てるピアノの部屋】

 今住んでる家屋は21世紀と共に建設し、特に拘ったのがピアノの部屋の壁と天井、そして床の素材です。折角,練習して弾いてもホールと同様、反響が芳しくなければ豊かなピアノの音色は生まれないと思ったからです。音楽は奏でる場所そのものが楽器の一部になると思います。このことは特に声楽家にとっては大切な要素と考えます。
 
 下の写真で見やすいですが、天井はアーチ型をし、素材はすべて漆喰です。周囲の壁も漆喰にしたことから最近の建物としては珍しいでしょう。建設中、果たしてピアノがよい響きになるか心配しましたが、流石、請負主である経験豊富な大工さんにより、響きは良いと感じてます。
 
 私はここでソプラノサックスも吹きます。演奏は上手くないですが、まあまあ気に入った響きに聞こえるので、やはり演奏する部屋の内壁は重要です。こんなことから今ではこの18畳の部屋は音楽を奏でる上で気に入ってます。
P1030061【天井のアーチが見える】
 
 一方、床はかなり硬い中国製カリン材を敷き詰めてます。これも音の反響にプラスしてるようです。窓はペアガラスを二重にしてあるので、外部との音の遮断は四重です。このため、プロの楽器演奏家が練習しても大丈夫ですが、私が使うのでは折角の部屋が物足りないと感じてるでしょう。
 
P1030066【床は硬いカリン材】
 
 ところで、以前は半年に一回ほど「ピアノによるホームコンサート」を開いてました。ブログでも予定を発表したことで、ブログをご覧になって聴きに来られた方もいました。その後、8年ほど行ってません。今後、生活としての環境が整ったら再開したいです。しかし、それにはかなりの時間を割いて練習に明け暮れなくてはなりません。精神力と体力が心配です。
 
 音楽とは、聴く人にとって音を聴いて「ホッとする音色」こそ演奏家が養うべき感性と思います。作品は作曲者の創造でも、現実の音質は演奏家の創造です。「音色に豊かさと深みがある」ことに傾注し、その響きが鑑賞者の心奥に触れることではないでしょうか。
 
P1030064 【小生が生涯をかけて取組むテンペストの第1主題と第2主題】
 
 現在はピアノ練習に時間がたくさんあり物理的な障害はなくとも、毎日一定の時間「テンペスト」などに取り組むには一人暮らしは精神的に欠けるものがあります。こんなことから、今のところホームコンサートの実施はすぐにはできません。しかし、未来に夢を持ち、聴いて下さる人たちの前で「テンペスト」を奏でる日が来ることを望んでます。
 
P1030058【インド象やインド絵画と共にあるピアノの部屋】
 
 高齢者の仲間になりつつある現在、両手の指をそれぞれ独立させて弾くピアノは脳の活動と身体の動きにプラスになると思います。現在の家庭環境に負けず、精神的に強い人間になりたい。
 

2016年6月16日 (木)

心に沁みる音楽をピアノで弾いてみたい

398479_125101414279600_100003392251 【弦を張り替え、塗り替えたピアノ】

 最初の就職でインドに滞在してたことから、象などインドの民芸品が飾ってある部屋にピアノが置いてあります。私がピアノを習い始めたのは高校2年の夏で、自らの意志でなく、音楽担当で教育熱心なH先生の強い指導があったことに因ります。

 結局、H先生に出会ったことにより、その後、インド日本人学校勤務や滞在中、カルカッタシンフォニーのユダヤ人指揮者バーナード・ヤコブ氏に指揮法を教わる機会に恵まれることになりました。

 H先生は長期にわたり県立高崎高校、その後、先生の教え子である私が県立前橋高校勤務となり、師弟でライバル校同士の勤務となって県高校音楽部会で度々お会いするようになり、私はH先生を尊敬しつつ、私なりにライバル校教員として切磋琢磨したものです。

P1010270 【楽譜はテンペスト】

 中学時代はバスケットボールに明け暮れた私は県大会まで行き、お陰で身長が伸び、ジャンプ力も伸びました。しかし、当時はピアノのピの字もありません。中学の音楽担当は今ではあり得ませんが、珍しく私の実姉に教わりました。音楽そのものは好きな教科でした。

 結局、H先生の手ほどきに始まったピアノは半世紀経た現在でも弾き続けており、教師の一言の奨励が生徒である私の人生の方向を大きく変えるものになりました。誠に有難いことです。しかし、先生は12年前にこの世を去りました。

 翻って、私は定時制生徒を含め、約9000人を教えた生徒にどれ程、人生を変えるような進路指導、芸術としての音楽指導、一般の生活指導ができたであろうかと振り返ります。内心、音楽は心から好きであったが、音楽教員として50点前後ではなかったかと自己採点します。

 Photo_2

 ところで、私は音楽とは、「生活の中で生かすこと」が本来の姿ではないかと思ってます。妻が他界し、現在、一人暮らしであることから実施してませんが、将来はホームコンサートを再開したいです。

 中世ヨーロッパ時代は大きなホールでなく、室内楽が主であったことから、音楽本来の喜びは意外と狭いところで人数も少なく、しみじみ聴くものであり、それは作品の形式美、旋律の品格、和声の色合い、快いテンポ感、声楽では「声質」、楽器では「音色」です。

 最近の私は、何より聴く人の心を動かすものは「旋律の品格」ではないかと感じてます。これこそ作曲家の崇高な創造です。

 作品数が無限にあるピアノです。その中にあって古典派の大作曲家の旋律は300年~200年を経過した現在でも、色褪せない名旋律の数々であり、その優美さは永遠性に満ちてます。

 ピアノ練習は努力が必要だか、これからもベートーベンなど大作曲家のソナタを中心に弾いてみたい。

2010年3月14日 (日)

Japan Times に載ったショパン生誕200年祭

Dscf0494  私の趣味の一つであるピアノについての記事が珍しくThe Japan Times Weeklyに載り、ショパンのフランス滞在時代を生誕200年祭に合わせ再現しています。

 1810年、ポーランドでフランス人を父にポーランド人を母として生まれたフレデリック・ショパンは20才まで祖国ポーランドで過ごしていましたが、当時のロシアに抑圧され、父の国フランスに移住、その後、18年間はパリの静かな通りに面したとある2階の部屋を定期的に訪れました。そこには友人や有名な芸術家たちも集まって彼のピアノを囲みながら聴き入りました。

 この家は現在、博物館になっていても殆ど人に知られずにあり、旅行者も気づかないようです。しかし、今年200年祭を迎え19世紀の偉大な音楽家ショパンが晩年を過ごしたサロンとして、写真のように当時の雰囲気が再現されています。このソファーで著名な芸術家たちがショパンの奏でるピアノを心行くまで堪能したのでしょう。

 ここには当時の友人ドラクロワなどの絵が飾られ、ショパンが弾いたピアノや彼の肖像画も展示されていると伝えてます。

 金曜日の夜は作曲家仲間であるリスト、ロッシーニー、ベルリオーズなど友人たち、そして彼の恋人で小説家であるジョルジュ・サンドもこのサロンに集まり、身近に音楽を味わう意気揚々とした往時が再現されています。しかし、ショパンは1849年39才に結核で亡くなりました。パリでの展示は7月11日まで催されてるようです。

 音楽とは本来このように比較的こじんまりした部屋で友人とともに心行くまで楽しく味わうものなのでしょう。ピアノが趣味である私はショパンの作品にすごく惹かれてます。それはショパンによってこの楽器の持つ味わいが極めて効果的に引き出されるからでしょう。ピアノの詩人と称される所以です。

 作品の中には120%の努力により手が届く作品と、遥か彼方に燦然と輝く作品があります。前者は日々の特訓で自分のものにできる可能性があります。しかし、後者は弾けなくても繰り返しの鑑賞により、いくらでも彼の真髄に迫ることができるでしょう。  現在、私は彼の「ノクターン遺作ハ短調」(写真)に挑戦してます。2ページの小曲ですが、特に2ページ目においては左右のリズムが合わせ難い曲です。これは彼独特の作曲技法の一つである右手と左手が数学的に合う方法でなく、右手の旋律が急緩しながら弾き終えるまでに、どうにかしてオクターブを超えた左手の分散和音を弾き終えなければなりません。

 要するに練習を始めるころは2人の自分が必要です。ところが人間とは良くできており、頭脳にのみ考える力、覚える力があるのではなさそうです。末端の指先は繰り返しの訓練により、脳とは別に、動きを覚え独自に弾きだすものです。このように左右が極めて独立するショパンの曲が弾けたときは奇跡のように感じます。

 それにしても、映画「戦場のピアニスト」で有名になり、既習の「遺作ノクターン嬰ハ短調」とともに、「遺作ノクターンハ短調」はなぜ私たちを虜にするのでしょう。作品に接するたびに「人生は短し芸術は長し」の感です。没後、遺作として日の目を見たのですからショパンが音楽で綴った遺書とも受け取れます。

 200年経過しても色褪せない芸術が尚も人々の胸を打ちます。ショパンの作品を日々私なりに味わいたい。

その他のカテゴリー

anti sarcopenia anti-aging anti-arrhythmia anti-cancer measure anti-constipation anti-diabetes anti-heat stroke anti-hypertension Anti-locomotive syndrome anti-sarcopenia anti-senile dementia anti-stroke antioxidant Audi TT Quattro Covid 19 English pronunciation facebook ISSからの景色 Marie persimmon Marsh Mars Retrograde migratory bird My Soprano Saxophone natural phenomenon New Year's resolutions rehydration soprano saxophone studying English pronunciatoin β―カロチン 「さんぽ道」 いすゞ117クーペ うっかりミス お気に入り喫茶店 お薦めの散策コース お酒の飲み方 がん予防 ご挨拶 さそり座 しだれ桃の世話 よい睡眠 イクステーリア インドの思い出 インドの自然 インドの言葉 インド生活の思いで ウォーキングの効用 エクステリア エコの実践 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム サイクリング サマータイム サルスベリの育て方 シャクナゲ ストレス解消 ストレッチング スピーチ スポーツ スマホ スムースな血流の促進 トキの野生化へ ハイビスカス パソコン ビール ピアノの練習 ファッション・アクセサリ フェアプレー ブログについて ホームコンサート ボケない方法 ボランティア―活動 ミネラル ユーモア レース鳩 レース鳩の世代交代 レース鳩の交配 レース鳩の夏の健康管理 レース鳩の血統 レース鳩の訓練 レース鳩の雛の餌 レース鳩の餌 レース鳩の馴致 レース鳩の高度ある舎外 レース鳩・帰還後の手当て レース鳩持寄り前の調整法 レース鳩梅雨時の管理 レース鳩飼育者の健康維持 ロフト ロマン 一人暮らしの健康維持 一生勉強、一生青春 七五三 七夕 七夕について 上毛新聞「ひろば」に掲載 上毛新聞に掲載 上毛新聞に連載 不思議なこと 世の中、捨てたものではない 世代交代 世界の指導者 世界の標準時 世界経済 両親に感謝 中国語 中生代 予防 二十四節気 五感 井戸水 交通安全 人との出会い 人前での話し方 人命救助 人生 人生これから 人生の不思議 人生の基盤 人生100年時代を生きる 人間の喜びとは 人間の知恵 今年を振り返って 今日は何の日 会話の仕方 低体温を防ぐ 低栄養を防ぐ 住まい・インテリア 体脂肪率 便利な生活と盲点 倉賀野のすばらしさ 倉賀野のよい所 倉賀野の七不思議 倉賀野の歴史 倉賀野小 倉賀野小学校 健康 健康的な冬の過ごし方 健康的な夏の過ごし方 健康的な春の過ごし方 健康的な秋の過ごし方 健康管理 健康診断 健康長寿 健康食 健康食品 偶然性 備えあれば憂いなし 先人の努力 先人の知恵 先祖 全員必修の意義 八重桜 六曜について 内視鏡による検診 再生可能エネルギー 再確認 初夏の花 初夏の過ごし方 前立腺 剪定 剪定の必要性 創意工夫 助け合い 動物愛護 動物愛護について 反省 収穫の喜び 口腔衛生 古代史 可能性を導く 君子蘭 君子蘭の育て方 吹奏楽演奏会 味覚 呼吸 呼吸筋 和風住宅 国際交流 国際宇宙ステーション 国難のとき 地区とのつながり 地殻変動 地球 地球の動き 地球温暖化 地球環境 夏の星座 夏の花 夏季の花 夏至 夏至の天体 多年草 大切な栄養素 大相撲 大腸の健康 天体 天体のランデヴー 天体ショー 天敵 太陰太陽暦 太陰暦 太陽太陰暦 太陽系 夫婦 夫婦の絆 失敗から学ぶ 奇妙なこと 姿勢 子どもの交通安全対策 子供の頃の思い出 季節と黄道十二星座 季節の移り変わり 孤独感からの解放 学問・資格 学習に遅すぎることはない 孫娘たち 宇宙に浮遊してる私たち 宇宙は暗黒 安全な入浴法 安全パトロール 安全運転 室内楽の楽しみ 害虫 家庭内の整頓 家族 寒中の過ごし方 寒暖差 寛大な心 小学校の英語教育 少子高齢化の結果 川柳 常識を覆す 平和 平和の使者 庭いじり 庭の石の不思議さ 庭作り 心と体 心の弱さ 心の温かさ 心肺機能の強化 心配な雹によるダメージ 思い出 恋愛 恩師 情熱 惑星 惑星の動き 想像力 愛車の手入れ 愛鳩の友に掲載記事 感染症 感染症対策 我が家の仕来たり 我が家の菜園 抗酸化作用 持ちつ持たれつつ 持寄り前の調整 指揮法 挑戦は続く 挿し木 換気の必要性 携帯について 携帯・デジカメ 支え合い 教育 文化・芸術 文章の力 文章を書く 料理法の改善 新たな発見 新みかぼフィル 新聞投稿文 旅行・地域 日の出、日の入り時刻 日ロ友好 日中友好 日本に関する英文表記 日本の安全 日本の未来 日本の素晴らしさ 日本シャクナゲ 日本シャクナゲの育て方 日本文化 日没 日照不足 日米関係 日記・コラム・つぶやき 旧暦 早春 早朝の時間帯 早起きは三文の損 旬の野菜 昆虫 昆虫の生態 星座 星食 春の過ごし方 春への憧れ 時代の波に乗る 晩夏から初秋へ 晩秋から初冬へ 暦について 月の満ち欠け 月までの距離 朝の習慣 朝ドラ 朝飯前 未来ある子供の安全 本との出合い 杉の木 果実酒 果物の木 枝垂れ桃 柴犬「ころ」 柿の良さ 栄養価ある野菜 栄養素 校歌 梅の花 梅雨の健康管理 梅雨の過ごし方 梅雨の頃の花 植え替え 植物から学ぶ 植物の不思議 植物の天敵 植物の植え替え 植物の生態 植物の越冬 楽しい川柳 横隔膜 樹勢よくする方法 樹木の健康 樹木の剪定 樹木の天敵 次女Marie Persimmon Marsh 歯の健康 歯の健康管理 歯の渋 歴史 母の思い出 母の教え 比較文化 毛細血管 気候変動 気圧配置 気流に掲載 気象 気象と健康 気象病 水分補給 決意 決断の時を知る 洗車 流星群 流通 海外日本人学校 海馬 深まる秋 渡りの習性 渡り鳥 温暖化 温活 源平しだれ 漢字を手書きする習慣 火山の噴火 火星の接近 災害への備え 烏川 父の思い出 牡丹 狂い咲き 環境衛生 生命力 生活の知恵 生活改善 生活様式の変化 生活習慣病の予防 異常気象 疲労回復 発声法の研究 発電所 登山 百日紅 目の健康 相互依存 相手の気持ちを考える 真冬から早春へ 睡眠法 石楠花の手入れについて 社会の変遷 社会生活の基本 祖父母の情熱 神秘なこと 私のウォーキング 私のクリスマス 私の先祖 私の夢 私の家族 私の愛読書 私の料理 私の経済展望 秋の星座 秋の月 秋分の日 秋田犬 種鳩の管理 立春とは 第九 筋トレ 筋肉トレーニング 筋肉維持 精神の安定 精神力 素敵な女性 経済 経済・政治・国際 経済効果か、人間か 経済活性化 経済講演会 美しいもの 美肌効果 群馬のいい所 群馬の日帰り温泉 群馬の歴史 群馬の秘湯めぐり 群馬の素晴らしさ 群馬の自然 群馬の高速道路 群馬県の世界遺産 群馬県民の声援 翻訳 考古学 肉体の鍛錬 肉体作業 肩甲骨の健康 肺の健康 胃の内視鏡検査 背骨の運動 背骨を鍛練 脳の働き 腰痛対策 膝の健康 自分を変える 自然 自然の恵み 自然の脅威と恩恵 自然の脅威に対処 自然散策 自然現象 自然環境の保護 自然界の不思議 自然界の掟 自転車的生活 花木 花桃 花梅 芸術性 若き日 若さの維持 英作文 英語のボキャブラリー 英語の勉強 英語の発音 英語の発音留意点 草花 菊の美しさ 落ち葉の再利用 蔵人 藤の咲かせ方 藤の花 虐待防止 蝉の一生 血圧 血圧の変化 血圧対策 血流 血流の促進 血液検査 血糖値を下げる 衛生について 西洋シャクナゲ 西洋シャクナゲ大輪 見えない所での努力 親から聞いた話 親の役割 親の役目 親離れ、子離れ 観葉植物 言葉の重み 記憶力 語学 読売新聞に掲載 谷川岳遭難救助の鳩 豊かに発想 資源ごみ 赤紫の藤 超音波による検診 趣味 足の運動と手当て 足腰のトレーニング 足腰の鍛錬 車の安全運転 車の運転 車の運転心得 車検 辞書の使い方 近所の交流 迷信 道具 選手鳩鳩舎の構造 選挙 選挙の投票 野鳥の楽園 野鳥の生態 野鳥の飛来 長寿について 長寿会「お知らせ版」 防災 除草 集中力を高める 雨水の有効利用 青春真っ只中 音感 音楽 音楽会 音楽教育 頭の切り替え 頭の活性化 風物詩 風邪対策 食事 食物繊維 香りを楽しむ 骨の検査 骨粗鬆症対策 高崎のいい所 高崎のよい所 高崎市 高速運転について 高齢化社会 高齢化社会を生きる 高齢者の運動 高齢者の運転 高齢者講習 鳩による国際交流 鳩レース 鳩月刊誌ビクトリアル 鳩舎の改築 鳩舎の構造 黄道十二星座 鼻の健康 鼻の健康法 1年を振り返って 1月1日の天文 1月1日の天文学上の意味 4月に咲く植物 MRIによる検査 SNS

カテゴリー